バグワティ寺院とヴィシュヌ寺院を見て、
行きがけの駄賃なのでこんなものか・・・と思いつつ。
メインのカーリー寺院に向かった。
大きな看板など出てないので、またもや聞き込みつつ・・・
30分以上歩いてようやくたどり着いた。
右側にチケット小屋があり、100NPR支払う。

この鳥居のような門をくぐって・・・・

階段を上って行く・・・・。

薹で編んだゴミ箱が気に括り付けられている。

ひたすら登って行く・・・。

車でも行けるようだけど・・・道路を横切って更に登る。

けっこう遠い・・・。銀杏旅館のアシッシュ君が言っていた、
仏像が見えて来た。静寂の森と書いてある。

お参りをして更に登って行く。
ここまで車で来られるようだ。最後の階段を上る。


山頂に祀られたカーリー女神。

この辺りは軍事施設があるので、そちらは撮影禁止らしいが、
見張り小屋から見ても解らなかった。

標高1500mからの眺め。

なお・・・私がネパールに親しみを感じるのは、
寺院の目の前にも酒が売られている事である。
このカーリー寺院だけでなくカトマンズのストゥーパの前にも、
酒類はどうどうと売られているし、レストランや露店でも飲める。

飲み物のほとんどが「酒」ではないか。
それもビールにウィスキーにワインにラムと・・・・
一通りそろっているのには驚く(笑)。良い国だ。
にほんブログ村
行きがけの駄賃なのでこんなものか・・・と思いつつ。
メインのカーリー寺院に向かった。
大きな看板など出てないので、またもや聞き込みつつ・・・
30分以上歩いてようやくたどり着いた。
右側にチケット小屋があり、100NPR支払う。


この鳥居のような門をくぐって・・・・

階段を上って行く・・・・。

薹で編んだゴミ箱が気に括り付けられている。

ひたすら登って行く・・・。

車でも行けるようだけど・・・道路を横切って更に登る。

けっこう遠い・・・。銀杏旅館のアシッシュ君が言っていた、
仏像が見えて来た。静寂の森と書いてある。


お参りをして更に登って行く。
ここまで車で来られるようだ。最後の階段を上る。


山頂に祀られたカーリー女神。

この辺りは軍事施設があるので、そちらは撮影禁止らしいが、
見張り小屋から見ても解らなかった。

標高1500mからの眺め。

なお・・・私がネパールに親しみを感じるのは、
寺院の目の前にも酒が売られている事である。
このカーリー寺院だけでなくカトマンズのストゥーパの前にも、
酒類はどうどうと売られているし、レストランや露店でも飲める。

飲み物のほとんどが「酒」ではないか。
それもビールにウィスキーにワインにラムと・・・・
一通りそろっているのには驚く(笑)。良い国だ。
