今週、出張強化週間。営業先に行くついでの昼は、チャンスともいう。以前ココにあった鴨錦久御山店、チェーン店だったようだが京都にはここにしかない存在で、つけ麺スタイルで食ううどんや中華がけっこう好きだったんだけど、いつの間にか撤退して行った。オシイ。そのあとに開店した「赤のれん」。同名のリーズナブルで古式ゆかしく由緒正しい素敵な居酒屋がすぐ近くにあり、なにか関係があるのかと思えばそうではなく、はたまた . . . 本文を読む
最近にしては珍しく京都市内某所で出張業務。この機会に、木屋町四条上ルのウワサの新店へ。古くからある喫茶ソワレの筋の、古い大木のそのちょっと奥。
ここ、以前は何があったのかはわからないが、うまい具合にちょっとおしゃれな感じの店舗に設えてある。
さて、鶏煮干しそばか、鶏白湯かの二択。今回、鶏白湯を選択。
「国産鷄をじっくり煮込んだ見た目こってりですが」と、カウンター席にあるメニュー表 . . . 本文を読む
そうそう。メタセコイア並木のアソコですわ。いつから始まったのか知らないけど、月一回のフリーマーケットみたいなもん。服や雑貨の出店もあるけど、メキシコ・インド・オキナワ・窯焼きピザetc,etc...飲食店の出店がとりわけ多い。画像もそれなり撮ったけどココではラーメン関係だけに絞って掲載しておこう。
「長濱 侍らーめん」の屋台。滋賀県長浜市に「侍らーめん」というラーメン店があり、そこから出店し . . . 本文を読む
クルマにガソリンを入れたついでに寄ったというのに、超濃厚豚骨のカラーゲ定食にがっつりありつけるありがたさ。
メニューはいろいろあるけど、つい頼んでしまうトンコツタレヌキカタネギヲ。
タレの醤油味ゼロのところから味わう豚骨ダシ。最初タレヌキで味わうと、チャーシューの味付け、メンマの風味が引き立つ。
麺を啜りもって、テーブルに置いてある「ラーメンのたれ」をスープにちょびっとずつ足し持 . . . 本文を読む