八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

お弁当は残り物再利用の腕の見せ所♪

2011年09月17日 08時54分19秒 | 役立つお料理のワザ!
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風はじめやや強く、曇り時々晴れ、
最高気温は29℃の予報です。
※八丈島には波浪注意報が出ています。

◎気象庁の台風情報はこちらです。

15号ロウキーはノロノロしていて沖縄の方々が気の毒ですね。
16号ソンカーは俊足らしいけど、こっちにはこないでほしいですね。
いずれにしても台風は願い下げですが、すでに八丈島にも影響が出ています。

波浪注意報が出て、海況が悪くなっています。
◎本日の定期船は到着予定ですが、今夜発の便は只今天候調査中。
ANA1便は到着、2、3便も到着予定になっていますが、
ANAのフライトインフォメーション(ツイッター)からは、
「八丈島空港は強風のため条件付きの運航となる可能性があります」
とのお知らせが出ています。

まだそれほど強風ではないものの、時折ちょっと強い風が吹いてきます。
今日の空は秋空で晴れてますが、来週は雨の予報です。

さて、お料理です。
◎いただいたトマトソースを利用したお料理をいろいろ作りましたが、
今日は、食べきれなかったときの再利用もあれこれご紹介します。


チキンのスイートチリ煮

市販のトマトソースとスイートチリを合わせて鶏モモ肉を煮ました。
隠し味に果実酒、ナンプラー、砂糖、ウスターソースを少々入れています。
彩りに季節の銀杏(缶詰)を使いました。



※スイートチリは、お肉コーナーの上段にございます。



チキンのトマト煮は簡単でおいしいお総菜です。
皆様もよく作られると思いますが、ワンパターンにせず、
合わせる野菜や調味を少し変えてみると新鮮な発見がありますよ。

たくさん作って残ったら、刻んでラップで包んで冷凍庫へポイ!


チキンライス弁当

お弁当やランチタイムに活躍してくれます。

冷凍ご飯をチンして、トマトソースとケチャップ、コンソメ顆粒で炒めます。
銀杏も少し残して冷凍しておき、冷凍ミックスベジタブルを使えば時間短縮。
刻んだのしめじだけ~残り物素材の冷凍ストックあると手早く作れて便利♪

◎残り物利用のポイントは、なるべく翌日にしないことかな。
姿を変えても翌日だと残り物感が隠せないから、だからの冷凍庫。
冷凍できるものは冷凍庫で安全にキープしておき、
間に違うお料理を挟んで、なるべく早めに使い切ります。
残り物がバレない感じに出せるといいな~といつも思っています。

でも、冷凍するとおいしさが半減するものは早めに使いたい。


豚こまカツ煮(豚こまカツとキャベツの玉子とじ)

◎こちらは前日の豚こまカツを1個だけ翌日のお弁当用に冷蔵庫でキープ。
すごいちまちましたことやってるな~と思います?わはは!
実は、これだけではありませんのよ。


南瓜のバター飴煮(画像右下)

◎こちらの南瓜も前々日の再利用です。
南瓜サラダを作るのに蒸した南瓜に砂糖をまぶします。
ラップでぴっちり包んで冷蔵庫にキープ。

ミニフライパンにバターを溶かして、砂糖を足し入れ、
飴状にして南瓜にからめて一品完成!
甘い南瓜は子どもの大好物です。


残り物使い回し弁当

要するにこれ、残り物再利用弁当ね。でもそんな悲壮感ないでしょ?

「いつもお弁当が豪華ね」とよくいわれますが、
けっこうこうして考えて、ちまちま再利用して節約しています。

お弁当やランチは残り物再利用の腕の見せ所です。
愛あるお料理で、残り物をおいしく生まれ変わらせましょう!


◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!

東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

今週末の特売チラシです。週末のお買いものあさぬまでね♪
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする