広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

ニューシティ解体中1

2010-08-29 21:13:11 | 秋田のいろいろ
秋田ニューシティの解体工事が始まって1週間。(前回の記事

工事の状況は時々お伝えしようとは思っているが、毎週など定期的にアップしようというつもりはない。(今後「ニューシティ解体中」というタイトルで2、3…と続けるつもりです)
だけど、近くへ出掛けると気になってついつい足が向いてしまい、写真を撮ってしまうので、1週間ぶりにまたアップします。

バス通りの東側に面した通路は封鎖され、その柵にはこんな掲示が。
迷惑かけるけど歩行の際は…
通行人に迷惑をかけるのだから、やっぱり一言あるべきだ。
さすが辻兵と思ったが、そうではなく、掲示したのは工事をしている共同企業体のようだ。

裏の西側には、所有者である辻兵系列の辻不動産の貼り紙があった。でも、
無断駐車するな!
う~ん。ごもっともでございますが。
何度も言うけど、ひとこと「ご迷惑をかけます」って言えないのかね。

なお、一方通行路に面した北側玄関の「解体が決まり次第マスコミを通じて…」という貼り紙はなくなっていた。
ビル内が作業員の休憩場所になっているようなので、業者が剝がしたのだろうか。
辻兵よりは解体業者さんの方が気が利いてますな。

その北側玄関。右が北都銀行などのATM跡
内側の自動ドア周りの壁を壊していたようだが、少し壊しただけでやめてしまったようで、進展しない。
まずは外構からってことで、中には手を付けないのだろうか。

エレベーターがあり、信号機のある交差点やバス停に面した北東角。
以前の様子
エレベーターの前とバス停付近に、植え込みがあり、数本の樹木と笹やツタが生えていた。
それも先週中にすべて撤去されてしまった。
南東(日銀秋田支店)側から北東側を撮影
先週1週間で、バス通りの東側すべて(日銀側からエレベーター前の交差点まで)の通路のタイルが剝がされ、土が露出した。
建物自体はほぼそのまま
というのが現状です。
※続きはこちら



ここで7月10日の記事関連で2つ続報。
広小路
まず、広小路商店街のアーケード撤去が、組合の総会で正式に決定した。撤去の時期は未定とのこと。
融雪歩道設置を要望するなど今後を決めないといけないからだろう。※続きはこちら
透明テープで補修してる

そして、個人的に気にしていた、仲小路の市道が廃止になった区間に設置されていた4台の歩行者用信号機。
用済みになったため、「工事中」のカバーが掛けられて放置されており、まだ新しいのにもったいないと思っていた。8月20日頃まではそのままだと記憶しているが、27日に通ると、
撤去されている
棒状のアームは撤去されず、にょきっと出ている格好だが、信号機がなくなってすっきりした。
撤去された信号機は、今後どこかの交差点に転用されるのだろう。(こんな風に
【9月11日追記】この時は気付かなかったが、廃止区間を向いた車両用信号機(両端各1台。カバーは掛けられず点灯していた)も撤去されていた
 キャッスルホテル側の縦型LED式は再利用されると思うが、明徳館高校前の横型電球式は廃棄されたのだろう。なお、信号のサイクルは従来通りの模様。
※その後、2013年末に信号機のサイクルが変更された(リンク先後半)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする