
八丈島の今日のお天気は、東の風、曇り、波2メートル、気温は18~25℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は通常通りです。3便は減便です。
セミの鳴き声が聞こえています#いまそら pic.twitter.com/VnUQ6w3h6Y
— わげえ (@wageehachijo) June 24, 2021
今日もきれいな夕暮れでしたね。6月24日(木)です。セミの鳴き声報告がいくつか上がってましたが、わたしはまだ聞いていません。もう聞きましたか?
【台風5号情報】台風5号(チャンパー)は今後も北上を続け、週末には暴風域を伴う予想です。また、暖かく湿った空気により梅雨前線の活動が活発化。週明けは太平洋側のエリアを中心に強雨・大雨になる恐れがあります。https://t.co/0Dj3rkGY2k pic.twitter.com/2vY92aM0jx
— ウェザーニュース (@wni_jp) June 24, 2021
気になる台風情報です。若干東へ逸れましたね。もっと東へ逸れて、Uターンしてほしいですね。
八丈島に来て梅雨を忘れてた、東京にいたときは雨も少ししか降らずにジメジメした天気が続いて雨が降った時の満員電車は冷房が効いていても最悪だった!梅雨は雨が降るもんだし降り続けば涼しくなる。季節を感じるな〜❗️雨が嫌いな人はすみません😓
— メグリン (@megurin8jo) June 23, 2021
八丈島へ移住してきたばかりのお友だち(ユニキャンスタッフ)の八丈島の梅雨の感想です。やはり自然をそのまま感じられる環境はありがたいですよね。😊
今日は大島からヘリでご来島された方とお会いしました。いつもあさぬまのツイッターをご覧くださってるので、お会いしてご挨拶させていただきました。大島と八丈島間はヘリという手もあったのかと再認識しました。途中で三宅島と御蔵島を経由して、1時間かからずに到着するそうです。東京経由するよりかなり早いですね。島民割引を使うとヘリの方が料金も安いそうですよ。
週末特売チラシです。

コロナ禍2年目の夏がもうすぐやってきます。八丈島への来島者数は今年はどのくらいになるでしょう?観光は7月からぼちぼち団体客が入ってるそうです。ワクチン接種が八丈島でも進んでますね。対応が早いという声を聞いています。福祉健康課の皆様、お疲れさまです!早く8割達成できるといいですね。
※ワクチンを接種された方でも、ご来店時はマスクの着用をお願いしています。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

※緊急事態宣言は解除されましたが、あさぬまの特売チラシは、まだしばらく週末だけの発行となります。よろしくお願いいたします。
土曜市特別チラシです。

月に一度の土曜市です。島市が出てベーカリーが10%引きになります。他にもいろいろお安くなりますので、ビール、お米、ペーパー類など、この機会を逃さずお安くゲットしてくださいね!皆様のご来店をお待ちしております!
***八丈島情報***
八丈島産スマガツオお刺身出てます!💁♀️アオゼ・ヒラマサ・ウメイロ・キントキ・カンパチ・オナガ・ムツ・メジナ!本日のお刺身は八丈島オールスターズです!✨#あさぬま鮮魚ふ #八丈島産鮮魚 #八丈島産 #八丈島のおいしいもの #八丈島の魚 #八丈島 #スーパーあさぬま #全日食 pic.twitter.com/C7NeGucJCk
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) June 24, 2021
神港つり具さんから「凄いラインナップ。さすがあさぬま鮮魚部」とお褒めいただきましたが、今日はほんと感動するぐらい八丈島産のお刺身が種類豊富でした。台風の影響で海が荒れるとお出しできるお刺身も減ってしまいます。いろいろあるときに、ぜひお召し上がりになり、お好みのお刺身を見つけていただきたいです。ちなみにわたしはスマガツオを買いました。(大好き)😊
小川 糸原作 人々との出会いと絆、感動の物語 プレミアムドラマ「ライオンのおやつ」【2分動画】 小川糸さん原作、美しい島のホスピスに暮らす人々の出会いと絆、感動の物語。29才の雫(土村芳)は島のホスピスに来た。人生の最終章に、大切な出会いが雫を待っていた。 https://t.co/22PAxDlhlH
— 八丈島フィルムコミッション (@8jofc) June 23, 2021
八丈島で撮影されたドラマ『ライオンのおやつ』が6月27日(日)[BSプレミアム][BS4K]後10:00 スタートします。原作は本屋大賞ノミネート&新井賞受賞の話題作です。BSプレミアムご覧になれる方はぜひ見てくださいね!
*ドラマ ライオンのおやつ(1)小川糸さん原作。いま人生が愛しい。感動の物語 - TVer
TVerでも見られるようです。やったー!わたしも見ます!
椿油販売のお知らせ以下の日程で椿油の販売を行います。販売日時:6月24日(木)、6月25日(金)、6月28日(月) 9時~17時場所:保健福祉センター内 社会福祉協議会事務所価格:720ml 3,800円 100ml 600円※ご予約は受け付けることができませんのでご了承ください。 pic.twitter.com/GhNd5ncAr6
— 八丈町社会福祉協議会 (@8jo_Syakyo) June 21, 2021
社協で椿油の販売が始まりました。
本日より椿油販売が始まりました。是非お越しください!※本日、明日はお一人様一本限りとなります。 pic.twitter.com/WRvzpuT89S
— 八丈町社会福祉協議会 (@8jo_Syakyo) June 24, 2021
お一人様1本の販売です。
【八丈町営バス】夏期路線バス運行案内7/1(木)~8/31(火)の運行について・東畑⇒神湊は底土まわりとなります・新停留所「キャンプ場」が設置されます・末吉⇔洞輪沢行きは運休となりますお間違えのないよう、ご注意ください。詳細はこちら▶https://t.co/JSH1ff0vyi
— 八丈島観光協会 (@8jokk) June 24, 2021
観光協会から町営バスの運行に関するお知らせです。キャンプ場にバス停できたの良かったですね。
【八丈町からのお知らせ】令和3年7月1日より、町道藍ヶ江線の工事に伴う、道路の片側通行が実施されます。また工事期間中は、この区間の路線バス(ザ・ブーン前、中之郷温泉前)は運休になります。ご注意下さい。#八丈島 #温泉 #町営バスhttps://t.co/e5kTtMmLXL pic.twitter.com/m5o9Nsdl0k
— みさき (@misaki8jo) June 24, 2021
中之郷の温泉行きバスは運休するようです。お気をつけください。
三根側駐車場一時閉鎖のお知らせ https://t.co/ewRQL8eHWv 聖火リレーのイベント準備(?)のため、明日から7/16まで空港駐車場の一部が閉鎖になります。
— オーシュン (@o_shun2) June 24, 2021
6月25日~7月16日、空港駐車場の一部が閉鎖されます。お気をつけください。
\\ 今 週 末 開 催 //羽田空港からたったの55分!ここが東京であることをふと忘れてしまうような南国ムードがただよう八丈島を現地在住ガイド(@siinoki_rui)さんがご案内します。今回は特別に当日使用する動画を少しだけお届けします✨#旅カレッジ #八丈島 #東京諸島 #オンラインイベント https://t.co/mfF2flAgnQ pic.twitter.com/2T73OWBVWS
— HISエコツアーデスク (@hisecotourism) June 24, 2021
明日オンラインツアー開催です。八丈島の自然ガイド「椎」(しいのき)のゆりちゃんがご案内するそうです。ぜひご覧ください。
あとりえ椎のチラシできた。営業は7月になりそうです🥲仕入れもしたので再開したら見に来てね♡ pic.twitter.com/WvPwilsNrl
— 椎〝しいのき〟RUI (@siinoki_rui) June 23, 2021
しいのきさんの場所は八丈ビューホテルの上の方です。
1人で勉強、デスクワーク。2人で打ち合わせやおしゃべり。みんなで会議や展示会。子供と一緒の時はキッズルームで遊べます。用途に合わせてみんなが使えるレンタルスペース【みんなのひみつ基地】現在着々と完成に近づいています。どうぞお楽しみに😊 pic.twitter.com/CmF4YJWbvg
— みんなのひみつ基地HACHIJO-JIMA (@himitsukichi8jo) June 22, 2021
レンタルスペース【みんなのひみつ基地】が三根にオープンしました。
【みんなのひみつ基地】では一緒に働いてくださるスタッフを募集中です。日・祝日勤務出来る方大歓迎!週に1日~勤務時間の相談もOKです。是非ご応募くださいませ♡ pic.twitter.com/H2Yg3M8tTS
— みんなのひみつ基地HACHIJO-JIMA (@himitsukichi8jo) June 23, 2021
スタッフも募集中です。
✨常春の島...八丈島✨epi~ 1447八丈町職員【獣医師】採用試験のご案内Hachijo,Tokyo:”The IsIand of Everlasting spring.八丈町では獣医師を募集中!詳細はこちらをご覧ください。↓https://t.co/GjWijD2x2V#八丈島 pic.twitter.com/fztA8acKbs
— 宮崎陽子 (@FgwDL8nIt6P5RJw) June 21, 2021
八丈町が獣医師を募集してるそうです。良い獣医さんが来てくれるといいですね。
営業のご案内6月21日(日)~6月30日(日)○演芸場 上演の予定はありませんので、お休みいたします。 pic.twitter.com/5t5JpNQh8Y
— 八丈服部屋敷 (@hattoriyashiki) June 20, 2021
服部屋敷さんは6月中はお休みです。
【ハトマークサイト】八丈島八丈町 大賀郷 2LDKの新築売一戸建[5752868511] https://t.co/VOXsBL3wYD pic.twitter.com/M3x2lp2eit
— ☆新築・不動産のことなら八丈島創業45年!有限会社おくやま建設 (@Cmeyqfo3XNO0RQj) June 23, 2021
おくやま建設さんがツイッター始めました。新築建売のご案内です。
ご支援よろしくお願いいたします!🙇♀️※商品発送はプロジェクト終了後の8月下旬頃を予定しています。お間違えないようお願いいたします。#しんくみ新型コロナ対応事業者応援プロジェクト #七島信用組合 #八丈島乳業 #ゆーゆー牧場 #クラウドファンディング #ご支援のお願い #八丈島
— 八丈島乳業 (@milk8jo) June 24, 2021
八丈島乳業さんから、信組クラウドファンディングのお知らせです。ご支援できる方はお願いいたします。
【今日の赤ちゃん】ユマちゃんが超安産でかわいい女の子を産みました🥰もうかわいいって言葉しか出てきません。笑初めてのお産で心配だったので立ち会って見ましたが気迫のいきみでスルッと出てきました。すごいぞユマちゃん!明日から搾乳練習一緒にがんばろうね💪ゆーゆー牧場 牧場長#八丈島 pic.twitter.com/KhTFXIDbUf
— 八丈島乳業 (@milk8jo) June 23, 2021
ゆーゆー牧場はこれから出産ラッシュだそうです。みんな元気に生まれますように。

夏の産直ユリが始まりました!今週はLAユリ、カサブランカ、ピンク系ユリも良いものをお出ししております。ぜひ、梅雨時のプレゼントとして、又ご自宅用にもご利用下さい。 pic.twitter.com/Mkw8PfBG0I
— 西野園芸西野悦子 (@lily_8jo) June 22, 2021
西野園芸さんから産直ユリのご案内です。お中元や暑中見舞いとしてもよく売れてるそうですよ。
【新刊】宝島社の『CHUMSテント型保冷バッグ&ランチボックスBOOK』『spick &span保冷ポーチinおしゃれトートBOOK』『LAURA ASHLEY GARDEN TOTE BAG BOOK』入荷しました❗️品切しておりました『DOUTOR真空断熱タンブラーBOOK』も入荷してます🍺#宝島社 pic.twitter.com/1oZ2rT5wx2
— 八丈書房 (@HachijoShobo) June 24, 2021
八丈書房さんからのお知らせです。付録付き雑誌で、保冷バッグやトートバッグの付録は大人気です。お早めにどうぞ♪
朝から髪を切ってもらった。落ちつくHale。ちょっぺさんの猫がいた。久々短めで頭軽い。髪をどうするかノープランでも色々相談や提案してくれるのでいつも助かります。#八丈島 pic.twitter.com/JklinKPzi2
— 八丈島雑貨屋ラミ&うみがめ屋 (@rami8jo) June 24, 2021
中之郷の美容室「Hale」さん、人気ありますね。
6/23より「衣類乾燥機」ご利用無料キャンペーンを再開しますhttps://t.co/YuRxpPthfU
— 佐々木住設 (@aZQSN6cG4WqiZ2d) June 22, 2021
佐々木住設さんで、無料お試しキャンペーン中です。
【ひよこクラブ】ひよこクラブのお約束&活動スタートのお知らせ https://t.co/mTGqWez610 #jugem_blog
— (特)八丈島あそびと文化のNPOあびの実 (@abinomi8jo) June 22, 2021
ひよこクラブ、活動再開しました。

けいの八丈学Ⅱの様子。生徒も大人も課題に集中して時間が足りんなっきゃよー。楽しそうなのでワイも生徒になりたきゃのー♡(八丈方言で書いてみました!使い方間違えてたらご指摘を😊)※けい→今日、ワイ→私 pic.twitter.com/N5zzXwJ1e5
— やろごん!プロジェクト (@8jogaku) June 24, 2021
八丈高校やろごんプロジェクトからのご報告です。
【八丈高校園芸科授業の様子】 3年生食品製造の授業で、梅干しを作っています。カビの原因となる傷やいたみのある実を取り除いて、丁寧に塩漬けしていきます。しばらくの間漬け込み、土用の頃になったら天日干しをして完成します。 pic.twitter.com/BEr31muF6i
— 都立八丈高等学校 (@tokyo8jouhs) June 23, 2021
八丈高校園芸科からのご報告です。
【八高定時制からのお知らせです】本日、八丈写真館の平田龍之介様を講師にお迎えして特設授業を行いました。「写真の撮り方」の基礎的な部分から分かりやすく教えていただきました。後半は、グループワークで校内を回りながら写真撮影を行いました。各グループ、いい写真がたくさん撮れました! pic.twitter.com/eWowGOy1UP
— 都立八丈高等学校 (@tokyo8jouhs) June 23, 2021
八丈高校定時制からのご報告です。カメラマンの平田さん、大活躍ですね。
【音楽】本日の音楽は、本校とオンライン授業を行いました。歌に合わせて一緒に手話をしたり、お互いに質問し合ったりしました。最初は緊張気味でしたが、「また会おうね」と言われて嬉しそうな生徒達でした。「またやりたい」とリクエストがありました。#八丈分教室 #八丈島 #青鳥特別支援 pic.twitter.com/JS2iV7c3X9
— 都立青鳥特別支援学校八丈分教室 (@hachijobun) June 23, 2021
都立青鳥特別支援学校八丈分教室からのご報告です。
紫いもふわふわフレークとお砂糖を、煎り大豆に絡めてみました🥰栄養たっぷりのほんのり甘いお豆さん✨無添加でママも子どももうれしいですね☺️梅雨の季節、おうちでのんびりおやつ作りなんていかがでしょう☺️#紫いもふわふわフレーク #明日葉ふわふわ削り節シリーズ #八丈島 #手作りおやつ pic.twitter.com/pttfs4Nx8Z
— あしたば加工工場@八丈島 (@ashitabaya8jo) June 24, 2021
あさぬまでも販売中の紫いもふわふわフレークの楽しい使い方。どうぞお試しください♪
ブログを公開しました。【島暮らしの極意】八丈島に移住して良かったこと【文字起こし】⇒ https://t.co/KRBONZOmxt
— みさき (@misaki8jo) June 24, 2021
わたしが以前にYouTubeチャンネルにアップしたインタビュー動画の書き起こし版です。みさきさんが書き起こししてくださってます。文字で読んでみたい方はリンク先からお読みください。
ブログを公開しました。『【文字起こし】八丈島STYLE 八丈島民インタビュー⑨(前編)』⇒ https://t.co/RWfpqts9UG 『【文字起こし】八丈島STYLE 八丈島民インタビュー⑨(後編)』⇒ https://t.co/s3KmoACAXQ
— みさき (@misaki8jo) June 22, 2021
こちらは町営バスの運転手さんのインタビュー文字起こし版です。
今日はここまで。
八丈島ではツイッターを始める方が最近急増していて、毎日毎日本当に多くの島内情報が流れてきます。この多くの情報の中から皆様になるべくお役に立つ有益な情報をわたしが選んで、2つのアカウントに集約してお届けしています。


こちらの2つのアカウントです。その中から更に選んでチラシ記事に貼り付けて【八丈島情報】をお届けしています。毎日のツイッター情報を選ぶ作業は、1日数回チェックしていますので、毎日2時間程かかります。ブログは毎週月曜日にお休みさせていただいてますが、ツイッター情報は始めてから一度も休まず365日続けています。飲食店情報は特に多いので、ブログには掲載してない情報がアカウントにはたくさん出ています。アカウントを直接ご覧になり、ぜひ毎日の島暮らしにお役立てください。

良い週末をお過ごしくださいね。😊




