八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

セロリの佃煮

2017年02月02日 19時13分03秒 | 野菜・きのこ料理

いそざきえん光太郎さんの畑

◎先日、ジャージークラブの活動の後に、
いそざきえんの光太郎さんの畑を見せていただきました。


八丈島郷土料理「いそざきえん」磯崎光太郎さん

一時体調崩されて心配しましたが、すっかりお元気になられてよかったです。



「これ、なんだかわかる?」と光太郎さんに聞かれて、
「かき菜ですか?」と答えたばかはわたしです。
あんのじょう「ばかだな」と言われてしまいました。



近くに行ったらよくわかる。答えは白菜でした。



こちらはサニーレタス。これはさすがに間違えないよね。



ジャージークラブ会長のまゆみちゃんが幸太郎さんのセロリを切ってくれて、



こんなにいただいてしまいました。こんなにどうすんの?てぐらい。
青々として茎もスジも葉っぱも存在感がある立派な島セロリです。


セロリの佃煮

「佃煮にするといいよ」とまゆみちゃんが言うので、一株は佃煮にしました。



作り方はまゆみちゃんに教えてもらいました。
「セロリを一度茹でたほうが早くできるよ。茎も葉っぱも茹でる」
と言ってました。生から作ると水分が抜けるのに時間がかかるそうです。



茹でました。セロリを下茹でするとか思いつかないですよね。
やはりいつも作ってる人に聞くのが正解です。



葉っぱは軽く絞って刻みます。茎も小口に刻みます。



これを胡麻油で炒め、麺つゆ+砂糖で調味して炒りつけます。



わたしはここで「うみかぜ椎茸粉」もひとつまみ入れてみました。



おそるべし。風味がぐんとアップします。 これはいい調味料ですね。



最後に胡麻を加えて出来上がりです。



おいしい~~!ぱくぱくいくらでも食べられます。
わたしは最近、夜は白米を抜いてるのに、思わずご飯食べちゃったじゃないか。
こういうものはやはり白いご飯にのせて食べるのが最高ですよね。
今夜もちょっと食べすぎちゃいましたが、おいしいご飯で幸せでした。

光太郎さん、ご馳走様でした!まゆみちゃん、ありがとう!


魔除け厄除け★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海風椎茸のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ

2017年02月02日 12時38分54秒 | 野菜・きのこ料理
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風強く、曇り時々晴れ、
最高気温9℃、最低気温6℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。

今日は気温が一日中1桁予報。2月2日(木)です。
さすが2月ですね~寒いですね。どんどん体を動かしていきましょう。


海風椎茸

◎昨日の記事でご紹介した椎茸狩りの海風椎茸です。
あさぬまで販売中の海風椎茸も同ファームで生産されたものですから、
皆様もどうぞお使いくださいね。これほんとにおいしい椎茸です。

このおいしい椎茸をどう食べようかと、椎茸狩りに行った3人迷いました。
旭くんは炭火焼きすると言ってましたが、まーこちゃんもシンプルに、
トースターで焼いて塩で食べたら激ウマだったそうです。
「いや、椎茸なめてたわ」と言ってましたよ。
あまりにおいしくて驚いたそうです。


海風椎茸のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ

わたしも迷いましたが、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノにしました。
名前が大げさですみません。ただのにんにくオリーブオイル唐辛子焼きです。

にんにく、オリーブオイル、唐辛子で炒めたお料理をペペロンチーノといいますが、
最近はアーリオ・オーリオと書かれてるものもありますね。
アーリオ(にんにく)、オーリオ(オリーブオイル)、ペペロンチーノ(唐辛子)
の意味ですから、正確にはアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノです。
これで作ったスパゲッティは、スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。



ペペロンチーノのスパゲッティを作る要領で、
にんにくをオリーブオイルで(弱火で)温めて香りを出し、
(今回は椎茸にからみやすくするためたたいてからみじん切りにしました)
鷹の爪(わたしは島唐の赤いの)と椎茸を炒め合わせて塩胡椒して完了です。



椎茸が(茄子みたいに)オリーブオイルを吸いますから、
オリーブオイルたっぷりで炒めてくださいね。
「海風椎茸は茎までおいしい」と大竜ファームさんが仰ったので、
今回は茎付きのまま炒めてみました。



これだけで、なんておいしい!ワインが飲みたくなる一品になりました。



茎の部分も柔らかくてほんとにおいしい。めちゃウマです。



これだけでも十分おいしいのですが、日本人だからお醤油少したらしてみました。



これがまたおいしい!醤油はやっぱり「しぼりたて生しょうゆ」です。
いや、最高ですね!椎茸だけでこんなに幸せなお料理ができるなんてね。

大竜ファームを見学させていただいて、クワガタルームも見せていただき、
データ管理がきちんとされているので、竜児さんの几帳面な性格がよくわかりました。
几帳面に管理され、丁寧に育てられた椎茸だからおいしいのだと納得しました。
いい生産者が島内に、身近にいる幸せを感じました。

今後はキクラゲ生産もしたいと仰ってたので、こちらも楽しみです。
キクラゲはわたしも育てたことがありますが、とても難しかった。
でも竜児さんならできるかもと思いました。こちらも期待しています。

■関連リンク
*大竜ファームホームページ
*大竜ファーム 八丈島産うみかぜ椎茸|Facebook
*大竜ファームのうみかぜ椎茸とカルパッチョ(2016年10月27日)
*大竜ファームのうみかぜ椎茸メニュー(2016年10月27日)
*大竜ファーム見学記★YouTuber旭コラボ企画vol.1(2017年02月01日)


魔除け厄除け★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする