![]() | 防犯バイブル2016 (三才ムックvol.858) |
クリエーター情報なし | |
三才ブックス |
<私自身が被害にあったもの>
1、最近ではバスの中で携帯電話をスラれた。
2、バザールの中で小銭入れをスラれた。
3、ATMで不正に現金を引き出された。
4、道で携帯電話をひったくられた。
<知人被害>
5、バスの中で財布をスラれた。
6、オートリクシャーに乗っている時に携帯電話をひったくられた。
7、歩いていたらバッグをひったくられた。
8、駐車場に止めていた車が車上荒らしにあった。
9、駐車中、運転手が一服盛られ、荷物を盗まれた。
5、バスに乗車しチケットを買っているスキに、
背負っていたリュックの中から財布を抜き取られた。
これは注意していれば防げた・・・。
被害者本人も言っていたが、
面倒でも荷物は身体の前に抱える事だ。
また、財布を出すところを見られていたと思うので、
大衆の前では財布を出さないようにした方が良い。
行き当たりばったりのこともあるけど、
犯人は絶対に監視したり様子をうかがっている。
6、これは運が悪かったと思うけど、
オートリクシャーに乗車中に携帯電話を見ていたところ、
後方から来たバイクの男女二人組にひったくられた。
男が運転して後ろに乗った女がひったくって逃げた。
私の携帯電話をすったのが子供だと思われるし、
女性や子供でも気を抜いてはいけない。
7、これは防げない。道路を歩いていた所、
後ろからきたバイクにショルダーバッグをひったくられた。
しかも転倒し引きずられて怪我をした。
8、駐車場に止めていた車が車上荒らしにあった。
これは・・・ちょっと「?」と思うのだが、
インドにいる駐在員の場合、必ず運転手がいる。
通常、駐在員が仕事又は食事や買い物等をしている場合、
運転手は駐車場で待っているものだが、
運転手が食事や用足しに行ったスキに車のガラスが割られて、
中に置いていたバッグを盗まれた。
この時はレストランの駐車場に入れていなかったのか?
レストラン等の駐車場の場合は係員がいるので、
恐らくは駐車場料金をケチって路上に駐車したのだと思われる。
でも2台まとめてだしな・・・・。
9、駐車中、運転手が一服盛られ、荷物を盗まれた。
これもあり得ない話・・・・。この場合、
運転手が車の中にいたところ、知らない男がやって来て、
お祝いのお菓子をふるまってくれた。
それを食べたところ昏睡してしまい、荷物を盗まれた。
うんて・・・最悪の場合、運転手もグルだった・・・
なんてこともあり得るわけだし。
とにかく世知辛い世の中「人を見たら泥棒と思え」。
インドは日本とは違うと言う事を肝に銘じよう。
(自身に言い聞かせている。)
