絶賛上演中の『空の記憶』の
劇場がたたずむ「若林」について
昨日書いた。
東急世田谷線の駅名にもあり、
交通情報で交差点の名前が挙がるので
耳馴染みのある方も多いかもしれない。
一丁目から五丁目まであって、
環状七号線を跨いでいる。
三軒茶屋や世田谷など幾つかの町と接し、
そのひとつ「代田(だいた)」にある
某アトリエでは来週幕開きとなる
遊戯空間が追い込みの稽古中。
その間、チャリで10分弱
スタジオARの本番の間隙をついて
東演パラータへ向かい、ちょいと覗いて
脱兎の如く戻る。そんなここ数日。
ほんと近くて良かった。
今日は午前中しこたま雨が降って、
劇場入口に庇もなければ傘立てもなく
客席も定員が座るのが精一杯で
足元に置くのもままならない。
しばし茫然と空を眺め、早めに家を出、
傘袋を手に入れ、舞台監督助手と
ああでもこうでもしているうち、
空が機嫌を治した。
だから今日も、四時すぎに
『隅田川の線香花火』の稽古場へ
ペダルを漕いだ
劇場がたたずむ「若林」について
昨日書いた。
東急世田谷線の駅名にもあり、
交通情報で交差点の名前が挙がるので
耳馴染みのある方も多いかもしれない。
一丁目から五丁目まであって、
環状七号線を跨いでいる。
三軒茶屋や世田谷など幾つかの町と接し、
そのひとつ「代田(だいた)」にある
某アトリエでは来週幕開きとなる
遊戯空間が追い込みの稽古中。
その間、チャリで10分弱
スタジオARの本番の間隙をついて
東演パラータへ向かい、ちょいと覗いて
脱兎の如く戻る。そんなここ数日。
ほんと近くて良かった。
今日は午前中しこたま雨が降って、
劇場入口に庇もなければ傘立てもなく
客席も定員が座るのが精一杯で
足元に置くのもままならない。
しばし茫然と空を眺め、早めに家を出、
傘袋を手に入れ、舞台監督助手と
ああでもこうでもしているうち、
空が機嫌を治した。
だから今日も、四時すぎに
『隅田川の線香花火』の稽古場へ
ペダルを漕いだ