麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

2011年12月06日 | 身辺雑記
12月3日
優勝おめでとう
柏レイソル。
J2昇格、即J1頂点の快挙

12月4日
日本人トップおめでとう
川内優輝。
福岡マラソン、粘走の三位

同日
ご結婚おめでとう
篠さん翠ちゃん。
いやぁ、びっくら仰天したけど
めでたいめでたい

今年七月、遊戯空間公演
『詩劇~つぶやきと叫び』で
一緒だった二人が、まさか。
制作として近くに居ながら
まるで気付かなかった。

両家親族以外の、新郎新婦友人は
ほぼ演劇人という披露宴。
和やかに、十八歳違いの
赤い糸を盛大に祝った。



左の花瓶は翠さん方の陶芸家の
手によるもので、
花は列席者一人ひとりが、これからの
二人の幸福な門出を願い生けた
一輪いちりん・・・

宮崎から帰った日と、翌日
祝いごとの多い土日でした。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向国から~「き」

2011年12月06日 | 制作公演関連


きのうの最後の写真は、
藤井さんの同級生のお店。

県庁にも程近い、市の繁華街
中央通にある「KURA」
地下にある、豊富なお酒と
美味しい料理のバー。

マスターの岩元さん、
通称「いわげん」はいかにもな
オールバックにベスト。

そういえば、某劇団時代の
宮崎公演でもここで締めたのだった。

今回。まず予約しないと入れない
宮崎地鶏の店で腹ごしらえし、
庶民的な居酒屋に河岸をかえて
そこでは宮崎の焼酎を堪能。
階段を降りたのは零時前だった…。

現在、日本の演劇音響の世界で
トップクラスの城戸さんも
彼らの同級生で、同窓会に
顔を出すこともあるらしい。

ちなみに前述の某劇団で、
彼は元々俳優として活躍。
その後音響の道を歩んでいる。

その意味で僕の先輩筋に当たり、
宮崎のバーで不思議な人間関係が
形成された。
まったく世の中広いようで狭い

翌日昼に帰京。
そんなこんなの日向国での
約24時間でありました。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする