みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、晴れのち曇り、最高気温は17℃の予報です。
※八丈島には波浪注意報が出てますが、定期船は到着の予定です。
☆あさぬま本日のおすすめは、こちらをご覧くださいね。
◎この記事は、「第21回文化フェスティバル☆会場の様子」からの続きです。
文フェスの多彩な演目の中、わたしが見られた演目だけですがご紹介いたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/16c22b8d288cba90db499328b9087d38.jpg)
フラメンコサークル
華やかなフラメンコのステージにはなんとか間に合いました!
よかった。今年はこれが一番見たかった。
◎昨年12月にフラメンコサークル代表村山涼子さんの人物インタビューを掲載しました。
こちらを読まれた方には尚更フラメンコのステージをお楽しみいただけたと思いますが、
いかがでしたか?涼子ちゃんが話してた衣装もよくご覧いただけましたか?素敵でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/6f312465c78a26b4d2165c59aaa93bba.jpg)
「セヴィジャーナス」「ガロティン」「コーヒールンバ」どれもよかったですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/c9ebf1a75c3b0e542fa6734116432e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/6fc79cefd4deda0354b04fb4182fa279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/080f15602f0faa78f9da4e1f8b1c8431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/6cdf2776499876281d0ea4ca276aa522.jpg)
こんな素敵なフラメンコのステージがもう見られないかもなんて。
もったいなさすぎる。どこかでの再演を熱望します。また見たい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/9703ba55a51228f9bc8f92cc938961ee.jpg)
アンコール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/0c50db549a94f83ff186705cb2a82232.jpg)
八丈島民謡保存会 島っ子会
文フェスの実行委員長みっちゃん先生のところで八丈太鼓を習っている子ども達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/f707ab8925a79479baf81d137e6329e8.jpg)
「島っ子会」の八丈太鼓も高学年になると上手ですね!
みんな、ずっと太鼓を続けてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/9d6f91e4048556b9984d4099175f63ec.jpg)
八丈島民謡保存会 よされ会
◎よされ会は、先日お伝えした八丈太鼓のワークショップを東京で開催する等、
◎「子供全員太鼓プロジェクト」活動を通して八丈太の後進鼓育成に力を注いでいます。
「よされ会」 のジュニアクラスは現在、幼児~高校生までに八丈太鼓を教えています。
八丈島子供全員太鼓プロジェクト
クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
◎先日の八丈太鼓ワークショップには、八丈島出身の歌手、畑中葉子さんも参加しました。
畑中葉子カラオケサークル公式ブログ~Sunny side up Star~
畑中葉子さんは現在東京でカラオケサークルを主宰し、ブログも書かれています。
いろんな方々の力添えで、八丈島の伝統芸能である八丈太鼓が長く継承されることを願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/a1aaaa089e329febcd08ba6af94abc1d.jpg)
今年の文フェスは、照明もとてもよかったですね!背景に映る影の効果が活きていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/e4c322d008c08bbf58b8e2c318cfb2fa.jpg)
独唱する女性の美しいシルエット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/cb94524b0d6bc1160ed9c80235fd8846.jpg)
八丈リコーダーアンサンブル
今年も素敵な世界を演奏で聴かせてくださったリコーダーアンサンブルの方々。
わたしは日頃このような音楽をあまり聴かないので、とっても新鮮に心に響きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/ee453b510e38bf125b3ebf437a53bfa4.jpg)
ちょんこめ作業所&大賀郷中学校1年生
文フェス午前の部の最後は手話コーラス。
元「ル・クプル」藤田恵美さんの作られた「心の輝き」はほんとにいい歌ですね。
手話コーラスは特に感情がストレートに伝わってくるので、見る度涙が出ます。
ちょんこめ作業所と大賀郷中学校は10年以上交流を続けています。
文フェスのジョイントは今年で4回目。毎回大賀郷中学校の1年生と一緒に出演しています。
ちょんこめ作業所の一日
クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ちょんこめ作業所もブログを書いています。みなさまご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/20388e013a9a90fc23393ef59da46680.jpg)
「まあるいいのち」は、会場と一緒に手話コーラスしました。
お年寄りもおじさんおばさんも若い人も子ども達もみんな手話コーラスしてました。
「ちょんこめ作業所」代表の西尾さんの手話指導がとても上手で、会場が一体になりました。
わたしの見た分だけですが、今年の文フェス午前の部をお伝えしました。
◎午後の部は、明日の更新になります。
もったいぶってるわけじゃないんだけど、ごめんなさ~い!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日も2月の八丈DAY!島スィーツの打ち合わせなどが入っています。
続きはまた明日!どうぞご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
火水特売チラシはこちらです。本日は冷凍食品3割引きです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
あさぬま社長ブログ-浅沼社長からの情報発信はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
「八丈島のおいしい暮らし」附録ブログ-ケータイから更新中!
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 207位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 37位!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、晴れのち曇り、最高気温は17℃の予報です。
※八丈島には波浪注意報が出てますが、定期船は到着の予定です。
☆あさぬま本日のおすすめは、こちらをご覧くださいね。
◎この記事は、「第21回文化フェスティバル☆会場の様子」からの続きです。
文フェスの多彩な演目の中、わたしが見られた演目だけですがご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/16c22b8d288cba90db499328b9087d38.jpg)
フラメンコサークル
華やかなフラメンコのステージにはなんとか間に合いました!
よかった。今年はこれが一番見たかった。
◎昨年12月にフラメンコサークル代表村山涼子さんの人物インタビューを掲載しました。
こちらを読まれた方には尚更フラメンコのステージをお楽しみいただけたと思いますが、
いかがでしたか?涼子ちゃんが話してた衣装もよくご覧いただけましたか?素敵でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/6f312465c78a26b4d2165c59aaa93bba.jpg)
「セヴィジャーナス」「ガロティン」「コーヒールンバ」どれもよかったですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/c9ebf1a75c3b0e542fa6734116432e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/6fc79cefd4deda0354b04fb4182fa279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/080f15602f0faa78f9da4e1f8b1c8431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/6cdf2776499876281d0ea4ca276aa522.jpg)
こんな素敵なフラメンコのステージがもう見られないかもなんて。
もったいなさすぎる。どこかでの再演を熱望します。また見たい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/9703ba55a51228f9bc8f92cc938961ee.jpg)
アンコール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/0c50db549a94f83ff186705cb2a82232.jpg)
八丈島民謡保存会 島っ子会
文フェスの実行委員長みっちゃん先生のところで八丈太鼓を習っている子ども達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/f707ab8925a79479baf81d137e6329e8.jpg)
「島っ子会」の八丈太鼓も高学年になると上手ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/9d6f91e4048556b9984d4099175f63ec.jpg)
八丈島民謡保存会 よされ会
◎よされ会は、先日お伝えした八丈太鼓のワークショップを東京で開催する等、
◎「子供全員太鼓プロジェクト」活動を通して八丈太の後進鼓育成に力を注いでいます。
「よされ会」 のジュニアクラスは現在、幼児~高校生までに八丈太鼓を教えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
◎先日の八丈太鼓ワークショップには、八丈島出身の歌手、畑中葉子さんも参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
畑中葉子さんは現在東京でカラオケサークルを主宰し、ブログも書かれています。
いろんな方々の力添えで、八丈島の伝統芸能である八丈太鼓が長く継承されることを願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/a1aaaa089e329febcd08ba6af94abc1d.jpg)
今年の文フェスは、照明もとてもよかったですね!背景に映る影の効果が活きていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/e4c322d008c08bbf58b8e2c318cfb2fa.jpg)
独唱する女性の美しいシルエット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/cb94524b0d6bc1160ed9c80235fd8846.jpg)
八丈リコーダーアンサンブル
今年も素敵な世界を演奏で聴かせてくださったリコーダーアンサンブルの方々。
わたしは日頃このような音楽をあまり聴かないので、とっても新鮮に心に響きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/ee453b510e38bf125b3ebf437a53bfa4.jpg)
ちょんこめ作業所&大賀郷中学校1年生
文フェス午前の部の最後は手話コーラス。
元「ル・クプル」藤田恵美さんの作られた「心の輝き」はほんとにいい歌ですね。
手話コーラスは特に感情がストレートに伝わってくるので、見る度涙が出ます。
ちょんこめ作業所と大賀郷中学校は10年以上交流を続けています。
文フェスのジョイントは今年で4回目。毎回大賀郷中学校の1年生と一緒に出演しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ちょんこめ作業所もブログを書いています。みなさまご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/20388e013a9a90fc23393ef59da46680.jpg)
「まあるいいのち」は、会場と一緒に手話コーラスしました。
お年寄りもおじさんおばさんも若い人も子ども達もみんな手話コーラスしてました。
「ちょんこめ作業所」代表の西尾さんの手話指導がとても上手で、会場が一体になりました。
わたしの見た分だけですが、今年の文フェス午前の部をお伝えしました。
◎午後の部は、明日の更新になります。
もったいぶってるわけじゃないんだけど、ごめんなさ~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日も2月の八丈DAY!島スィーツの打ち合わせなどが入っています。
続きはまた明日!どうぞご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 207位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 37位!