旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

紀土(キッド)~夏の限定酒・夏ノ疾風

2020-07-04 18:57:00 | Uncle あるちゅうの唄



和歌山県海南市の蔵元・平和酒造の「紀土(キッド)~夏ノ疾風」を義弟が持ってきて
くれました。さわやかなラベル・デザインがまず〇です。


        

夏限定のお酒みたいですね。


        

このところ、手軽な価格の割にハイパフォーマンスな尾崎酒造のお酒を買い求めることが多い私です。
紀土は手に入りにくい銘柄でしたが、最近販路を拡大し、和歌山市内でも買い求めやすくなってきました。

さっそく試してみることにしましょう。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びの暴風雨と共に去りぬ

2020-07-04 18:53:30 | 案山子と人と烏



再び暴風雨に見舞われた和歌山市です。今回も前回と同じくらい強烈な暴風が吹き荒れて、
私は寝入っていて気がつきませんでしたが、日付が変わった頃すでに風は強まっていたということです。

早朝、雨が上がっている間に、野菜の収穫だけさっと済ませました。本日は、ピーマン5個、
中長ナス1個、大長ナス2個とれました。ピーマンやナスビは、前回は被害は最小限だったものの、
立て続けの風で再度傷めつけられるのがこたえます。キュウリとゴーヤは、復活に一縷の望みを
抱いていただけに、今回、完全にとどめを刺されてしまいそうなのがとても残念です。

この時期に、ここまでの大荒れが続けざまなのはあまり記憶にないことです。しかも長時間…
夕方近くまで吹き続け、丸一日以上ですからたまりません。


   


        

ベンケイソウで羽化したセミの幼虫の抜け殻です。この夏初めて見つけました。ところが、
セミに人気だった近所の木が伐採されてしまい、家ではまだクマゼミの初鳴きを聞いて
いないんですよ。

我が家の庭にセミが産卵しにやってくる年中行事、今年以降なくなるかもしれません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする