2017年7月にインドのマクドナルドがアメリカのマクドナルド本社に
ライセンス料を支払っていない事をニュースで知った。
日本の(世界の?)常識では考えられない事が起こってしまう。
それがインドである。インド人の考え方だと、
支払うべきお金であってもなるべく支払わないようにするのが、
良い事になるので、こんな事は日常茶飯事だ。
だから全然驚かなかった。
それを受けて7月初めからデリーのマクドナルドの半数以上が営業を停止、
それまでWIFIを使うために毎日のように近隣の店舗を利用していた私は、
困った事になった。
最初のパートナー企業がライセンス料を支払ったのかは定かではないが、
マクドナルド本社は次の企業を探しているらしい。
元マクドナルドの店は現在も営業している所とクローズしている所があるが、
さすがにパッケージからはマクドナルドのロゴマークが消えた。


メニューも朝マックメニューがなくなったし、
ポテトもあのマクドナルド独特の匂いがなくなった。
電車に乗ってくるとすぐに解るあの匂い・・・
味も全然美味しくなくなった。
ハンバーガーもなんか違う・・・・。

だが看板はまだ堂々と使用している・・・。
さすがインドと言うべきか・・・・。

にほんブログ村
ライセンス料を支払っていない事をニュースで知った。
日本の(世界の?)常識では考えられない事が起こってしまう。
それがインドである。インド人の考え方だと、
支払うべきお金であってもなるべく支払わないようにするのが、
良い事になるので、こんな事は日常茶飯事だ。
だから全然驚かなかった。
それを受けて7月初めからデリーのマクドナルドの半数以上が営業を停止、
それまでWIFIを使うために毎日のように近隣の店舗を利用していた私は、
困った事になった。
最初のパートナー企業がライセンス料を支払ったのかは定かではないが、
マクドナルド本社は次の企業を探しているらしい。
元マクドナルドの店は現在も営業している所とクローズしている所があるが、
さすがにパッケージからはマクドナルドのロゴマークが消えた。



メニューも朝マックメニューがなくなったし、
ポテトもあのマクドナルド独特の匂いがなくなった。
電車に乗ってくるとすぐに解るあの匂い・・・
味も全然美味しくなくなった。
ハンバーガーもなんか違う・・・・。


だが看板はまだ堂々と使用している・・・。
さすがインドと言うべきか・・・・。

にほんブログ村