みなさま、おはようございます。海風おねいさんです。
昨日のフラダンスは快晴に恵まれ、盛り上がったようですね。

おねいさんは、所用で行くことができず、残念でした。
今日は朝から冷たい秋雨ですが、今日も元気にお料理しましょうね。

「秋刀魚酢の玉子巻き」
コハダ、シメサバ、アジ酢…お酢で〆た青い魚が大好きなおねいさんです。
おいしいですよね~
これぞ日本の味。日本のワザという気がします。
今日は、秋刀魚を 〆てみましたよ。
食べやすく美しくアレンジして、土佐酢でいただきます。
[作り方]
秋刀魚は3枚におろし、腹骨をすき取り、振り塩をして30分ほど置きます。
塩を水で洗い流し、20分ほど酢に浸します。(魚の身の厚さなどにより加減して)
中央1列の小骨に包丁を両側から入れて、毛抜きなどで小骨を取り除き、
皮をむきます。
薄焼き玉子を焼き、マキスで秋刀魚を2枚互い違いに置いたものを芯にして、
大葉、細切りのきゅうりなどと共に巻き込みます。
食べやすい大きさに切って、土佐酢をかけていただきます。
きゅうりと土佐酢が合いますよ。
ひと手間かけたおもてなしのお料理にいかがでしょうか。
酢〆の秋刀魚といえば、秋刀魚の姿寿司
今年はまだ1回しか作ってないわ。
姿寿司同盟活動もがんばらなきゃね。
「あさぬま」では、お刺身でいただける新鮮秋刀魚を入荷中です。
塩焼きもおいしいけど、この時期、酢〆にもぜひ挑戦してね。
昨日のフラダンスは快晴に恵まれ、盛り上がったようですね。


おねいさんは、所用で行くことができず、残念でした。
今日は朝から冷たい秋雨ですが、今日も元気にお料理しましょうね。

「秋刀魚酢の玉子巻き」
コハダ、シメサバ、アジ酢…お酢で〆た青い魚が大好きなおねいさんです。
おいしいですよね~

今日は、秋刀魚を 〆てみましたよ。
食べやすく美しくアレンジして、土佐酢でいただきます。
[作り方]
秋刀魚は3枚におろし、腹骨をすき取り、振り塩をして30分ほど置きます。
塩を水で洗い流し、20分ほど酢に浸します。(魚の身の厚さなどにより加減して)
中央1列の小骨に包丁を両側から入れて、毛抜きなどで小骨を取り除き、
皮をむきます。
薄焼き玉子を焼き、マキスで秋刀魚を2枚互い違いに置いたものを芯にして、
大葉、細切りのきゅうりなどと共に巻き込みます。
食べやすい大きさに切って、土佐酢をかけていただきます。
きゅうりと土佐酢が合いますよ。

ひと手間かけたおもてなしのお料理にいかがでしょうか。

酢〆の秋刀魚といえば、秋刀魚の姿寿司

今年はまだ1回しか作ってないわ。


塩焼きもおいしいけど、この時期、酢〆にもぜひ挑戦してね。
