みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風、曇り、波1.5メートル、気温は23~28℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。

今日の八重根
今日もきれいな夕暮れでしたね。7月12日(火)です。

19時半頃の八重根です。八重根のトワイライトタイムが素敵な季節になりました。昼間は暑くても夕方の海辺は涼しいのでお散歩おすすめです。
明日からまたしばらく一時雨の予報が続きます。ザーッと降ってスカッと晴れてくれるような雨ならいいですね。

中華あんかけかた焼そば 細麺 - シマダヤ
さて、初心者が簡単に作れるお料理として、本日はこちらの商品をご紹介します。

中華あんかけかた焼そば 細麺
麺が揚げてあるのでそのまま使えて、あんかけの素も添付されてるので簡単にボリューミーな一品が作れます。

麺をお皿に盛り付けて、

豚コマ、シーフード、なると(蒲鉾)、冷蔵庫の残り野菜などを刻んで炒めます。

シーフードはあさぬまの冷凍ケースにございます。

冷凍シーフードは、わたしは一度濃い目のコンソメでさっと煮てから使いますが、これは省略しても大丈夫です。

なるとを入れると雰囲気出るのでわたしは使いますが、入れなくても大丈です。赤い蒲鉾を使っても彩りいいですよ。

炒め合わせて、

水とあんかけの素を混ぜて加え軽く煮詰めます。※作り方の詳細は袋の裏面に書かれてあります。※あんかけの素が混ざりにくいので、最初に水に溶いておくほうがいいですよ。

うずらの卵は最後に加えます。これも入れなくても大丈夫です。

今回使った野菜は、長ねぎ、キャベツ、青梗菜、エリンギ、パプリカです。冷蔵庫にいろいろ残ってたので使いましたが、野菜は2~3種類入れればいいですよ。

簡単においしくできましたが、ボリュームがすごいので、ぜんぶ食べると眠くなるのが難点です。平日のお昼に食べるのは危険かも。お休みの日のお昼に作るのがいいかもですね。😊

腹ペコ男子を黙らせるボリュームです。育ち盛りのお子様にもおすすめです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

八丈島の今日のお天気は、南の風、曇り、波1.5メートル、気温は23~28℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。

今日の八重根
今日もきれいな夕暮れでしたね。7月12日(火)です。

19時半頃の八重根です。八重根のトワイライトタイムが素敵な季節になりました。昼間は暑くても夕方の海辺は涼しいのでお散歩おすすめです。
明日からまたしばらく一時雨の予報が続きます。ザーッと降ってスカッと晴れてくれるような雨ならいいですね。

中華あんかけかた焼そば 細麺 - シマダヤ
さて、初心者が簡単に作れるお料理として、本日はこちらの商品をご紹介します。

中華あんかけかた焼そば 細麺
麺が揚げてあるのでそのまま使えて、あんかけの素も添付されてるので簡単にボリューミーな一品が作れます。

麺をお皿に盛り付けて、

豚コマ、シーフード、なると(蒲鉾)、冷蔵庫の残り野菜などを刻んで炒めます。

シーフードはあさぬまの冷凍ケースにございます。

冷凍シーフードは、わたしは一度濃い目のコンソメでさっと煮てから使いますが、これは省略しても大丈夫です。

なるとを入れると雰囲気出るのでわたしは使いますが、入れなくても大丈です。赤い蒲鉾を使っても彩りいいですよ。

炒め合わせて、

水とあんかけの素を混ぜて加え軽く煮詰めます。※作り方の詳細は袋の裏面に書かれてあります。※あんかけの素が混ざりにくいので、最初に水に溶いておくほうがいいですよ。

うずらの卵は最後に加えます。これも入れなくても大丈夫です。

今回使った野菜は、長ねぎ、キャベツ、青梗菜、エリンギ、パプリカです。冷蔵庫にいろいろ残ってたので使いましたが、野菜は2~3種類入れればいいですよ。

簡単においしくできましたが、ボリュームがすごいので、ぜんぶ食べると眠くなるのが難点です。平日のお昼に食べるのは危険かも。お休みの日のお昼に作るのがいいかもですね。😊

腹ペコ男子を黙らせるボリュームです。育ち盛りのお子様にもおすすめです!




