メイク・マイ・トリップで予約したホテル。
ホテル探しの段階でプネにいわゆる安宿がないのは把握できた。
地図上ではシャニワール・ワダの南側だったが、
行ってみたらすぐ南側だった。
ちなみに鉄道駅(プネ・ジャンクション駅)近くから、
シャニワール・ワダ近くのホテルまでメーターで43Rs(約75円)。
ホテルの住所が寺院の前だったので、
寺院の名前を言ったらオートの運転手は知ってると言った。
インドなので100%信用はしていなかったのだが、
本当に知ってたようで・・・。
しかもメーターを使ってくれたので50Rs(約90円)渡した。
(プネのオートリクシャーはほぼ100%メーターを使用していた。)

行ってみたら寺院は祠のような大きさで・・・
これを知ってるとは・・・

エアコンなしの部屋は狭かったが、
TV、クローゼット、バスタオル、石鹸付き。
机はなかったが・・・なぜか椅子はあった。
お湯は朝8時から12時まで。
wifiはかなり弱かったので繋がったり繋がらなかったり。
これで朝食付きで1泊1904Rs(約3325円)は高いなぁ。
だってエアコンなしの部屋だもん。冬場は必要ないけど。
空港からのバス料金で予想した通りプネはやっぱり物価が高いのであった。

朝食はこちら。奥にある別館の2階で8時から食べられる。
セルフサービスで好きなだけ食べられる。
メニューが入口に張り出されていた。

南インド式とバターサンドイッチ、ジャム、フルーツ、
コーヒーと紅茶。3泊したのだがあまり変わり映えがしなかったので、
3日目は朝食を取らずに早朝のバスでオーランガバードへ移動した。

周辺には軽食屋は数軒あったが、
飲み物を調達できる雑貨屋もなかった。
シャニワール・ワダがあったり、
本屋街があったり商店街はあるのになぁ。
この周辺はプネで一番古いエリアらしく・・・・
意外に発展していなかった。
ちなみにこの辺にホテルはここだけだった。
にほんブログ村
ホテル探しの段階でプネにいわゆる安宿がないのは把握できた。
地図上ではシャニワール・ワダの南側だったが、
行ってみたらすぐ南側だった。
ちなみに鉄道駅(プネ・ジャンクション駅)近くから、
シャニワール・ワダ近くのホテルまでメーターで43Rs(約75円)。
ホテルの住所が寺院の前だったので、
寺院の名前を言ったらオートの運転手は知ってると言った。
インドなので100%信用はしていなかったのだが、
本当に知ってたようで・・・。
しかもメーターを使ってくれたので50Rs(約90円)渡した。
(プネのオートリクシャーはほぼ100%メーターを使用していた。)

行ってみたら寺院は祠のような大きさで・・・
これを知ってるとは・・・

エアコンなしの部屋は狭かったが、
TV、クローゼット、バスタオル、石鹸付き。
机はなかったが・・・なぜか椅子はあった。
お湯は朝8時から12時まで。
wifiはかなり弱かったので繋がったり繋がらなかったり。
これで朝食付きで1泊1904Rs(約3325円)は高いなぁ。
だってエアコンなしの部屋だもん。冬場は必要ないけど。
空港からのバス料金で予想した通りプネはやっぱり物価が高いのであった。


朝食はこちら。奥にある別館の2階で8時から食べられる。
セルフサービスで好きなだけ食べられる。
メニューが入口に張り出されていた。

南インド式とバターサンドイッチ、ジャム、フルーツ、
コーヒーと紅茶。3泊したのだがあまり変わり映えがしなかったので、
3日目は朝食を取らずに早朝のバスでオーランガバードへ移動した。


周辺には軽食屋は数軒あったが、
飲み物を調達できる雑貨屋もなかった。
シャニワール・ワダがあったり、
本屋街があったり商店街はあるのになぁ。
この周辺はプネで一番古いエリアらしく・・・・
意外に発展していなかった。
ちなみにこの辺にホテルはここだけだった。
