ユニキャン取材から戻りました。
本日、17:30~20:30、三根小学校体育館で、ユニバーサル盆踊りが開催されます。
八丈島の伝統芸能やフラダンス、ちょんこめ作業所のさんさ踊りなど披露されますので、
皆様ぜひご来場くださいませ。入場は無料です。
わたしも参りますが、その前にひとつお料理をご紹介していきますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/5abebb49f64f55c2a644047215e41808.jpg)
ふろふき大根のレモン味噌
このところは八丈島も涼しい日が多く、温かなお料理が恋しいのです。
ことこと煮たふろふき大根に、好みの加減のレモン味噌を作ってかけました。
レモンが残ったので作ったのですが、おいしいおいしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/1f70379ac8f39e06355fcd7a6d7297b6.jpg)
大根は皮をむいて超厚めに切ったら片面だけ面取りして、
裏側には十文字に隠し包丁を入れておきます。
わたしは米のとぎ汁で下茹でしてからこぼして、
水から昆布を入れてことこと炊きましたが、米のとぎ汁は省略しても大丈夫。
ゆっくり時間をかけて煮て、お箸でさくっと切れるようになるまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/e5f7ff261a8867dc27532bb117ec24ec.jpg)
レモン味噌は、レモン果汁と味噌、酒、砂糖を合わせて煮て作りますが、
分量は味噌の塩分にもよりますので、お味見しながら作ってくださいね。
今回は味噌の塩分がけっこう強かったので、かなりゆるめのレモン味噌にしました。
お料理屋さんなどでよくふろふき大根にのってくる、
甘味と塩分が強いこってりした練り味噌は、実はわたしは苦手です。
だからサッパリとしたゆるめの練り味噌を自分でこしらえます。
自分で作るって、こうした味加減が好みに作れるからいいですよね。
◎レモン味噌を使ったお料理はだいぶ前にも掲載しました。
こちらもとってもおいしいので、ぜひお試しくださいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
※日月特売チラシのブログ掲載はありません。レジカウンターでご覧くださいね。
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
本日、17:30~20:30、三根小学校体育館で、ユニバーサル盆踊りが開催されます。
八丈島の伝統芸能やフラダンス、ちょんこめ作業所のさんさ踊りなど披露されますので、
皆様ぜひご来場くださいませ。入場は無料です。
わたしも参りますが、その前にひとつお料理をご紹介していきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/5abebb49f64f55c2a644047215e41808.jpg)
ふろふき大根のレモン味噌
このところは八丈島も涼しい日が多く、温かなお料理が恋しいのです。
ことこと煮たふろふき大根に、好みの加減のレモン味噌を作ってかけました。
レモンが残ったので作ったのですが、おいしいおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/1f70379ac8f39e06355fcd7a6d7297b6.jpg)
大根は皮をむいて超厚めに切ったら片面だけ面取りして、
裏側には十文字に隠し包丁を入れておきます。
わたしは米のとぎ汁で下茹でしてからこぼして、
水から昆布を入れてことこと炊きましたが、米のとぎ汁は省略しても大丈夫。
ゆっくり時間をかけて煮て、お箸でさくっと切れるようになるまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/e5f7ff261a8867dc27532bb117ec24ec.jpg)
レモン味噌は、レモン果汁と味噌、酒、砂糖を合わせて煮て作りますが、
分量は味噌の塩分にもよりますので、お味見しながら作ってくださいね。
今回は味噌の塩分がけっこう強かったので、かなりゆるめのレモン味噌にしました。
お料理屋さんなどでよくふろふき大根にのってくる、
甘味と塩分が強いこってりした練り味噌は、実はわたしは苦手です。
だからサッパリとしたゆるめの練り味噌を自分でこしらえます。
自分で作るって、こうした味加減が好みに作れるからいいですよね。
◎レモン味噌を使ったお料理はだいぶ前にも掲載しました。
こちらもとってもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
※日月特売チラシのブログ掲載はありません。レジカウンターでご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!