◎先週末に、残り物再利用のお弁当をご紹介しましたが、
載せきれなかったお弁当作りもうひとつのポイントを本日はご紹介します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/92912f18c0d06c9c139b948942946f3c.jpg)
わたしの一日は、朝に野菜を蒸すことから始まることが多いのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
野菜は、その時々安かったものや旬のものを何でも蒸しちゃいます。
このサツマイモは、あさぬまで1本100円の特売でゲットしたもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
じゃがいもは、1個だけハンパに残ってしまったものを入れました。
お弁当用のソーセージなども一緒に蒸してしまいます。
なるべく蒸し器にいっぱいになるように数種類をいっぺんに蒸すと、
ガス代の節約になり、その日の様々なお料理に使い回せて便利です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/2f83fb7c9f6b2ec1d030935081f59715.jpg)
この上にさらにキャベツまで重ねて蒸しちゃうのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/83916ed50efe916f5093f8ff4d21b755.jpg)
キャベツは比較的早く火が通るから、半透明になったら先に取り出します。
これらの蒸し野菜は、コレステロールや塩分、糖分など、
成人病の気になる方の朝食に向いています。
少量のノンオイルドレッシングやポン酢を使い、極薄味で、
素材そのままの持ち味を楽しむ温野菜サラダなどをおすすめします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/1bcf8d3a4f1ff5f27e852c21ce908902.jpg)
お弁当には、ソーセージを蒸しキャベツと大葉でくるくる巻いて一品に。
◎魚の使い回しでご紹介したこちらの酢豚風には、
実は、ここで蒸した人参を使っています。
蒸し人参を使うと、火の通りが早くて、一気に調理することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/b65d459e070bca5996cf567c038f25f2.jpg)
蒸したじゃがいもは、食べやすいサイズに切ってフライドポテトに。
皮がカリカリでとってもおいしい♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/706718e8fd0f1a08046525eef8686758.jpg)
今回は、お友だちからいただいた東京土産、無印のポテチ用フレーバーをから、
「スモークチーズ」を振りかけて混ぜました。
いつもクレイジーソルトを振りかけることが多いのですが、
こんなフレーバーも便利でいいですね。32円ですか、負けちゃいますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9d/4240cadd59856e59a138180c8470023a.jpg)
お弁当の一品と、わたしのつまみ食い用になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/c272fd00d3d6fdf1dfe084720b74744b.jpg)
サツマイモは、愛犬のおやつにもなりますが、潰してラップで包んでおいて、
翌日ラップごとチンして、お弁当のサラダにも使いましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
サツマイモとリンゴのサラダは子どもの大好物です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ね!蒸し野菜があるといろいろ使い回せて便利でしょう?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ぴっちりラップして冷蔵すれば、翌日チンして使っても全然大丈夫ですよ。
わが家ではこんな風に、蒸した野菜や残り物、あえて残しておいたもの、
等々を上手く使い回してお弁当作りに役立てています。
冷蔵庫に残った野菜を蒸しながら、どんなお料理に使い回そうかな~♪
などと考える時間が、わたしには楽しい時間でもあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ひとつだけ、お弁当になるべく入れないと決めているもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
それは、昨夜の残り物をそのまま詰め込むこと。
もちろん、いけないということではありませんが、
お弁当を楽しく食べてもらうため、そして楽しく作るために、
なるべくそれは避けようと自分で決めていることです。
でも、たまには例外もありますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/83ebad61247fb7498989a38d05bf7d50.jpg)
豚ロースとキャベツの豆板醤炒め
いい焼き色で、おいしくできた炒め物ですが、食べきれずにちょっとだけ残り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/3ac4e99c8dbb4d6052712987fb2972f5.jpg)
翌日、時間がなかったので、そのまま入れてしまいました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
まぁ、たまにはこんなこともありますが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
限られた時間で、なるべくいろいろ工夫して、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
お弁当作りを楽しみながらスピーディーにやっつけたいと思ってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/b01f615237ce573c0831a6afc4050742.png)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!
東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
今週の特売チラシはこちらです。火曜日はポイント2倍デー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。
載せきれなかったお弁当作りもうひとつのポイントを本日はご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/92912f18c0d06c9c139b948942946f3c.jpg)
わたしの一日は、朝に野菜を蒸すことから始まることが多いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
野菜は、その時々安かったものや旬のものを何でも蒸しちゃいます。
このサツマイモは、あさぬまで1本100円の特売でゲットしたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
じゃがいもは、1個だけハンパに残ってしまったものを入れました。
お弁当用のソーセージなども一緒に蒸してしまいます。
なるべく蒸し器にいっぱいになるように数種類をいっぺんに蒸すと、
ガス代の節約になり、その日の様々なお料理に使い回せて便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/2f83fb7c9f6b2ec1d030935081f59715.jpg)
この上にさらにキャベツまで重ねて蒸しちゃうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/83916ed50efe916f5093f8ff4d21b755.jpg)
キャベツは比較的早く火が通るから、半透明になったら先に取り出します。
これらの蒸し野菜は、コレステロールや塩分、糖分など、
成人病の気になる方の朝食に向いています。
少量のノンオイルドレッシングやポン酢を使い、極薄味で、
素材そのままの持ち味を楽しむ温野菜サラダなどをおすすめします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/1bcf8d3a4f1ff5f27e852c21ce908902.jpg)
お弁当には、ソーセージを蒸しキャベツと大葉でくるくる巻いて一品に。
◎魚の使い回しでご紹介したこちらの酢豚風には、
実は、ここで蒸した人参を使っています。
蒸し人参を使うと、火の通りが早くて、一気に調理することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/b65d459e070bca5996cf567c038f25f2.jpg)
蒸したじゃがいもは、食べやすいサイズに切ってフライドポテトに。
皮がカリカリでとってもおいしい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/706718e8fd0f1a08046525eef8686758.jpg)
今回は、お友だちからいただいた東京土産、無印のポテチ用フレーバーをから、
「スモークチーズ」を振りかけて混ぜました。
いつもクレイジーソルトを振りかけることが多いのですが、
こんなフレーバーも便利でいいですね。32円ですか、負けちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9d/4240cadd59856e59a138180c8470023a.jpg)
お弁当の一品と、わたしのつまみ食い用になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/c272fd00d3d6fdf1dfe084720b74744b.jpg)
サツマイモは、愛犬のおやつにもなりますが、潰してラップで包んでおいて、
翌日ラップごとチンして、お弁当のサラダにも使いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
サツマイモとリンゴのサラダは子どもの大好物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ね!蒸し野菜があるといろいろ使い回せて便利でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ぴっちりラップして冷蔵すれば、翌日チンして使っても全然大丈夫ですよ。
わが家ではこんな風に、蒸した野菜や残り物、あえて残しておいたもの、
等々を上手く使い回してお弁当作りに役立てています。
冷蔵庫に残った野菜を蒸しながら、どんなお料理に使い回そうかな~♪
などと考える時間が、わたしには楽しい時間でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ひとつだけ、お弁当になるべく入れないと決めているもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
それは、昨夜の残り物をそのまま詰め込むこと。
もちろん、いけないということではありませんが、
お弁当を楽しく食べてもらうため、そして楽しく作るために、
なるべくそれは避けようと自分で決めていることです。
でも、たまには例外もありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/83ebad61247fb7498989a38d05bf7d50.jpg)
豚ロースとキャベツの豆板醤炒め
いい焼き色で、おいしくできた炒め物ですが、食べきれずにちょっとだけ残り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/3ac4e99c8dbb4d6052712987fb2972f5.jpg)
翌日、時間がなかったので、そのまま入れてしまいました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
まぁ、たまにはこんなこともありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
限られた時間で、なるべくいろいろ工夫して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
お弁当作りを楽しみながらスピーディーにやっつけたいと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/b01f615237ce573c0831a6afc4050742.png)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。