コルカタ市内の乗物としてはメトロの他に、
トラム(路面電車)がある。その他は電車、タクシーとバス、
オートリクシャ、サイクルリクシャ、人力車である。
トラムと呼ばれるこの路面電車はアジア最古の物で、
1902年から電化された。
インドでは唯一のトラムで27路線あるが、
実は乗った事がない・・・乗り方解んないんだもん。
2両編成で女性車両もあり4Rs(約7円)ほどで乗れる。
一部は柵があったりするが普通に車も走っている。

これは電車。

これがタクシー。相変わらすのアンバサダー。

バスはかなりボロイ。エアコンもない。

人力車は1997年からなくなると言う話があったが、
未だに走っている。
日本の浅草や京都などの古都にある観光用の物ではなく、
裸足の人力車夫もおり、一様に貧しく弱々しい男たちが引いているので、
乗るのに気が引けて未だに乗った事はない。
にほんブログ村
トラム(路面電車)がある。その他は電車、タクシーとバス、
オートリクシャ、サイクルリクシャ、人力車である。
トラムと呼ばれるこの路面電車はアジア最古の物で、
1902年から電化された。
インドでは唯一のトラムで27路線あるが、
実は乗った事がない・・・乗り方解んないんだもん。
2両編成で女性車両もあり4Rs(約7円)ほどで乗れる。
一部は柵があったりするが普通に車も走っている。


これは電車。

これがタクシー。相変わらすのアンバサダー。

バスはかなりボロイ。エアコンもない。


人力車は1997年からなくなると言う話があったが、
未だに走っている。
日本の浅草や京都などの古都にある観光用の物ではなく、
裸足の人力車夫もおり、一様に貧しく弱々しい男たちが引いているので、
乗るのに気が引けて未だに乗った事はない。
