みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後南東の風、曇り、波1.5メートル、気温は18~27℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。3便は減便です。
午後から少し降りましたね。6月13日(日)です。
7月のANAの運行予定が決まりました。3便運行は3日間だけですね。厳しい状況がまだ続きますが、がんばっていきましょう、

小鉢バリエ
さて、副菜やおつまみのバリエーションを増やすために、簡単な小鉢料理を10品ずつご紹介する企画です。今回はこちらの10品をご紹介します。

021【紅白なます】
おせちに作られる紅白なますですが、普段の副菜にもお召し上がりください。大根・人参だけでできてあっさりした和食の副菜は焼魚や煮魚にとてもよく合います。大根と人形の千切りに塩をしておき絞ります。酢、砂糖、レモン果汁を加えて和えるだけです。レモン果汁を少し加えることで風味が増しておいしくなりますよ。

022【南瓜とクリームチーズのサラダ】
蒸してカットした南瓜とダイスに切ったkiriクリームチーズ、レンジ1分加熱して刻んだクルミを合わせて、マヨネーズ、蜂蜜少々、塩少々、粗挽き胡椒でさっくり混ぜ合わせます。あればちぎったパセリも加えてくださいね。

023【もずくきゅうり】
きゅうりを軽く塩もみして絞り、カニカマと共に市販のもずく酢と混ぜ合わせます。市販のもずく酢に野菜やカニカマなど合わせるのが最近ハマってます。酸味が和らぎおいしいのでぜひお試しください。

024【豚バラ肉と炙り揚げのおろし和え】
豚バラスライスを切って酒を入れたお湯で茹で、薄揚げを両面をパリッと焼いて切り、大根おろしと刻み葱で和えます。醤油かポン酢をかけていただきます。これ昔から時々作る副菜です。鶏のささみを蒸したものに変えてもおいしいです。

025【アボカドとクリームチーズのおかか和え】
アボカドは小さめにカットしてレモン果汁を振りかけます。kiriクリームチーズもカットしてアボカドと合わせ鰹節で和えます。醤油少々かけていただきます。ワインやビールのおつまみにおいしいですよ♪

026【コールスロー】
キャベツと人参を細切りにして塩でもみ絞り、ハムの細切りと合わせて、マヨネーズ、酢、砂糖少々加えて混ぜ合わせます。

027【しらすとピーマンの胡麻油炒め】
しらすを胡麻油で炒め、後からピーマンの細切りを加え、醤油少々で調味して最後に胡麻を混ぜます。

028【タラモサラダ】
じゃがいもを蒸してよく潰し、たらことマヨネーズ、オリーブオイル、レモン果汁、塩胡椒で混ぜ合わせます。

029【明日葉のツナマヨ和え】
明日葉は茹でて水に取り絞り、ツナ缶とマヨネーズで和えます。これはご存知でしたよね。

030【切り干し大根の煮物】
切り干し大根は水で30分以上戻し、戻した水をとっておきます。程よい長さに切り、人参の千切り、薄揚げの細切りと共に油で炒めてから、戻し汁で薄めた麺つゆに砂糖少々加えて煮ます。
以上です。今回はサラダ系が多かったですね。次回は和え物系多めでお届けします。
これらの小鉢料理は、【簡単おつまみ/小鉢物】カテゴリにまとめてあります。副菜に迷ったらご覧くださいね。
明日のブログはお休みです。
また火曜のブログでお会いしましょう。😊
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

八丈島の今日のお天気は、南の風後南東の風、曇り、波1.5メートル、気温は18~27℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。3便は減便です。
午後から少し降りましたね。6月13日(日)です。
【6月10日更新】7月の羽田発八丈行き飛行機は、22、24、25日が3往復、それ以外の日は2往復(3便欠航)です。#八丈島https://t.co/AuJFLprlSb pic.twitter.com/IHRDz1Ufri pic.twitter.com/YdetM5RQZT
— みさき (@misaki8jo) June 13, 2021
7月のANAの運行予定が決まりました。3便運行は3日間だけですね。厳しい状況がまだ続きますが、がんばっていきましょう、

小鉢バリエ
さて、副菜やおつまみのバリエーションを増やすために、簡単な小鉢料理を10品ずつご紹介する企画です。今回はこちらの10品をご紹介します。

021【紅白なます】
おせちに作られる紅白なますですが、普段の副菜にもお召し上がりください。大根・人参だけでできてあっさりした和食の副菜は焼魚や煮魚にとてもよく合います。大根と人形の千切りに塩をしておき絞ります。酢、砂糖、レモン果汁を加えて和えるだけです。レモン果汁を少し加えることで風味が増しておいしくなりますよ。

022【南瓜とクリームチーズのサラダ】
蒸してカットした南瓜とダイスに切ったkiriクリームチーズ、レンジ1分加熱して刻んだクルミを合わせて、マヨネーズ、蜂蜜少々、塩少々、粗挽き胡椒でさっくり混ぜ合わせます。あればちぎったパセリも加えてくださいね。

023【もずくきゅうり】
きゅうりを軽く塩もみして絞り、カニカマと共に市販のもずく酢と混ぜ合わせます。市販のもずく酢に野菜やカニカマなど合わせるのが最近ハマってます。酸味が和らぎおいしいのでぜひお試しください。

024【豚バラ肉と炙り揚げのおろし和え】
豚バラスライスを切って酒を入れたお湯で茹で、薄揚げを両面をパリッと焼いて切り、大根おろしと刻み葱で和えます。醤油かポン酢をかけていただきます。これ昔から時々作る副菜です。鶏のささみを蒸したものに変えてもおいしいです。

025【アボカドとクリームチーズのおかか和え】
アボカドは小さめにカットしてレモン果汁を振りかけます。kiriクリームチーズもカットしてアボカドと合わせ鰹節で和えます。醤油少々かけていただきます。ワインやビールのおつまみにおいしいですよ♪

026【コールスロー】
キャベツと人参を細切りにして塩でもみ絞り、ハムの細切りと合わせて、マヨネーズ、酢、砂糖少々加えて混ぜ合わせます。

027【しらすとピーマンの胡麻油炒め】
しらすを胡麻油で炒め、後からピーマンの細切りを加え、醤油少々で調味して最後に胡麻を混ぜます。

028【タラモサラダ】
じゃがいもを蒸してよく潰し、たらことマヨネーズ、オリーブオイル、レモン果汁、塩胡椒で混ぜ合わせます。

029【明日葉のツナマヨ和え】
明日葉は茹でて水に取り絞り、ツナ缶とマヨネーズで和えます。これはご存知でしたよね。

030【切り干し大根の煮物】
切り干し大根は水で30分以上戻し、戻した水をとっておきます。程よい長さに切り、人参の千切り、薄揚げの細切りと共に油で炒めてから、戻し汁で薄めた麺つゆに砂糖少々加えて煮ます。
以上です。今回はサラダ系が多かったですね。次回は和え物系多めでお届けします。
これらの小鉢料理は、【簡単おつまみ/小鉢物】カテゴリにまとめてあります。副菜に迷ったらご覧くださいね。
明日のブログはお休みです。
また火曜のブログでお会いしましょう。😊




