カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

今日のカレー(No.215) ~ キャンプ・エクスプレス ~(池袋)

2013年03月16日 21時43分59秒 | カレー / CURRY
 かなり評判の良い店なのだが、
私はインドカレー専門なので、よほどの事がない限りは、
評価は高くならないと言う事をご了承頂きたい。
まぁ個人の感想なので、了承もヘッタクレもないのであるが。
 (と・・・開き直ってみる。

ちなみに・・私がインド(パキスタン、ネパール含む)カレー以外で、
美味しいと思ったのは下記の4店だけである。
まぁ偏ってるのは重々承知しているのであ~る。

今日のカレー(No.41) ~M’Sカリー~(笹塚)
今日のカレー(No.46) ~うどん~(五反田)
今日のカレー(No.118) ~すらさ~(溝の口)
今日のカレー(No.213) ~ ローンスラー・タイ屋台村 ~ (笹塚)

野菜を食べるカレー・・・なので、野菜が主役である。

            
        
住 所:JR池袋駅改札内(中央コンコース)山手線外回り
     田端.上野方面ホーム下中央付近
電 話:03(3987)7575
最寄駅:JR山手線等 池袋駅

<食したメニュー>
 
種類のきのこのチキンカレー 990円

<店内の雰囲気>

HPによると・・・「キャンプをモチーフとし、
細部までこだわったアウトドア感たっぷりの店内」との事。



カウンター9席+11席

つあるカウンターの中央部分にキッチンがある。
リュックやカンテラと言ったキャンプ用品が飾られており、
スタッフもキャンプ風のユニフォーム。

<感想と評価>

カウンターに座るとメニューが出され、
 「ご飯の大盛りは無料。」「辛さは選べます。」
「トッピングはいかがですか?」「お飲み物は?」と畳み掛けられる。
この中でトッピングと飲み物は値段が書かれているのだが、
辛さは1段階アップするごとに20円である事は明記されていないし、
説明もされない・・・これはいかがなものか

とりあえず全てデフォルトで注文してみた。
ご飯は普通盛り、辛さも普通である。



調理風景を見ているとフライパンに盛り付けた後に、
最後にバーナーでチーズを溶かしていた。

種のきのこであるが、エノキとシメジはすぐに見つかったのだが、
あと1つがなかなか見つからなかった。
その存在感がないきのこは・・・舞茸だったのだが、
コストの関係なのかかなり少なかった。

 チキンの足は本入っていた。
微塵切りの人参は煮込んであったのだが、
大きめにカットされた玉ねぎは後入れのようで、
煮込まれておらず味が染み込んでいなかった。
個人的には煮込まれていた方が好きである。

見た目、色が薄いカレーは思ったよりスパイス感があった。
また、チーズは全く生きていなかったので無くてもいいかも。
それから・・・落ち着いて食べられない駅構内で、
990円は高いように思う。

 評価は○(味も雰囲気も好みではないなぁ。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールド・ホテルで会いましょう(原作本)

2013年03月15日 20時10分59秒 | インド / INDIA
 
マリーゴールド・ホテルで会いましょう
(ハヤカワ文庫NV)
デボラ・モガー
早川書房


 先日、映画を観たのだが原作本を読んでみた。

これが全く・・・・。
通常、原作は良かったのに映画やTVドラマ化すると、
イマイチと言うのがほとんどなのだが、
これは珍しく映画の脚本家が上手いと思った。

 まずは登場人物が多すぎる。
そしてその老人たちの子供や孫まで出てきて、
エピソードが広がりすぎて収集がつかなくなっているのを、
よくぞここまでまとめた。と褒めたい。

そして、原作では義父を厄介払いしたいインド人の医者が、
インドで老人ホームを計画する・・・
と言うちょっと褒められたものではない、
(気持ちは良く解かるが・・・)動機ではじまるのだが、
これも映画では遺産を受け継いだインド人の若者が思いつく・・・
と見事に変わっている。

 そして私が映画を見て一番オカシイと思った所は、
舞台がジャイプールである所だった。
ジャイプールはラジャスターン州の有名な観光都市ではあるが、
ニューデリーやコルカタ、ムンバイ、チェンナイの4大都市、
それにバンガロール、ハイデラバード、プネーを加えた7大都市に比べれば、
近代的に発展している都市ではない。

また英語の認知度も低いのでイギリス人が暮らすには不便であろう。
そして英語のコールセンターは存在しないだろう。
コールセンターの本場はインドのシリコンバレーと呼ばれるバンガロールである。
インド国内でマーケティングの電話がかかって来るとしても、
局番はチェンナイやデリー、ノイダあたりまでだ。

これは変だよ・・・と思っていたのだが、
原作では舞台はバンガロールであった。やっぱりね。

で、この長ったらしい(失礼)原作では登場人物が多すぎて、
影が薄くなっている人を別の人物と同一にしたり、
本当はいけ好かない爪弾き者の老人を、
映画では見事に魅力ある7人のキャラクターに仕上げている。

そして暗くなりがちな老後の問題を、
愉快に考えられるようにしている。

また、ホテルのマネージャーを魅力ある青年に変えてクローズアップし、
7人の老人達と相対させストーリーに重要な役割を持たせた、
と言う点も良かった。

原作を読んでみて、また一度、映画の素晴らしさに拍手を贈りたい。

ブラボー!! 

 ≪ 関連記事 ≫ 

マリーゴールド・ホテルで会いましょう。(映画)

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋で面白いもの!

2013年03月14日 20時16分59秒 | 日記 / DAIRY
まっぷる名古屋 2013
(まっぷる国内版)
クリエーター情報なし
昭文社


約20年ぶり位で名古屋を訪ねた。
主な目的はメールばかりで面識のない人に会うためだった。

全く知らない街もいいところだったが、
面白い物がたくさんあったので紹介したい。

新幹線で名古屋駅に着き、地下鉄でホテルへ向かったのだが、
まず目に付いたのはこれだ


               
「洗面所」である。これを見て私はこう思った。
顔を洗うんだな・・・。」「歯も磨くのかな
 念のため大阪でも確認したのだが東京と同じ「お手洗い」だった。
どうも名古屋あたりだけのようだ。

次はこれだ「野村ひち店」。


               
最初はなんだろうと思ったのだがよく考えてみれば
「質店」だと解った。西方の人は「7:しち」を「ひち」と発音する。
しかしなぁ・・・・発音するのは解かるとして、
書き言葉でも「ひち店」なのかぁ・・・。
 念のため大阪でも確認したのだが
書き言葉では「しち」のようだった。

次はこれ。別にどうと言う事はないのだが・・

           
               

「コヲノ」である。ローマ字では「KOWONO」である。
漢字で・・・どう書くのか
河野、高野、甲野・・・・・じゃないのかなぁ。
まぁいいっか


               
 路上禁煙地区、罰金は2000円だそうだ。
なんて事はないのだがイラストが面白いので。


               
「でらっ珈琲」名古屋弁で、どえらいコーヒー、
物凄いコーヒーってところか。飲んで見なかったけど。
キリンの「でらうま」ビールはまだあるのかな。
そう言えば、新潟にも「じょんのび」ってあったなぁ。

       
               
名古屋弁をしゃべる自動販売機だそうで。
キリンビバレッジが名古屋開府400年祭を記念して企画し、
ボタンを押すと河村たかし名古屋市長の声で
「名古屋きゃーふ(開府)400年!」の言葉に続き、
「まーいっぺん来てちょーよ(もう1度来てね)」
「今日もがんばってちょうでゃあよ!(今日もがんばってね)」
「さがそみゃー!みゃーぞうきん!(探そう!埋蔵金!)」
「どえらけにゃあうれしいぎゃあ!(すごくうれしいな!)」
「話そみゃー、名古屋ことば!(話そう、名古屋ことば)」
など12種類の名古屋弁のせりふが流れるらしい。
買わなかったけどね・・・・。


           
そして最後名古屋と言えば「小倉トースト」。
食べなかったけどね・・・。

 ≪ 関連記事 ≫ 

名古屋城。
名古屋大仏。
名古屋タワー。
名古屋ドーム。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のカレー(No.214) ~ カルナータカー ~(名古屋)

2013年03月13日 21時21分59秒 | カレー / CURRY
 名古屋カレー修行の旅に行って来た。
行くからには一番評判のいい店で食べたい。
一応・・食べログ等で検索したところ、
なんと南インド料理店があるではないか

市内の中心部から離れた場所にあったのだが、
知人に打診したところ快く連れて行ってくれた。感謝。

            
        
住 所:名古屋市名東区豊ケ丘1809
電 話:090(1863)1135
最寄駅:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅

<食したメニュー>
 
ミールス 2500円(夜のみ予約制)



<店内の雰囲気>

こじんまりとした店内で食品の販売も行っている。
店主はかなりのこだわりのある人物。

カウンター4席、4人×1席、6人×1席

<感想と評価>



写真上段左手より、人参のアチャール、ヨーグルト、
カリフラワーのカレー、サンバル、
2段目左手より、ラッサム、エンドウとトマト、パパド、ダル、チャナ豆、
下段左手より、マンゴーのアチャール、オクラのケシの実あえ、
ターメリックライス(中国米)、豆の和物、ライス(日本米)、
バスマティライス、キャベツの漬物。

まずライスにかける前にカレー単体の味を確認した。
ラッサムから。ラッサムにしては酸味が強い。

サンバル・・・うぅん 酸味はトマトのようである。
辛味はほとんど感じられなかった。
何度も言うがサンバルは酸味(タマリンド)と
辛味(唐辛子、マスタード)のバランスである。
片方だけでは駄目なのである。これは全く駄目である。
酸っぱいトマトスープのようだ。

この店もプリーやバトゥーラと言った揚げパンはつかなかった。
何故かライスが3種類・・・。こだわり過ぎかな。
ターメリックライスに中国米を使うとか・・・考え過ぎかと。



これだけでも多すぎるのにエビカレーが追加で提供された。
私はミールスを食べるときはベジと決めているのだが、
まぁコクがあって美味しかったので良しとしよう。


              
マサラドーサにはチャツネが3種類、
左からカレー風味、ココナッツ、赤かぶとココナッツ。
大きな鉄板でドーサを焼いていたのであるが、
生地はしっとりしており中身のじゃがいものマサラ和えはイマイチ。
 残念ながら単独で楽しめるレベルではなかった。


              
これは玉ねぎのパコーラと言うより天ぷらである。
通常インドのパコーラは生地が濃く(厚く)、
ぼってりしており外側から中身は確認できない。


              
こちらが食後のターリー盆である。
基本的な物が標準以上の出来であれば他の物は不要な気がした。
品数が多ければ良いと言う物ではないと思う。

極端な言い方をすれば南インド料理(ミールス)なら、
中心となるサンバル、ラッサム、ダル、ダヒが美味しければ、
後は無くても良いのである。予約の際に希望を聞かれたので、
「サンバルとラッサムとダル、あとはお任せします。」と言ったのだが、
まさかこんなに品数が出るとは思わなかったなぁ。

美味しい物を作るのは上手なようだが、
純粋な南インド料理の専門家ではなく、
いろいろな国の料理をミックスさせた料理人だと思った。

 
              
デザートは4種類盛り合わせ。
ラスグッラー、グラブ・ジャムー、ラッドゥー、クルフィー。
甘すぎたのでコーヒーはブラックにしてもらった。

全体的に品数が多く食べきれないほどなのだが、
過ぎたるは及ばざるがごとし。量より質で勝負して欲しい。

 評価は◎(他に南インド料理店があれば切磋琢磨するかも。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゴヤドーム。

2013年03月12日 20時44分59秒 | 日記 / DAIRY
1997年に完成したドーム型野球場。

最初に見た感想は・・・
 「UFOみたい・・・。」であった。

TVで見た事はあったが実際に目の当たりにすると、
まさしく、それはUFOであった。
高さ66.9m、直径230mの巨大なUFOなのだった。

野球場としては両翼100m、センター122m、収容人数40,500人。

疑問に思うのは・・・・
最寄駅が名古屋市営地下鉄の「名古屋ドーム前 矢田」なのだが、
何故「名古屋ドーム」又は「名古屋ドーム前」ではないのか
矢田はどうしても必要なのだろうか
ちなみに所在地は、名古屋市東区矢田東1。

また、正式名称は「名古屋ドーム前 矢田」と空白が入る。
これは空白を開けないと「ナゴヤドーム前嫌だ」
と思われる恐れがあるためだそうだ。

どあらの恋人
(ホワイトラングドシャ)
クリエーター情報なし
長登屋


 ≪ 関連記事 ≫ 

名古屋城。
名古屋大仏。
名古屋タワー。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋タワー。

2013年03月11日 20時46分59秒 | 日記 / DAIRY
名古屋テレビ塔(なごやテレビとう)、
名古屋市の中心部「栄」の久屋大通公園に立つ、
1953年9月に日本で最初に完成した集約電波塔である。

高さは180mで地上から90mの場所にスカイデッキがあり、
100mのスカイバルコニーからは名古屋市街の眺望が楽しめる。
毎日日没30分前~26時まではライトアップされており、
セントラルパークからのレーザー光は目立つ。

 ちなみに・・・その他のタワーは以下の通り。
さっぽろテレビ塔(1957年竣工、高さ147.2m)
東京タワー(1958年竣工、高さ332.6m)
東京スカイツリー(2012年竣工、高さ634m)
通天閣(1956年竣工、高さ100m)

ぼくらの名古屋テレビ塔
(名タイ昭和文庫3)
クリエーター情報なし
樹林舎


 名古屋到着時は小雨。ホテルにチェクインして、
大仏様を拝み、地下鉄で名古屋城へ向かい地上へ出たら晴れていた。
そして次の場所で青空に名古屋タワーが映えていた。

 ≪ 関連記事 ≫ 

名古屋城。
名古屋大仏。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋大仏。

2013年03月10日 20時43分59秒 | 日記 / DAIRY
愛知県人でも知らない(笑)この名古屋大仏(なごやだいぶつ)は、
愛知県名古屋市千種区の曹洞宗桃厳寺におわす。
市営地下鉄東山線の本山駅下車、徒歩3分。



全高15m(本尊10m 台座5m)の青銅製。
台座は蓮ではなく10頭の象の像が本尊を支えている。
また台座の正面は、僧侶と鹿の像が配置されている。

目、唇、耳には金箔が施されており、
1987年に建立された当時は知らないが・・・
2006年に何故か緑色になったようだ。



桃巌禪寺(とうがんぜんじ)は、織田信長の弟:織田信行が、
父:織田信秀の菩提を弔う為に建立した曹洞宗の寺院。山号は泉龍山。
元々は城の南に建立されたが、
1712年(1714年説有り)に現在地に移されたとされている。

 

道路側より左上の写真の門を入り、正面左側にある右上の鐘突堂をくぐり、
右側の墓地への道を降りて行くと左側に大仏が見えてくる。
新たな名古屋名所としていかがだろうか

私は見ていないが・・・
裸辯天や歓喜仏、日本一とも言われる直径1メートルの木魚などの他、
年に2回御開帳される「ねむり辨天」があるらしい。

詳解 道元と曹洞宗
(宗教書ライブラリー)
クリエーター情報なし
学研パブリッシング


 ≪ 関連記事 ≫ 

名古屋城。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城。

2013年03月09日 20時27分59秒 | 日記 / DAIRY
姫路城、熊本城とともに日本三名城に数えられ、
「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」
と伊勢音頭にも詠われている。

徳川家の威光を表すためのものとして、
大天守に上げられた金の鯱は名古屋の象徴にもなっており、
通称「金鯱城」や「金城」とも呼ばれる。



1612年当時の金鯱は一対で慶長大判1940枚分、
純金にして215.3Kg金が使用され、高さは約2.74m。

その後、藩財政の悪化により、1730年、1827年、1846年に金純度を下げ続けた。
最後には光沢が鈍ってしまったので、金鯱の周りに金網を張りカモフラージュした。
この金網は、表向きは盗難防止や鳥避けのためとされ、戦災で焼失するまで取り付けられていた。
復興天守建造の時、一対に使用された金の重量は88Kgであった。

サッカーJリーグの名古屋グランパス、
名古屋大学のアメリカンフットボール部のニックネームも「グランパス」で、
これは広義でシャチを指している。

このように・・場内にはコスプレの方もおわしていた。
               
 

織田信長誕生の城とされる今川氏・織田氏の那古野城(なごやじょう)の跡周辺に、
徳川家康が九男義直のために天下普請によって築城したとされる。
以降は徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城として明治まで利用された。

大小天守や櫓、御殿の一部は1945年の名古屋大空襲によって焼失した。
戦後に天守などが復元され、現在城跡は名城公園として整備されている。

16世紀の前半に今川氏親が、尾張進出のために築いた柳ノ丸が名古屋城の起源とされる。
この城は、のちの名古屋城二之丸一帯にあったと考えられている。
1532年、織田信秀が今川氏豊から奪取し那古野城と改名した。

織田信長はこの城で生まれたと言われている。
のちに信秀は古渡城に移り、那古野城は信長の居城となったが、
1555年、信長が清須城(清洲城)に本拠を移したため、廃城となった。

大天守の高さは55.6mで18階建ての高層建築に相当する。
高さでは江戸城や徳川大坂城の天守に及ばないが、
延べ床面積では4,424.5平方mで、
内部には1759畳の大京間畳が敷き詰められていたと言われている。

名古屋城
(PHPムック)
西ヶ谷 恭弘
PHP研究所


 
               
これは加藤清正が運んだと言われる石垣の大石であるが・・
説明書には「単なる伝説であろう。」と書かれていた。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のカレー(No.213) ~ ローンスラー・タイ屋台村 ~ (笹塚)

2013年03月08日 20時39分59秒 | カレー / CURRY
友人と笹塚で会う事になったのだが・・・
ちょっと気になる事があった。

それは・・カレー好きならご存知であろう名店「M'sカレー」。
ご主人が亡くなった後、どうなっているのだろうか
と気になったので待ち合わせ前に見に行った所、そこはラーメン屋になっていた。
そしてなんとその向かい側に、友人と行く事になっていた、
この店があったのだった。

 きっと運命に導かれたのであろう。

 ちなみにラーメン屋をずっと観察していたのだが、
深夜近くにならないと客が入らないようで・・・
店主の家族と子供が来ていて通路で遊んでいた。

なお、 この店はタイ料理店であるが、
プーパッポンカレーが絶品だったため、
カレーのカテゴリーで紹介させてもらった。

           

住 所:渋谷区笹塚2-10-6
電 話:03-6383-3224
予 算:3000円~(2人で飲み食いして。)

<食したメニュー>
 
空芯菜炒め、人参のソムタム、プーパッポン・カレー、もち米、パッタイ、
スパイ 600円
  
<店内の雰囲気>

4人×2席、2人×2席、アングラな地下屋台あり。
ビールや清酒のケースを使ったテーブルと椅子。
               


店主は自然な日本語のタイ人。ボーイもいい感じ。

<感想と評価>


            
まずはスパイで乾杯。ワインクーラーの様な物で、
いろんな種類があるのだが、2種類のみとの事。

つまみは、空芯菜炒め(写真左)とソムタム(写真右)。
にんにくが皮ごとカットされており、そのまま入っていた。
 (まぁインド人とやる事が同じだね。)
空芯菜は通常より長めにカットされており、
食べる時に芯に入っている汁が飛ぶっ
ソムタムは青いパパイヤがないと言う事で人参で代用。
けっこう辛かったのでハイになった
               
 

 友人が私と一緒に食べたかったと言うプーパッポン・カレー。
本当に柔らかいソフトクラブでカリカリに揚がっており、
まったりとした卵カレーをもち米と一緒に頂く。
これがまた絶品。今まで食べたプーパッポン・カレーの中でも、
抜きん出て美味しかった。タイでも食べた事があるのだが、
いやはや・・・参った。まいうぅ~。
               
 

パッタイ。
               


 評価は◎ (是非また行きたい!)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘病日記(術後1週間)。

2013年03月07日 20時15分59秒 | 病気 / SICK
自分でできる乳がん手術後のリハビリ
からだをきたえ、痛みをやわらげるために
ダイアナ スタン,福田 護
保健同人社


手術は乳房扇状部分切除術で行われ、
左胸の腫瘍を含む領域を扇状に切除し、残った乳腺の断端を縫合した。
そして腋の下のセンチネルリンパ節を郭清している。
つまり傷口は2箇所である。

腋から左胸にかけて痺れている感じと引つれている感じが残る。
痺れは麻酔が残ってる感じ・・・と言えば判りやすいだろう。
引き連れは腕を上に伸ばしたりした時に感じる。

退院後1週間の段階では、
だんだん痺れの範囲が狭まって弱くなってきているように思うが、
完全になくなるのはいつだろう
主治医に聞いたところ・・・ 一生の付き合いだそうで・・・。
何でもそうだが自分が慣れていくしかないのだろう。

最初の1週間は痛み止めを飲んでいたので激痛は感じなかったが、
もちろん身体をエグラれているので当然痛い。
室内で日常生活をおくっている限りはそれ程ではないのだが、
屋外に出ると顕著に感じる。

 例えば歩く事ですら振動が伝わる。
激痛ではないが傷口に響いてくる感じ。

それをカバーするために工夫してみた。
この時期は上着を着ており、
私は日常リュックを愛用しているのでこうなった。

左肘を曲げて腋を締め胸を抱えるようにして右側の上着の襟を掴む。
こうすると左胸の揺れと振動を抑える事ができる。
または右肘を曲げて胸を抱えるようにしてリュックの左の肩紐の下部を掴む。
これによっても左胸の揺れと振動を抑える事ができる。

1週間位たったある日、薬を飲み忘れたのだが、
痛みを感じなくなっていたので薬は止めた。
もちろん触れば痛むが日常生活には問題ない。

手術の1週間後、防水の絆創膏がはがされ、
初めて自分で傷口を確認した。腋の下は縦に3Cm程、
左胸の傷口は斜めに6Cm位、上部にくぼみがあり、
この部分の組織を切除したのがハッキリと判った。

これでも最小限であろうが、
若い女性であれば・・・かなりショックだろう。
しかしながら小さく切除すれば取残しが生まれるので、
この程度は仕方ないのだと思う事にする。

なお傷口を綺麗に治すため(ケロイド状にならない為)には、
傷口に対して垂直に絆創膏を重ねずに並べて貼る事で、
半年位は続けた方がいいそうだ。
体質によると言う意見もあるが・・・。

胃の手術の傷跡も今では、よく見ないと解らないので、
今は赤い傷跡も時間の経過と共に綺麗になるだろう。
それから神経が切断されているため汗もかかないらしいのだが、
どうも・・そうらしい。右側は出ていても左側は出ていない。

防水の絆創膏が取れたせいか
腕の上がり方がスムーズになったような、ならないような。
 まぁ徐々に回復しているようだ。

回復も順調で主治医の許可が出たので、
放射線治療が始まるまでいったんインドへ戻る。

 ≪ 関連記事 ≫ 

闘病日記(発見の経緯)。
闘病日記(手術方法)。
闘病日記(手術)。
闘病日記(病院食)。
闘病日記(病院設備)。
闘病日記(注意点)。
闘病日記(乳癌と乳製品との関係)。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘病日記(乳癌と乳製品との関係)。

2013年03月06日 19時39分59秒 | 病気 / SICK
Your Life in Your Hands:
Understand, Prevent and Overcome Breast Cancer and Ovarian Cancer
クリエーター情報なし
Virgin Books

 この説は42歳で乳癌になり、乳房切除、放射線照射、
抗がん剤治療を経験したイギリスのジェイン・プラント教授の説である。
彼女は乳製品を完全に断ちきることによって、
再発・転移をくり返す乳がんを克服したそうだ。

プラント教授は、科学者の眼で自らの乳癌を省察し、
類い稀な帰納的推理力を駆使して「乳癌は乳製品によって起こる」という結論に達し、
2000年に『YOUR LIFE IN YOUR HANDS』と言う本に記した。
(日本語版『乳がんと牛乳?がん細胞はなぜ消えたか』)

乳がんと牛乳──
がん細胞はなぜ消えたのか
ジェイン・プラント
径書房


プラント教授は「中国人に乳癌が少ない」そして、
「中国人は乳製品を食べない」と言う事実から、
直感的に「乳癌は乳製品によって起こる」という仮説を導き、
厖大な文献考察によってその仮説を検証した。

乳癌はアジアに比べて欧米に圧倒的に多い病気である。
欧米とアジアの食生活で最も大きく異なるのは乳製品の摂取量である。
欧米人は大量の乳製品(バターやクリーム)を摂取する。

ちなみに一人1日当たりの平均消費量には欧米(500~800g)、
アジア(日本は200g未満、タイは100g未満)である

乳がんの人のためのおいしい療養レシピ
クリエーター情報なし
法研


そう考えると・・・・インド人にも多いはずである。
チャイには牛乳は不可欠であり、ラッシー、ヨーグルト、バター、
パニール(チーズ)もインド人の食卓には欠かせない食品である。
ただ・・インドには統計学と言うものはないだろうから、
証明する手立てがないのが残念である。

仮にこの説を信じて乳製品を採らない食生活を実行しようとしても、
インドでは非常に難しい・・・。

チャイとラッシーは飲まない。バターも使用しない。
ヨーグルトやチーズを食べないのはできるとしても、
インドカレーには肉眼では確認できないほど、
バターやヨーグルトが多くのカレーに使用されいるし、
パラタやナン、パン、ビスケットやケーキ等の菓子類にも、
ほとんどの場合バターが使用されている。
これらを一切食べないようにしない限りは無理である。

それに乳製品の使用の確認をしたとしても、
インド人が正確に答えるかどうかは極めて怪しい。
再発の抑制には大豆製品が重要のようだし、
インドには豆のカレーはたくさんある。

また日本では乳製品は関係ないと考えられている。
そうした理由から入院食にも牛乳やヨーグルト、バターは出た。
と言うわけで・・・考えすぎるのも良くないので、
今まで通りにしようと決めた。

日本では、乳製品よりは飲酒や喫煙の方がリスクは高いと言われている。
飲酒は時々飲むだけの人(つまり私)や、
日本酒1合もしくはビールやワイン1杯程度の量では関係ないが、
多量の飲酒は影響があるという報告のほうが多く、
1日平均2杯以上になる飲酒は、乳癌予防だけではなく、
肝臓などの健康の点でも避けた方が良いそうだ。

喫煙についてはアメリカでは無関係と言う結果が出ているが、
日本の厚生労働省は、閉経前の女性は喫煙によるリスクが、
吸わない女性の約4倍になると発表している。
なんでも受動喫煙でも2.6倍になるらしい。
なお、閉経後の女性についてはハッキリしなかったと報告されている。

 いろんなデータがあるが、癌になるかどうかは、
私は結局は運であると思っている。

 ≪ 関連記事 ≫ 

闘病日記(発見の経緯)。
闘病日記(手術方法)。
闘病日記(手術)。
闘病日記(病院食)。
闘病日記(病院設備)。
闘病日記(注意点)。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘病日記(注意点)。

2013年03月05日 19時24分59秒 | 病気 / SICK
DVD2枚付き 乳がん・子宮がん・卵巣がん
術後のリンパ浮腫を自分でケアする
クリエーター情報なし
主婦の友社


退院前に乳腺専門看護師から注意点の説明があった。
集められたのは3人だったので、
恐らく同じ日に手術を受けた人達だと思った。

50代、60代と思われる患者さん。
一人は胸から管が1本、もう一人は2本出ていた。
私が一番軽症だったようで、心の中で頭を下げた。

 生活の上で一番気をつける事は左腕の怪我である。
リンパ節を切除したいるため右腕に比べるとリンパの流れが悪いため、
ササクレ等のちょっとした傷が元で腕が腫れる事が起こるのだ。
これを専門用語でリンパ浮腫と言う。

発症時期は個人差があり、手術直後から発症する事もあれば、
10年以上経過してから発症する事もあり、
一生気をつけなければならないらしい。

予防方法は、皮膚の清潔を保つ、皮膚の乾燥を防ぐ、皮膚を傷付けない。
火傷や虫刺され、日焼けなども要注意である。
虫刺されであるが・・・蚊によるものはほとんどないらしいので一安心。

 後はバランスの良い食事と肥満しない事が大事だそうだ。
食生活における乳製品との関係であるが、長くなるので別途記載する。

 保護するためにも下着はつけた方が良い。
その選択であるが、手術の傷があるのでワイヤー入はダメである。
背中にホックがあるタイプは腕を背中に回すのが厳しいし、
スポーツタイプの物は被る時に腕が窮屈に感じる。

一番良いのは授乳用の柔らかい生地でできているフロントホックの物である。
周囲にゆとりがある設計なので楽であるし、それほど高くはない。
また放射線治療を受ける場合、身体にマジックで印を付けられるので、
汚れが目立たないような色を選ぶか、
汚れてもいいような物を選んだ方が良いと思う。

これはちょっと値段が貼るのだが、似たような物を婦人洋品店で探せば、
1/5位の値段で見つかる。
      
(モンベル)mont-bell ジオライン メッシュ
フロントホック ソフトブラ 1107507
mont-bell(モンベル)
mont-bell(モンベル)


なおワコールでは、その人に合わせてオーダーメイドしてくれるそうだ。

 スポーツを開始する時期だが、これは手術の内容にもよるが、
私の場合は3週間後から開始しても良いそうだ。
ただし連続して同じ動きを繰り返すのは要注意である。
これによるとゴルフのラウンドは良いが連続して打つ練習はダメらしい。
ラフにはブヨがいるので入れない方が良いそうだ。(笑)
インドのラフにははいてもブヨは見た事がないから大丈夫か
怪我の功名で腋が締まって真っ直ぐに飛ぶかもしれないなぁ。

 術後3ヶ月でフルマラソンを完走した泉アキさんは凄い

 その他、私は大丈夫だけど気をつける必要があると思うのは、
宗教の勧誘、保険や健康食品等の売込み、
専門家でもない知ったかぶりの人の意見だと思う。
症状は人によって違うのだし、Aさんの治療方法はこうだっただの、
あなたもそうした方がいいだの、いらないお世話である。
状況を最も解っているのは自分と主治医であるのだから、
外野の声に惑わされてはいけない。 

 ≪ 関連記事 ≫ 

闘病日記(発見の経緯)。
闘病日記(手術方法)。
闘病日記(手術)。
闘病日記(病院食)。
闘病日記(病院設備)。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘病日記(病院設備)。

2013年03月04日 14時18分59秒 | 病気 / SICK
7年前の入院の時には現在の新しい建物になっておらず、
古くて増築を繰り返した上り下りの入り組んだ建物だったのだが、
やっぱり新しいっていいねぇ。

病棟は18階建てで、桜の季節には川の両側に桜並木が綺麗だろう。
どうやら今年は見られそうだ。
私の病室は11階だったのだがスカイスリーも見えた。
              


病室は4人部屋であった。
なんとTVではゲームやインターネットも出来た。
ただし・・・タッチパネル式で動きは悪いし、
ポップアップやプルダウン、チェックボックスには弱かったので、
単純にメールだけ使用したが、イライラしたなぁ。
キーボード操作と違ってタッチパネルだと、
腕は疲れるし肩がこる。ちなみに1日200円。
              


 ≪ 関連記事 ≫ 

闘病日記(発見の経緯)。
闘病日記(手術方法)。
闘病日記(手術)。
闘病日記(病院食)。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘病日記(病院食)。

2013年03月03日 13時56分59秒 | 病気 / SICK
5泊6日の短期入院の間の病院食をレポートする。
手術の前日の夜と当日を除くと合計11食だった。

まず、驚いたのはメニューの1部(朝食と昼食)が選べるのだった。
それから、ご飯やお茶などには蓋が付いており、
温かいものは暖かいまま頂ける。ありがたい。

2月20日昼食:ご飯200g、うの花、ハリハリ漬け、赤魚西京焼き、おひたし、お茶。
やはり病院食より自分の味付けが薄いことを確認。
                


2月20日夜食:ご飯200g、昆布のすまし汁、筑前煮、ゆで豚肉、サラダ、
          パイナップル、お茶。
                


2月21日朝食:食パン90g、バター、イチゴジャム、ハム、ポテトサラダ、
          バナナ、牛乳。
乳癌の原因は乳製品と言う報告もあるが、関係ないんだなぁと思った。
                


2月21日昼食:山菜そば、胡麻和え、ヨーグルト、お茶。
麺類が出た。なかなか変化があっていいなぁ。
                


2月21日夜食:ご飯200g、鯖塩焼き、オクラ、里芋と揚げの煮物、お茶。
手術の前日なので21時以降は絶食である。鯖は美味しかったぁ。
オクラはカレーになっていると大好物なのだが・・・。
                


2月23日昼食:おかゆ200g、八宝菜、もやし辛子和え、りんご。
手術の翌日の朝までは点滴であった。さすがに昼食はおかゆであった。
胃癌の手術で苦しんだ事を思えば、ありがたいなぁ。
                


2月23日夜食:ご飯200g、わかめの味噌汁、カレイの煮付け、大根煮物、
          ポテトたらこ和え、おひたし、お茶。
                


2月24日朝食:コッペパン90g、バター、イチゴジャム、ツナサラダ、バナナ、牛乳
                


2月24日昼食:ご飯200g、豚竜田揚げ、パプリカ、うの花、ハリハリサラダ、お茶。
                


2月24日夜食:ご飯200g、かき玉汁、すき焼き風煮物、インゲン、茹で野菜、お茶。
                


2月25日朝食:ご飯200g、ほうれん草の味噌汁、ちくわの煮物、ぶどう、牛乳、お茶。
フルーツもバラエティに富んでいた。    
                


4日間何も食べられなかった私にカレーを出したインドの病院とは大違いである。
 まぁインドと比べちゃいけないけどね。

ちなみに食べる事も治療だと考えているので、
毎食ほぼ完食した。余談だが・・・
手術までの1ヶ月で3Kg増量したのは私くらいなものであろう。
癌=痩せる、と言うのは嘘だなぁ。(笑)

 ≪ 関連記事 ≫ 

闘病日記(発見の経緯)。
闘病日記(手術方法)。
闘病日記(手術)。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘病日記(手術)。

2013年03月02日 14時23分59秒 | 病気 / SICK
20日に入院し、21日にはセンチネル・リンパ生検査を受けた。
センチネルリンパ節とは・・・
乳房の癌がリンパ管を通じて最初に流れ着くリンパ節である。
ここに転移が無ければ、それ以上のリンパ節の摘出を省略できるのである。

これにより上腕の運動障害や知覚異常、
腋の下の浮腫や腕のむくみ(リンパ水腫)等の後遺症を軽減することができ、
乳房を温存することと同様に大きなメリットがある。
ただし偽陰性(センチネルリンパ節以外のリンパ節に転移がある)が、
ある割合で存在するためリンパ節転移のある人を見逃す危険性もある。

方法は生検(組織の検査)である。
転移があった場合は術前療法(化学療法など)を試みた後、
リンパ節郭清手術を行う。転移が無かった場合は、
リンパ節郭清を省略した手術を行い、経過観察する。
以前は全額自己負担であったが2010年4月から保険適用となった。

 さて、前回と同じ病院だったのだが、
この7年で手術のスタンダードがずいぶんと変わったと感じた。
前回は胃で今回は乳腺なので、
その違いもあるのかもしれないけれど・・・。

前日の21日は、超音波で腫瘍の場所の皮膚にマジックで印を付けた。
そして手術時の看護師との顔合わせ、
薬剤師との打ち合わせ、麻酔科の医師との打ち合わせ。
麻酔も前回は硬膜外麻酔で背骨の辺りから麻酔を注入したのだが、
今回は同じ全身麻酔でも点滴で入れるとの事だった。

内臓でなく乳腺だったからかもしれないが、浣腸はなかったし・・・・。
前日の21時以降は飲食禁止。したがって点滴。
そして眠れないので睡眠薬を飲んだ。
              
 

手術は3番目と言う事で、予定開始時間は14時半だったのだが、
前者の手術が延びたようで、手術室へ向かったのは15:45だった。

こちらが手術着と帽子、T字帯(平たく言えばふんどし)。
下肢静脈瘤防止ストッキングは履かなくなったのかな?
T字帯の商品名(雪)だが、月とか桜とかあるのかなぁ
              


手術室までは徒歩で行き、名前の確認後、
関係者に挨拶をして黒い手術台に横になった。
曲名までは判らないが音楽が流れていた。

点滴、パルスメーター、酸素マスクなどが装着されると
麻酔科医がまず酸素マスクから麻酔を入れ、
続いて点滴から麻酔薬を投与すると、すぐに意識がなくなった。

 名前を呼ばれて目覚めた時、一瞬、ここが何処で、
自分が何をしていたのか判らなかったが、手術が終わったのだった。
あっという間だったように思えた。

しばらく・・30分位であろうか、
集中治療膣のような所で待機してから、
11階の病室へ戻った。

その時間から判断すると手術の所要時間は、
予定通り2時間半位だったと思う。
身体から管が出ている事もなかったので、
癌が広がっていない事は判ったが、さすがに痛みはあった。

気づくと胸帯でがっちり固められていたが、
傷口は溶ける糸で縫われているそうで(抜糸など遠い昔か
その上にクッションがあり、それを透明な防水絆創膏で抑えているだけだった。
翌日の朝、出血もなかったので胸帯は外された。

これが胸帯。商品名はバストバンドと言う。
何故か 男性のイラスト・・・・。
              

 

無菌の手術室で傷口の上に貼られた防水絆創膏は、
傷がふさがったのが確認されれば取り去られる。
以前は傷口を消毒しガーゼで保護しテープで固定していたが、
このあたりにも医療の変化を感じた。

手術の結果、しこりの大きさの判断基準はT2(2.1~5Cm)、
これは近くにある2個の腫瘍を一括で摘出した為。
癌のステージはⅡaでリンパ節転移と遠隔転移はなかった。
病理検査の結果は判り次第、別途記載する。

<参考:乳癌の病期分類> http://www.csp.or.jp/network/kisoChisiki/nw_Kensa_L1.html

 ≪ 関連記事 ≫ 

闘病日記(発見の経緯)。
闘病日記(手術方法)。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする