クリシュナ・スーパー・マルシェが開店した。
全く知らない店名だけど、1990年からあるみたい。
チェーン店何だろうね・・・知らんかった。

以前、ネイチャー・バスケットと言う、
ちょっと高級な輸入品があるスーパーが近所にあったのだが、
今年、私が日本に2ヶ月一時帰国してる間に閉店してしまっていた。
場所も通学経路ではないし、高級なので、
ちょくちょく行っていたわけではないのだが、
野菜も高くなかったし、シンガポールやタイ辺りから輸入した
袋のインスタントラーメンや肉類を買うのに重宝していた。
で、残念に思っていたところ・・・・
そのネイチャー・バスケットの跡地と同じリングロード沿いに、
クリシュナ・スーパー・マルシェが開店した。
アンドリューズ・ガンジと言うバス停の裏なので、
開店前から楽しみにしていた。
地階と1階の2フロアーだが、レジは別々である。
まぁそれはいいとして、品揃えであるが・・・・
1階は輸入食料品が多い、左側が食品で、
右側にはシャンプーや香水類。
地階は洗剤類とスナック、粉物が混じっている。
何でこうなるのかな、食料品と日用品がごっちゃである。
インド人は買う人の事を考えていないからな。
例えば地階に日用品をまとめて、
1階は食衣料品にすれば買いやすいのにな。
入口の外側にわずかに野菜類を売っているが、
この品揃えじゃ使えないわ。
肉魚など生鮮が少ないし・・・・。
ただ開店セールかもしれないが多少割引があったので、
定期的に行ってみて店内を点検して、
割引の物だけを買うのはありかもしれない。
なお、客層だがインド人ばかりだった。
このエリアは外国人が多く居住しているのだが、
この日は1人も見なかった。
それから外側から写真を撮っていたら注意された。
店内はともかく外見は良いと思うんだけどなぁ。

にほんブログ村
全く知らない店名だけど、1990年からあるみたい。
チェーン店何だろうね・・・知らんかった。

以前、ネイチャー・バスケットと言う、
ちょっと高級な輸入品があるスーパーが近所にあったのだが、
今年、私が日本に2ヶ月一時帰国してる間に閉店してしまっていた。
場所も通学経路ではないし、高級なので、
ちょくちょく行っていたわけではないのだが、
野菜も高くなかったし、シンガポールやタイ辺りから輸入した
袋のインスタントラーメンや肉類を買うのに重宝していた。
で、残念に思っていたところ・・・・
そのネイチャー・バスケットの跡地と同じリングロード沿いに、
クリシュナ・スーパー・マルシェが開店した。
アンドリューズ・ガンジと言うバス停の裏なので、
開店前から楽しみにしていた。
地階と1階の2フロアーだが、レジは別々である。
まぁそれはいいとして、品揃えであるが・・・・
1階は輸入食料品が多い、左側が食品で、
右側にはシャンプーや香水類。
地階は洗剤類とスナック、粉物が混じっている。
何でこうなるのかな、食料品と日用品がごっちゃである。
インド人は買う人の事を考えていないからな。
例えば地階に日用品をまとめて、
1階は食衣料品にすれば買いやすいのにな。
入口の外側にわずかに野菜類を売っているが、
この品揃えじゃ使えないわ。
肉魚など生鮮が少ないし・・・・。
ただ開店セールかもしれないが多少割引があったので、
定期的に行ってみて店内を点検して、
割引の物だけを買うのはありかもしれない。
なお、客層だがインド人ばかりだった。
このエリアは外国人が多く居住しているのだが、
この日は1人も見なかった。
それから外側から写真を撮っていたら注意された。
店内はともかく外見は良いと思うんだけどなぁ。

にほんブログ村