お湯が出ました。
きのうの今日で何ですが、
2/11付弊blogで給湯器故障を
伝えた翌日の12日に、
駄目もとで再チャレンジしたら、
お湯が出ました
ただ通常とは激しく異なる
F1エンジンのような轟音を
発しているので、
もう限界なのは明らかではある。
最近の電気機器は、大概ダウンしたら
我々の手には負えない構造だけれど。
昔のそれはネジで外せて、
中身もわりと簡単だったりするから
修理も可能である……
今回は開いたりはしていないが、
「ベテラン器具」には底力的なというか、
根性めいたパワーを感じる。
映らなくなったら叩くと直る
昭和のテレビに象徴されるような……。
さて、時系列に沿って改めて整理する。
9日夜、家人が給湯器故障を報告。
10日朝、やはりお湯は出ない。
家人業者に連絡。業者来訪。
「ファンベルト老朽。部品なし」と。
器具全交換のため再訪を約束し、帰社。
以上対応、家人。
11日、blogに記載。
12日、ひっぱだいたりもせずお湯出る。
13日、同件blogに記載。
・・・さらに続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます