元々過渡期に差し掛かっていたところへ暴風の追い打ちで、一気に収穫量が激減しました。
本日の収穫はピーマン1個のみ、キュウリは畝のもので、もうこれ以上大きくならないようなので
撤去したものです。
本来今頃は、下降線をたどりはじめるキュウリに代わり、そろそろゴーヤ(あとから植えたほう)
の実がなり始めそうな頃合いだと思うのですが、キュウリはフェードアウトでなくカットアウト、
ゴーヤは復活するかどうかさえ微妙な感じです。
ついに子カマキリがいなくなってしまった風船のような実のなる黄色い花。おそろしく保護色が効いて、
これまで何度も騙されてきたので繰り返し観察するも、今度こそいずこへか立ち去ったようです。
今日唯一確認できた子カマキリ。リュウノヒゲにけっこう紛れ込んでますかね。
毎年咲く黄色い花が咲き始めました。この付近にたくさんいたカマキリはまったく姿が
見えなくなりました。ハエトリグモを大きくしたようなクモの餌食となった可能性があります。
今夜からまた南風が強まる予報が出ています。この前みたいのだったら、今度こそ
キュウリ、ゴーヤはとどめを刺されるかもしれません。
*夏アニメの放映が始まり、まず最初に見たのが「蒼穹(そうきゅう)のファフナー」。
新作かと思いきや、いきなり画角が4:3! ずいぶん前のSFロボットアニメみたいです。
キャラデザインやメカがイマイチながら、ストーリーが凝っていそうな気配(エヴァンゲリオン
あたりに影響受けていそうな)で、今後の展開に期待しています。
次に見た作品は「ダンガンロンパ」。これもキャラクターが好みでなく、見ようか切ろうか
迷ったものの、声優がすごい布陣(主人公役が緒方恵美さんなど)、もう少し様子を見ようと
見続けると、敵役で登場したのが大山のぶ代さんそっくりなお声。誰かの声真似だろうけど、
すごくお上手だと感心していたら、なんとご本人でしたわ。えっ!復帰されたの?と早とちり、
これもずいぶん前のアニメなのですね。
いずれも、コロナ禍のせいなのかどうかは不明ながら、またも再放送組を楽しめることとなり、
私としては感謝しております。
暴風のあと、さすがにもうここにはいないだろうと思ったら、まだ粘っていました。
よほどこの黄色い花の居心地がいいのでしょうかねえ。
「なんやおっさん、ええかげんにしいや、しつこおまっせ!」
顔は背けていても、目だけこっちを睨んでる。
このあとしばらくして、茶褐色の小さめのカマキリと二匹同時に確認したのを最後に、
姿が見えなくなりました。これまでの経緯からして、自ら立ち去るとは思えないので、
何かトラブルがあったのではと少々心配しています。無事を祈るしかありません。