北海道巡演も大詰めを迎え、
スーパーおおぞらで札幌から釧路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/fbf92f028e496c95e9f2a04143041760.jpg)
唐突に。
フィッシャーマンズワーフМОО(ムー)の
夜景から始まりましたが、
昼過ぎに入釧し「くしろ演劇みたい会」
会員のお出迎えをいただき、以後自由。
制作は事務局に顔を出し、打ち合わせ。
ホテルに戻り、劇団との連絡も詰めつつ、
街に繰り出せば、よき時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/71848be330ad0b041390d5da49107969.jpg)
函館のイカのように、各地「推し」あり。
釧路は路面にシャケ?……ほかにも
湿原、丹頂鶴や和商市場、漁醤ラーメン、
幣舞橋(ぬさまいばし)等々
見所満載の道東の中心地である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/8966478c98cf29108f0252e3629c9b4d.jpg)
その釧路の繁華街・末広町あたりでは
首からカードを提げた観光客多数…。
何やらイベントがあった模様。
で、あればと駅方面に戻って、
目についたのは「アシャ」の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
・・・中国哲学文学科卒業の僕は、
とある大学の「三哲」の一角を成したが、
その一翼・印度哲学科の主要科目
ヒンズー語の「希望」の意味のアシャ?
と、ドアを押せば、答えは「ハーン」。
(日本語でいえば「はい」です
)
しかもママは「くしろ演劇みたい会」会員。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
加えて『太陽にほえろ』のロッキーこと
木之元亮さんと同級生で、
文化祭で彼に演出をした演劇部員だと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
こういう不思議な縁があるから
全国を巡るのはやめられない・・・。
俳優座はつい二年前『七人の墓友』で
お世話になっているものの
個人的には「初くしろ」での偶縁![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
『八月に乾杯!』於・まなぼっと。
北海道巡演最終公演は、いよいよ今夜。
アルブーゾフの作、袋正の訳・演出。
出演は岩崎加根子、小笠原良知の二人きり。
『八月に乾杯!』
(原題『古風なコメディ』)は
俳優座の財産演目のひとつである。
スーパーおおぞらで札幌から釧路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/fbf92f028e496c95e9f2a04143041760.jpg)
唐突に。
フィッシャーマンズワーフМОО(ムー)の
夜景から始まりましたが、
昼過ぎに入釧し「くしろ演劇みたい会」
会員のお出迎えをいただき、以後自由。
制作は事務局に顔を出し、打ち合わせ。
ホテルに戻り、劇団との連絡も詰めつつ、
街に繰り出せば、よき時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/71848be330ad0b041390d5da49107969.jpg)
函館のイカのように、各地「推し」あり。
釧路は路面にシャケ?……ほかにも
湿原、丹頂鶴や和商市場、漁醤ラーメン、
幣舞橋(ぬさまいばし)等々
見所満載の道東の中心地である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/8966478c98cf29108f0252e3629c9b4d.jpg)
その釧路の繁華街・末広町あたりでは
首からカードを提げた観光客多数…。
何やらイベントがあった模様。
で、あればと駅方面に戻って、
目についたのは「アシャ」の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
・・・中国哲学文学科卒業の僕は、
とある大学の「三哲」の一角を成したが、
その一翼・印度哲学科の主要科目
ヒンズー語の「希望」の意味のアシャ?
と、ドアを押せば、答えは「ハーン」。
(日本語でいえば「はい」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
しかもママは「くしろ演劇みたい会」会員。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
加えて『太陽にほえろ』のロッキーこと
木之元亮さんと同級生で、
文化祭で彼に演出をした演劇部員だと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
こういう不思議な縁があるから
全国を巡るのはやめられない・・・。
俳優座はつい二年前『七人の墓友』で
お世話になっているものの
個人的には「初くしろ」での偶縁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
『八月に乾杯!』於・まなぼっと。
北海道巡演最終公演は、いよいよ今夜。
アルブーゾフの作、袋正の訳・演出。
出演は岩崎加根子、小笠原良知の二人きり。
『八月に乾杯!』
(原題『古風なコメディ』)は
俳優座の財産演目のひとつである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます