みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、北東の風後東の風、晴れ時々曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は5~12℃の予報です。
※波浪・霜注意報が出ていますが、定期船とエア便は通常通りです。
風は止みましたね。2月18日(金)です。
今日は彩雲が出て、夕方にはたくさんの彩雲画像がアップされてました。きれいですね。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/5de4fa12f5ac7def3948f15a6f5fae05.jpg)
西野さんの塩釜
わたしは西野さんのお宅で、八丈島の塩造りを見学してきました。八丈島にあった塩造りの工房は現在動いてないので、八丈島の塩は販売されていません。それで、「三宅の焼塩」を製造されていた西野農園さんが「八丈の焼塩」も製造するそうです。八丈島沖から汲んできた海水を窯で煮て製造します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/8cfedb46fb648e259fe5b14549f0e5fc.jpg)
網ですくった塩を味見させていただきましたが、やっぱり旨味があっておいしいですね。これに焼く工程を加えると更に旨味がアップするので焼塩にします。販売はもう少し先ですが、あさぬまで販売の運びとなりましたらまたお知らせしますね!
さて、昨日はうちの土地からたくさん摘んできた明日葉で明日葉粥を作りました。七草粥と同じく、お粥を煮てから最後に生の明日葉刻んで加えましたが、それだけではありません。明日葉を茹でた煮汁でお粥を煮ました。(茹でた明日葉は別のお料理に使います)
明日葉の黄色い煮汁でお粥を煮るって、やったことあるのわたしだけじゃないかな?きっとそうに違いなとニヤニヤしながら作りました。😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/cd7a2356de0cc162881e47fc3e5c5cf0.jpg)
明日葉粥(たらこのせ)
思いの外、おいしくできましたよ!苦味もそれほどでもなく、わたし的にはめっちゃおいしくできました。これは確実にリピします。明日葉が好きな方、明日葉が家にたくさんある方はぜひお試しください。薬膳粥屋に行った気分が味わえます。
お正月明けに作る七草粥との一番の違いは、胃を休めるために作っていませんから、好きなものをどさどさトッピングできることです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/1f3140444a87a4f35041668304ba31a1.jpg)
先日特売だったこちらのたらこを次々にのせて、お代わりして食べました。めっちゃうまです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/32f6397ec9205c00d7d927a138d9e5d7.jpg)
このように半冷凍で販売されてますから自然解凍して使います。安いので味はどうかな?と思いましたが、とってもおいしかったです!こんなに入って498円でした。わたしは次回出たらまとめ買いして冷凍保存します。
たらこをたくさん食べると塩分が気になりますが、明日葉には塩分排出作用のあるカリウムがたくさん含まれてますから、相性の良い食材といえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/16cb6d5eaf6590d70e1946b7f480d5c8.jpg)
昨日特売だったホッケをおかずに食べました。こちらもおいしかったです!😊
※昨日お知らせした行方不明の方は無事保護されました。良かったですね。
※本日の新たな感染者の発表は3名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
うちにも届きました◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、北東の風後東の風、晴れ時々曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は5~12℃の予報です。
※波浪・霜注意報が出ていますが、定期船とエア便は通常通りです。
風は止みましたね。2月18日(金)です。
寒い😵 今日は良さそうです〜 pic.twitter.com/e0ZafJQlxM
— 不動丸 (@9G3wgthAqbMR13R) February 18, 2022
今日は彩雲が出て、夕方にはたくさんの彩雲画像がアップされてました。きれいですね。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/5de4fa12f5ac7def3948f15a6f5fae05.jpg)
西野さんの塩釜
わたしは西野さんのお宅で、八丈島の塩造りを見学してきました。八丈島にあった塩造りの工房は現在動いてないので、八丈島の塩は販売されていません。それで、「三宅の焼塩」を製造されていた西野農園さんが「八丈の焼塩」も製造するそうです。八丈島沖から汲んできた海水を窯で煮て製造します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/8cfedb46fb648e259fe5b14549f0e5fc.jpg)
網ですくった塩を味見させていただきましたが、やっぱり旨味があっておいしいですね。これに焼く工程を加えると更に旨味がアップするので焼塩にします。販売はもう少し先ですが、あさぬまで販売の運びとなりましたらまたお知らせしますね!
#今日のぐつぐつ #明日葉 🌿😋 pic.twitter.com/im8qVNZEW4
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) February 17, 2022
さて、昨日はうちの土地からたくさん摘んできた明日葉で明日葉粥を作りました。七草粥と同じく、お粥を煮てから最後に生の明日葉刻んで加えましたが、それだけではありません。明日葉を茹でた煮汁でお粥を煮ました。(茹でた明日葉は別のお料理に使います)
明日葉の黄色い煮汁でお粥を煮るって、やったことあるのわたしだけじゃないかな?きっとそうに違いなとニヤニヤしながら作りました。😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/cd7a2356de0cc162881e47fc3e5c5cf0.jpg)
明日葉粥(たらこのせ)
思いの外、おいしくできましたよ!苦味もそれほどでもなく、わたし的にはめっちゃおいしくできました。これは確実にリピします。明日葉が好きな方、明日葉が家にたくさんある方はぜひお試しください。薬膳粥屋に行った気分が味わえます。
お正月明けに作る七草粥との一番の違いは、胃を休めるために作っていませんから、好きなものをどさどさトッピングできることです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/1f3140444a87a4f35041668304ba31a1.jpg)
先日特売だったこちらのたらこを次々にのせて、お代わりして食べました。めっちゃうまです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/32f6397ec9205c00d7d927a138d9e5d7.jpg)
このように半冷凍で販売されてますから自然解凍して使います。安いので味はどうかな?と思いましたが、とってもおいしかったです!こんなに入って498円でした。わたしは次回出たらまとめ買いして冷凍保存します。
たらこをたくさん食べると塩分が気になりますが、明日葉には塩分排出作用のあるカリウムがたくさん含まれてますから、相性の良い食材といえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/16cb6d5eaf6590d70e1946b7f480d5c8.jpg)
昨日特売だったホッケをおかずに食べました。こちらもおいしかったです!😊
※昨日お知らせした行方不明の方は無事保護されました。良かったですね。
※本日の新たな感染者の発表は3名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)