麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

富山旅情6〜「しにせ」という音の響きだけで、もう……

2024年11月13日 | 身辺雑記

「しにせ」という音の響きとか

「老舗」という文字の並びだけで、

もう言い表せない感情が湧く。

 

11月3日から5日と短い富山への旅。

そこでも数々の歴史ある店と出会った。

 

 

日本海に面した富山県には数々の港があり、

その中のひとつ富山市内の伏木港には

階段のみの展望台。5階くらいの高さ。

 

 

道路を挟んだ陸側に石を積み合わせた門。

なんじゃらほいと侵入したら、

イタリアンレストランやら何やら

北前船で財を成した旧家を改装した

レトロポップな店舗だった。

 

 

地酒に食器、化粧した一枚木の

アンテナショップも。

……果たして、集結した店が

すべて老舗なのかどうかを

確認する時間は新幹線の時間迫り

残念ながらなかった。

 

 

宇奈月温泉の老舗菓子店「つぼや」は

富山地方鉄道の駅前という好立地に加え、

歴史とともに新しさも感じさせる店構えで

繁盛していた。

 

向かいも老舗の和菓子店「福多屋」。

切磋琢磨して、宇奈月観光に貢献。

 

 

あ、書き忘れた。

伏木港にズラリと並んだ中古車と船。

ウラジオストクへ輸出するそうだ。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富山旅情5〜おみやげを選ぶの... | トップ | 富山旅情7〜総括というよりこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿