広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

SL試運転

2012-10-14 20:53:29 | 秋田の季節・風景
「C61 20」による「SLあきた路号」の運転を20・21日に控え、10日夜に車両が秋田へ到着、12日の火入れ式を経て、試運転が13日・14日と行われた。

今日、秋田駅6番線9時10分発の「いなほ8号」に乗る機会があったので、同時間帯のSL試運転を駅の中で見ることができた。
試運転は本番と同じ時刻、ホーム等を使って行われるので、2番線9時09分発。いなほのホームとは間に1本挟むし、1分差で発車する。
早めにホームに出て、隣の3番線から見ることにした。

SLは楢山の車両基地(秋田車両センター)から2番線に8時47分頃に入線。
5番線から「つがる1号」が発車した直後。通常なら「いなほ8号」が入線するのがこのタイミングのはずだが、SLに譲ったようだ。(今日は「いなほ」はその後入線)
煙と水蒸気を高く上げて2番線へ
JR社員や警察官がホームで警戒にあたっていたが、この時点ではギャラリーはそう多くなかった。僕がいた3番線にはもっと少なかった。
停まる時もけっこう煙を吐く
2番線に停まる通常の列車は、先頭車(土崎・青森方向)が昼間でも暗い自由通路の下に入ってしまう。
しかし、今回は、自由通路より南側にSL専用の停止位置が設けられたので、陽の光の下でSLが見られる。【15日追記】位置をずらしたのは、出発式を行うスペース確保の目的もあるのだろう。
「SL」専用の停止位置目標が設置された。仮設とはいえ反射材を使ったちゃんとした物(写真は土崎駅上り3番線)

秋田駅2番線には乗車口案内も設置。これはパソコンで作ったもの

といっても、
素人には真っ黒いSLの写真は難しい
久々に間近で見る動くSLは、やはり重厚な生き物のよう。
そして初めて見るC61形機関車は、D51ほど無骨でないというかスマートな印象か。
SLとLoft
そうこうしているうちに、2番線にギャラリーが増えてきて、賑やかになったようだ。
なお、SL入線後、3番線に新屋発の6両編成の普通電車が到着するので、入線時は注意。(停車位置はずれているのでSLを隠すことはない)
また今日は、2番線と3番線の間の通過線(貨物列車が通る)の微妙な位置に「ED75 777」が停まっていた。


SLは東能代で折り返して、夕方に秋田へ戻って来る。僕も秋田へ戻って来たので、土崎駅近くへ見に行ってみた。
土崎駅南方の秋田総合車両センター(旧土崎工場)付近は線路が大きくカーブしており、鉄道写真の撮影地として有名。今日も何人か集まっていた。
そこからさらに南へ向かって、線路沿い(工場の向かい)に歩行者用通路がある。ここはきれいなストレートで、ここでもいい写真が撮れるはず。
こちらはご近所の皆さんがちらほら出ている程度で、ゆったり撮影できそうなので、僕はここで迎えることにした。
試しにSLに先行する「つがる6号」は
こんな感じに撮れた
いいんじゃない? と思いながらSLを待つ。

SLは土崎駅16時25分発。時間になって、遠くからSLの汽笛が聞こえ、背後の将軍野踏切の警報機が鳴り出した。
撮影地のカーブを過ぎて接近!
その時、後方から、なんと
下り貨物列車が来て、SLとすれ違い!!
貨物列車に遮られてしまうのだ。いわゆる「被る」というやつ。

貨物列車のコンテナはほぼ満載で、すき間がほとんどない。
わずかなすき間からちらりと
貨物列車が通り過ぎた時には、
SLも通り過ぎた
ということで土崎のカーブはギリギリ大丈夫かもしれないが、直線区間での見物や撮影は難しそう。

沿線の踏切などには、JR社員、警備員、警察官が出ていた。
SLが通り過ぎると、ギャラリーも警備陣も蜘蛛の子を散らすように解散。僕も土崎駅から列車で秋田駅に向かった。


SLは16時39分に秋田駅2番線に到着する。
僕が秋田駅に着いた時はまだ停まっていて、思いのほか多くのギャラリー(子ども連れが多かった)に囲まれていた。でも、それほど多くもなく、和気あいあいとした雰囲気。
そして17時00分頃。「ぽーっ」と汽笛を一声鳴らして、車両基地へ戻って行った。
でも、その「ぽーっ」がかなりデカイ音で、
警察官も駅社員も耳を塞ぐ
煙はほとんど出さずに、水蒸気は大量に出し、乗っている社員(客車部分にも数人乗っていた)が手を振って、薄暗くなりかけた楢山方面へ消えていった。


さて、上りSLに先行する「つがる6号」だが、昨日・今日、次の土日は、運転時刻が変更されている。SLを追い抜く都合上と考えられる。
さらに、今週の火水木曜日も同様の時刻変更が設定されている。うち、木曜日(18日)にはSLの試乗会が予定されている。
したがって、おそらくあと3回、試運転(試乗会を含めて)が行われると思われる。(推測です)
【16日追記】16日に秋田テレビのニュースで試運転の模様が報道された。その中で「17・18日も試運転が行われる」旨が伝えられたので、上記“憶測”がいちおう公式に確定したと捉えていただいてよろしいかと存じます。(もちろん天候や不具合等で中止になる場合もあり得ます)

本運転の模様
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする