旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

収穫のち大荒れのち小康状態

2020-07-11 19:05:00 | 案山子と人と烏




目が覚めると周囲は静かで、しめしめ今のうちにと新聞を取りに外に出たら、
パラパラッと弱い雨はすでに降っていました。大慌てで大長ナス2個とゴーヤ1個を
収穫しました。このあと急速に風雨とも強まったので、いいタイミングで作業できたと
しておきます。


しばらくするとその雨は峠を越え、写真にはありませんがさらにピーマンを3個収穫しました。


   


   

雨上がり、花を開かせるオクラ。

ここ数日はどうにか止み間もあるので、散歩など、外で体を動かすことができるのが救いです。
あまりにぎやかではないけど、クマゼミやキリギリスも鳴いていました。


   

久しぶりに黄色い花の咲くあたりでカマキリを見かけました。葉っぱ、オンブバッタに喰われ
ボロボロですね。


   

大長ナスの葉陰に潜む子カマキリ。


   

カイヅカイブキの子カマキリ。


   

タマシダの葉の上に陣取った子カマキリ。


感知できない個体を入れると、当てずっぽうで、まだ10匹程度は生息しているのでしょうか。
いずれも体長があまり変わっていないようなのが気がかりです。これだけ悪天候続きだと、
エサになるほかの昆虫の動きも鈍いでしょうしね。


*標準ズームレンズ修理に出しました。軽症で、できるだけ修理費用が安く済むのを
 願うだけです。

*少し前から激しい雨が降り始めました。雨雲レーダーからすると、しばらく続くようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする