インドの共和国記念日とは・・・・・
1950年1月26日にインド憲法が発布され、
共和国となったことを記念する日である。
昨年に引き続きパレードを観に行った。
パレードを観るためにはチケットが必要で、
事前に市内に数か所ある売り場で購入しなければならない。
チケットは20Rs(約35円)、100Rs(約170円)、
500Rs(約865円)の3種類だ。

ジャンタル・マンタルにある売場に並んだ。
インドなので・・・すったもんだあって入手したチケットはこれ。

昨年は9時から始まる大統領のスピーチが聞けなかったので、
満を持して6時半に出発した。観客席への入場までに3回の検問があり、
チケットとパスポートのチェック、手荷物(持ち込み不可)と身体検査があり、
予想以上の混雑で1時間半かかった。

なんとか9時に観客席に入ったが指定席のはずの座席はなし。
予想通りだったが座席の数より観客が多いんじゃないかな。
そして着席を呼び掛けても椅子の上に立ち上がる人々・・・。
途中から席が空いたので座れたのだが、
全然見えないので私も立ち上がった。

大統領のスピーチ、各大臣のスピーチ、アセアンの来賓スピーチなどがあった。
スピーチは正しいヒンディー語だったので聞きやすかった。
まぁ知ってる単語の所しか理解できなかったが。
10時頃から陸・海・空軍のパレードが始まった。



駱駝部隊
その後は各州(全州ではない)の山車が続く。

そしてオートバイ部隊のアクロバットショー。
今年は台数も少なく昨年の方が豪華だった・・・・。

ヘリコプターと戦闘機のショー。


最後に風船が空に放たれて終了。

昨年は小雨だったが今年は途中から日が差しポカポカと暖かかった。
にほんブログ村
1950年1月26日にインド憲法が発布され、
共和国となったことを記念する日である。
昨年に引き続きパレードを観に行った。
パレードを観るためにはチケットが必要で、
事前に市内に数か所ある売り場で購入しなければならない。
チケットは20Rs(約35円)、100Rs(約170円)、
500Rs(約865円)の3種類だ。

ジャンタル・マンタルにある売場に並んだ。
インドなので・・・すったもんだあって入手したチケットはこれ。


昨年は9時から始まる大統領のスピーチが聞けなかったので、
満を持して6時半に出発した。観客席への入場までに3回の検問があり、
チケットとパスポートのチェック、手荷物(持ち込み不可)と身体検査があり、
予想以上の混雑で1時間半かかった。

なんとか9時に観客席に入ったが指定席のはずの座席はなし。
予想通りだったが座席の数より観客が多いんじゃないかな。
そして着席を呼び掛けても椅子の上に立ち上がる人々・・・。
途中から席が空いたので座れたのだが、
全然見えないので私も立ち上がった。


大統領のスピーチ、各大臣のスピーチ、アセアンの来賓スピーチなどがあった。
スピーチは正しいヒンディー語だったので聞きやすかった。
まぁ知ってる単語の所しか理解できなかったが。
10時頃から陸・海・空軍のパレードが始まった。







その後は各州(全州ではない)の山車が続く。



そしてオートバイ部隊のアクロバットショー。
今年は台数も少なく昨年の方が豪華だった・・・・。

ヘリコプターと戦闘機のショー。



最後に風船が空に放たれて終了。

昨年は小雨だったが今年は途中から日が差しポカポカと暖かかった。
