みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後北西の風強く、曇り時々晴れ、
最高気温13℃、最低気温7℃の予報です。
※強風注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/a45d34e7687c73739ded50836c41db50.jpg)
河津桜 中之郷えこあぐりまーと近く
2月になりました。
八丈島では川津桜がぱらぱら開き始めた2月1日(水)です。
今日もやや寒ですが、春の訪れの近さを感じさせてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/0a5feb1a7714b19ff7fe828f0666c691.jpg)
あさぬまの海風椎茸コーナー
さて、本日は、あさぬまで大好評販売中の海風椎茸を生産している
中之郷「大竜ファーム」の見学記をお届けしますが、
◎先日ブログでご紹介したYouTuber旭くんとの初コラボ企画です。
旭くんは大竜ファームの動画を撮ってYouTubeにUPし、
わたしは大竜ファームの記事をブログに書くという新しい試みです。
そして、この企画は今後も続きます。
一緒に取材して、お互いに動画とブログをUPしていきます。
いろんなところに八丈島のおいしいものを求めて取材に行きますよ。
◎そのために、YouTuber旭コラボ企画の新カテゴリをブログに作りました。
楽しい企画を連発していきたいと思います。どうぞお楽しみに!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/a0bcb8bf907fd58fe9bb368ece22f624.jpg)
旭くんとまーこちゃんとわたしの3人で大竜ファームを訪問しました。
大竜ファームは中之郷にありますが、わかりづらい場所なので、
旧蓮華駐車場までオーナーの竜児さんに迎えに来ていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/58/6921d5d539316bb672216700296792e6.jpg)
YouTuber旭くん
取材開始です。旭くんがスタートの動画を撮ってます。
「こんにちは!旭です。今日は椎茸狩りに来ました」みたいなかんじ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
旭くんはサイバーショット(SONYのデジカメ)を首からかけて動画を撮ってます。
自分を映すときは三脚にこのデジカメを付けて撮ってます。
自然の中を歩き回りながら動画を撮るにはこのサイズのデジカメが便利だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/fc00758932fc33b6ea0e99e53163ca54.jpg)
YouTuber旭くん(左) 大竜ファーム竜児さん(右)
大滝ファームの竜児さんにファームの説明を聞いてます。
大竜ファームには第1ファームと第2ファームがあり、こちらは第1ファームです。
第2ファームの方が大きくて、わたしたちはそちらで椎茸狩りをさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/97e7d89d39e0f92dc8541516e7ad5ff8.jpg)
竜児さんが自慢の海風椎茸について熱く語っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/9df5ab0ac2cb66e27aac85cd8bd675f3.jpg)
海風椎茸は原木栽培でなく、菌床栽培で生産されています。
画像の椎茸が出てきている土台が菌床(きんしょう)です。
木を削ったチップ(おが)の固まりで、ここに椎茸菌が植え込まれています。
その椎茸菌が菌床の栄養成分を吸収して成長したのが椎茸です。
大竜ファームの自慢は国産の木を使った無農薬の菌床を使ってること。
八丈島は気候が椎茸生産に適していて、成長がとても早いそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/31e215e9b48bd3ec438bc34966d0a800.jpg)
今回の目的である椎茸狩りをしに第2ファームへ向かいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
一番奥の白いハウスが第2大竜ファームです。
他のハウスと違うのは、白い断熱シートでハウスが覆われていること。
椎茸栽培には高温は大敵ですから、太陽光が入らないよう遮断・断熱しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/7dc8b3a979b228d527ac7aee026a1413.jpg)
ハウスの中の菌床棚には菌床がぎっしり並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/e47dc6d5c11eadcb79ced80602311d1c.jpg)
奥にヒーターが並べて置かれています。椎茸栽培にはハウスの温度管理が大切です。
温度によって椎茸の生長が変わりますが、冬は成長が遅い分だけ肉厚になるので、
冬の椎茸はおすすめだそうですよ。夏はエアコンを使い温度を下げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/2d4d9c6b66bc9079125efc8e8e8cc78b.jpg)
大竜ファームは原木栽培も研究中で、原木も並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/75360fc8d4e1c38c2f7171c966c3eff0.jpg)
取材を一時中断して椎茸狩りを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/be58dc62c70ef894d88c072a058ed663.jpg)
椎茸ってかわいいよね。ぷっくり肉厚の椎茸を好きなだけ狩り取ります。
※この椎茸のお料理は後ほど別記事でご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/142ca0854c5173a6756f0ffddafdbaeb.jpg)
*大竜ファームホームページ
大竜ファームには近頃ホームページができました。
島外の皆様はネット購入できるようになりましたので、どうぞご利用くださいね!
椎茸生産に意欲的な竜児さんの最近のイチオシは粉末椎茸です。
普通なら乾燥椎茸を水で戻して椎茸のだし汁を作るお料理が、
この粉末椎茸を使うと簡単に椎茸風味のお料理を作ることができます。
茶碗蒸しやお吸い物、煮物、そしてパン生地などにも練り込んでお使いいただけます。
※粉末椎茸と乾燥椎茸はあさぬまにもございますので、ぜひお試しください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/84abf5ef91f597f661ca582005c1bbc6.jpg)
椎茸狩りを楽しんだ旭くんと竜児さんのツーショット。
大竜ファームはご予約で椎茸狩りをさせてもらうことができます。
好きなだけ椎茸を狩りとって、最後に重さを量り料金を支払います。
旭くんが狩りとった(手に持ってる)椎茸で600円ぐらいでした。
■大竜ファームお問い合わせ先
電話 04996-7-0136
※必ず事前にご予約ください。(午前中が電話が繋がりやすいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/40703b1257b717e818da415423c8b9bc.jpg)
大竜ファームのクワガタルーム
そして、おまけ!大竜ファームのもうひとつのお楽しみもご紹介します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/26e182b394c9cbb23a49ec747ba98733.jpg)
実は、竜児さんは趣味でクワガタを育てているクワガタブリーダーなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/0593c5590fa913a3875003a47a7dfc7f.jpg)
竜児さんご自慢のクワガタも見せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/73f78bc07370c0228353a08bea191805.jpg)
おおお!これすごい!!!めちゃめちゃ大きい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7d/71db1314e535a4c8d7a2245854d66448.jpg)
こちらもすごい!!!スマトラオオヒラタです。
こちらはギネスをちょい超えたサイズだそうですよ。
ペットショップで買うと50万円以上するそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/8b50e3adfac82d2a0aacbb436d662dfc.jpg)
椎茸の話より白熱してる?クワガタの繁殖の話に夢中な男子2名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/9384f26359ab47202d4fca95e735bb24.jpg)
うれしそうな男子2名。男はやっぱり虫の話とか好きだよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
大竜ファームでは希望するとこちらのクワガタルームも見せていただけます。
虫好き男子のいるご家庭なら、椎茸狩り+クワガタ見学できっと盛り上がることでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
旭くんは動画をたくさん撮ってましたが、どう編集されてUPされるのか楽しみですね。
動画が出来上がったらまたブログでご紹介しますね!
大竜ファームさん、旭くん、ありがとうございました!
■関連リンク
*大竜ファームホームページ
*大竜ファーム 八丈島産うみかぜ椎茸|Facebook
*大竜ファームのうみかぜ椎茸とカルパッチョ(2016年10月27日)
*大竜ファームのうみかぜ椎茸メニュー(2016年10月27日)
*八丈冒険団アウトドアをやろう! - YouTube
*わたしも八丈冒険団のファンです!(2017年01月26日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
魔除け厄除け★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後北西の風強く、曇り時々晴れ、
最高気温13℃、最低気温7℃の予報です。
※強風注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/a45d34e7687c73739ded50836c41db50.jpg)
河津桜 中之郷えこあぐりまーと近く
2月になりました。
八丈島では川津桜がぱらぱら開き始めた2月1日(水)です。
今日もやや寒ですが、春の訪れの近さを感じさせてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/0a5feb1a7714b19ff7fe828f0666c691.jpg)
あさぬまの海風椎茸コーナー
さて、本日は、あさぬまで大好評販売中の海風椎茸を生産している
中之郷「大竜ファーム」の見学記をお届けしますが、
◎先日ブログでご紹介したYouTuber旭くんとの初コラボ企画です。
旭くんは大竜ファームの動画を撮ってYouTubeにUPし、
わたしは大竜ファームの記事をブログに書くという新しい試みです。
そして、この企画は今後も続きます。
一緒に取材して、お互いに動画とブログをUPしていきます。
いろんなところに八丈島のおいしいものを求めて取材に行きますよ。
◎そのために、YouTuber旭コラボ企画の新カテゴリをブログに作りました。
楽しい企画を連発していきたいと思います。どうぞお楽しみに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/a0bcb8bf907fd58fe9bb368ece22f624.jpg)
旭くんとまーこちゃんとわたしの3人で大竜ファームを訪問しました。
大竜ファームは中之郷にありますが、わかりづらい場所なので、
旧蓮華駐車場までオーナーの竜児さんに迎えに来ていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/58/6921d5d539316bb672216700296792e6.jpg)
YouTuber旭くん
取材開始です。旭くんがスタートの動画を撮ってます。
「こんにちは!旭です。今日は椎茸狩りに来ました」みたいなかんじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
旭くんはサイバーショット(SONYのデジカメ)を首からかけて動画を撮ってます。
自分を映すときは三脚にこのデジカメを付けて撮ってます。
自然の中を歩き回りながら動画を撮るにはこのサイズのデジカメが便利だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/fc00758932fc33b6ea0e99e53163ca54.jpg)
YouTuber旭くん(左) 大竜ファーム竜児さん(右)
大滝ファームの竜児さんにファームの説明を聞いてます。
大竜ファームには第1ファームと第2ファームがあり、こちらは第1ファームです。
第2ファームの方が大きくて、わたしたちはそちらで椎茸狩りをさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/97e7d89d39e0f92dc8541516e7ad5ff8.jpg)
竜児さんが自慢の海風椎茸について熱く語っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/9df5ab0ac2cb66e27aac85cd8bd675f3.jpg)
海風椎茸は原木栽培でなく、菌床栽培で生産されています。
画像の椎茸が出てきている土台が菌床(きんしょう)です。
木を削ったチップ(おが)の固まりで、ここに椎茸菌が植え込まれています。
その椎茸菌が菌床の栄養成分を吸収して成長したのが椎茸です。
大竜ファームの自慢は国産の木を使った無農薬の菌床を使ってること。
八丈島は気候が椎茸生産に適していて、成長がとても早いそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/31e215e9b48bd3ec438bc34966d0a800.jpg)
今回の目的である椎茸狩りをしに第2ファームへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
一番奥の白いハウスが第2大竜ファームです。
他のハウスと違うのは、白い断熱シートでハウスが覆われていること。
椎茸栽培には高温は大敵ですから、太陽光が入らないよう遮断・断熱しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/7dc8b3a979b228d527ac7aee026a1413.jpg)
ハウスの中の菌床棚には菌床がぎっしり並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/e47dc6d5c11eadcb79ced80602311d1c.jpg)
奥にヒーターが並べて置かれています。椎茸栽培にはハウスの温度管理が大切です。
温度によって椎茸の生長が変わりますが、冬は成長が遅い分だけ肉厚になるので、
冬の椎茸はおすすめだそうですよ。夏はエアコンを使い温度を下げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/2d4d9c6b66bc9079125efc8e8e8cc78b.jpg)
大竜ファームは原木栽培も研究中で、原木も並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/75360fc8d4e1c38c2f7171c966c3eff0.jpg)
取材を一時中断して椎茸狩りを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/be58dc62c70ef894d88c072a058ed663.jpg)
椎茸ってかわいいよね。ぷっくり肉厚の椎茸を好きなだけ狩り取ります。
※この椎茸のお料理は後ほど別記事でご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/142ca0854c5173a6756f0ffddafdbaeb.jpg)
*大竜ファームホームページ
大竜ファームには近頃ホームページができました。
島外の皆様はネット購入できるようになりましたので、どうぞご利用くださいね!
椎茸生産に意欲的な竜児さんの最近のイチオシは粉末椎茸です。
普通なら乾燥椎茸を水で戻して椎茸のだし汁を作るお料理が、
この粉末椎茸を使うと簡単に椎茸風味のお料理を作ることができます。
茶碗蒸しやお吸い物、煮物、そしてパン生地などにも練り込んでお使いいただけます。
※粉末椎茸と乾燥椎茸はあさぬまにもございますので、ぜひお試しください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/84abf5ef91f597f661ca582005c1bbc6.jpg)
椎茸狩りを楽しんだ旭くんと竜児さんのツーショット。
大竜ファームはご予約で椎茸狩りをさせてもらうことができます。
好きなだけ椎茸を狩りとって、最後に重さを量り料金を支払います。
旭くんが狩りとった(手に持ってる)椎茸で600円ぐらいでした。
■大竜ファームお問い合わせ先
電話 04996-7-0136
※必ず事前にご予約ください。(午前中が電話が繋がりやすいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/40703b1257b717e818da415423c8b9bc.jpg)
大竜ファームのクワガタルーム
そして、おまけ!大竜ファームのもうひとつのお楽しみもご紹介します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/26e182b394c9cbb23a49ec747ba98733.jpg)
実は、竜児さんは趣味でクワガタを育てているクワガタブリーダーなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/0593c5590fa913a3875003a47a7dfc7f.jpg)
竜児さんご自慢のクワガタも見せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/73f78bc07370c0228353a08bea191805.jpg)
おおお!これすごい!!!めちゃめちゃ大きい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7d/71db1314e535a4c8d7a2245854d66448.jpg)
こちらもすごい!!!スマトラオオヒラタです。
こちらはギネスをちょい超えたサイズだそうですよ。
ペットショップで買うと50万円以上するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/8b50e3adfac82d2a0aacbb436d662dfc.jpg)
椎茸の話より白熱してる?クワガタの繁殖の話に夢中な男子2名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/9384f26359ab47202d4fca95e735bb24.jpg)
うれしそうな男子2名。男はやっぱり虫の話とか好きだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
大竜ファームでは希望するとこちらのクワガタルームも見せていただけます。
虫好き男子のいるご家庭なら、椎茸狩り+クワガタ見学できっと盛り上がることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
旭くんは動画をたくさん撮ってましたが、どう編集されてUPされるのか楽しみですね。
動画が出来上がったらまたブログでご紹介しますね!
大竜ファームさん、旭くん、ありがとうございました!
■関連リンク
*大竜ファームホームページ
*大竜ファーム 八丈島産うみかぜ椎茸|Facebook
*大竜ファームのうみかぜ椎茸とカルパッチョ(2016年10月27日)
*大竜ファームのうみかぜ椎茸メニュー(2016年10月27日)
*八丈冒険団アウトドアをやろう! - YouTube
*わたしも八丈冒険団のファンです!(2017年01月26日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!