結局、公演中はブログが書けず・・・昨日、千秋楽を迎えました。
劇団東演創立50周年記念公演第一弾
第19回下北沢演劇祭参加
P.I.C-4『萩家の三姉妹』
(作/永井愛、演出/篠本賢一)
お陰様で連日の大入り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
(土曜の夜のみ80名ほどでしたが、他のステージはほぼフルハウスでした)
ぎゅう詰めでのご観劇、お客様には申し訳なかったです。
天候にも恵まれ(千秋楽は強風が吹いたけれど)一日も雨が降らなかったのは幸いでした。
本当にありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
さてタイトルは、『萩家の三姉妹』をご覧いただいた方は、なるほど。
そうでない方は、何故前回のブログで「門が開いた」なのに、いきなりシャッターなのか戸惑うことでしょう……。
そこにはあえて触れず。。。唐突に蔵の話に。
旧家だけに、萩家には蔵があります。
次女の仲子とプリンスが逢瀬を重ねたりする、ドラマチックな展開がある蔵。
東演も、山梨県大月市にある倉庫を保持しています。
過去の作品の道具や衣裳等が保管してあるのですが、今日も若手中心で向かっています。
98年初演で、以後再演を重ね全国各地、ついには中国でも上演した『長江-乗合い船』の、ファン先生の部屋の床面を『萩家』で使用。
その他、過去の名舞台で活躍したモノと、今回新たにこしらえたパネル等を載せて。。。
これは目に見える蔵ですが、歴史の中で培われた“劇団力”とでも言いましょうか……目には見えない“蓄積”が、今回PICという、劇団員総出のハンドメイドな公演では特に力を発揮したなあ!と、一夜明けて思っています。
記念公演第一弾。あえて準劇団員という劇団の“未来”に重きを置いた企画の主旨は、座内の想定や想像を超えて果たされたと自負しますが、その上に《東演》全体の力も大幅にアップしたゾ、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
そのあたり、画像とともに具体的に書こうと思いますが、今日はこのへんで。
劇団東演創立50周年記念公演第一弾
第19回下北沢演劇祭参加
P.I.C-4『萩家の三姉妹』
(作/永井愛、演出/篠本賢一)
お陰様で連日の大入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
(土曜の夜のみ80名ほどでしたが、他のステージはほぼフルハウスでした)
ぎゅう詰めでのご観劇、お客様には申し訳なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
さてタイトルは、『萩家の三姉妹』をご覧いただいた方は、なるほど。
そうでない方は、何故前回のブログで「門が開いた」なのに、いきなりシャッターなのか戸惑うことでしょう……。
そこにはあえて触れず。。。唐突に蔵の話に。
旧家だけに、萩家には蔵があります。
次女の仲子とプリンスが逢瀬を重ねたりする、ドラマチックな展開がある蔵。
東演も、山梨県大月市にある倉庫を保持しています。
過去の作品の道具や衣裳等が保管してあるのですが、今日も若手中心で向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
その他、過去の名舞台で活躍したモノと、今回新たにこしらえたパネル等を載せて。。。
これは目に見える蔵ですが、歴史の中で培われた“劇団力”とでも言いましょうか……目には見えない“蓄積”が、今回PICという、劇団員総出のハンドメイドな公演では特に力を発揮したなあ!と、一夜明けて思っています。
記念公演第一弾。あえて準劇団員という劇団の“未来”に重きを置いた企画の主旨は、座内の想定や想像を超えて果たされたと自負しますが、その上に《東演》全体の力も大幅にアップしたゾ、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
そのあたり、画像とともに具体的に書こうと思いますが、今日はこのへんで。