八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

牛肉とパイナップル炒めのせごはん

2006年10月04日 10時07分18秒 | 肉料理
みなさま、おはようございます。なんか、いやな空模様ですね。
全国的に、今日からお天気が崩れる予報です。
しかも!また台風16号と17号が発生してますね。
東と西から、八丈島方面を目指して挟み撃ちかのように見えますが、
おねいさんの思い過ごしでしょうか。 またみんなで祈りましょうね。

さて、お気楽アジアン風!4日目は、「牛肉とパイナップル炒めのせごはん」です。
あちらのかたは、ごはんにのせて食べるのが好きでしょう?
自分の好きなものをあれこれごはんにのせて、気が向けばスープもかけたりして、
日本人的には、お行儀悪い? 食習慣の違いはいろいろですよね。
おねいさんはなんでも真似したがりだから、すぐにやっちゃいます!


「コム・ディア」 牛肉とパイナップル炒めのせご飯

[作り方]
玉葱をくし型に切る。
パイナップルをひと口大に切る。



パイナップルが安かったので、生を使いました。
生がないときは缶詰でもいいけど、その際には、調味のお砂糖を控えめに。
牛肉と玉葱、唐辛子を刻んだものをフライパンで炒める。
八丈島には、タイのピッキーヌという唐辛子に似た青唐辛子があります。
2人前で1本ぐらい刻んで入れましょう。



お肉は、こんな安いオージーで充分ですよ。
さらに、パイナップル、トマト、ししとう、筍など、それっぽい野菜も入れて炒める。
チリソース、酢、砂糖、塩で調味する。



チリソースは、今日はこの左側の、海老チリ用のチリソースを使いました。
タイのチリソースに比べ、これは甘いので、補う意味で青唐を入れてます。
調味の砂糖は、ほんの少々。酢は必須。
これを1袋全部入れたら多いので、2人前で1/3~1/2ぐらい。
残りは小さなタッパーに入れて冷凍保存してね。また使えますから。



出来上がったら、自分の好きなだけ、ごはんにのせて食べましょうね。
みなさまは、アジア諸国、どちらの国へ行ってみたいですか?
おねいさんは、全部!!そんな話題で食べると、楽しいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする