たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

春の高山祭(2) 2010.4.14

2012年02月26日 22時25分27秒 | 旅行記

0187

午後3時頃~4時頃、陣屋前では からくり奉納が行われ、観光客でごった返していました。外国人観光客も かなり大勢おり 驚きました。

0184

0251_3

01811_2

0232

041

043

07952

07953

B_008

B_009

0762

昼食は あらかじめ 決めていた 「まさごそば」(有楽町)を探してあて 熱々のラーメン。

092

12台の屋台の曳きそろえ

0944

0943

0948

096

露店夜店は 子供達でごった返し 街中に熱気があふれていました。

一度は 訪ねて見たかった 飛騨高山。その内いつかなんて言っておれない歳となり 思い切って 行ってきました。毎年 4月14日、15日に 行われている 春の高山祭(からくり奉納、屋台引き回し)と 古い街並み散策が出来 満足して 帰ってきました。

コメント

春の高山祭(1) 2010.4.14

2012年02月26日 21時40分38秒 | 旅行記

078

中橋

051 B_006

                 宮川沿い(朝市が行われる通り)

076 059

上三之町、下三之町、下二之町、上三之町

062

066 067

061

064

0594

063 065

0702_3 0703

071

072 077

069 074 

B_011

B_004

弥生橋

一度は 訪ねて見たかった 飛騨高山。その内いつかなんて 言っておれない歳となり 思い切って 行ってきました。毎年 4月14日、15日に 行われる 春の高山祭(からくり奉納、屋台曳き回し)の 見物と 古い町並み散策が出来て 満足して帰ってきました。

コメント

山歩き記・扇山 2005.9.18

2012年02月26日 17時19分29秒 | 山歩記

歩行ルート

梨の木平駐車場・扇山登山口~山の神~水呑杉~大久保のコル~扇山山頂~三境~大滝不動~不動の滝~君恋温泉~梨の木平駐車場

午前9時頃 梨の木平駐車場を 出発しました。

Dscf0077

梨の木平駐車場。大月カントリークラブ入口手前に有る 7~8台駐車可能の駐車場。ベンチ、トイレも有ります。

Dscf0080

扇山山頂(標高 1,137.8m)、                                   山梨百名山、大月市秀麗富嶽十二景6番、明るい草原状の山頂では トンボが乱舞していました。

Dscf0087

不動の滝

Dscf0089

Dscf0091

君恋温泉からは 旧甲州街道(車道)を歩いて 戻りました。

午後1時頃 梨の木平駐車場に 着きました

コメント

山歩き記・大蔵高丸・大谷ケ丸 1998.8.23

2012年02月26日 16時56分06秒 | 山歩記

歩行ルート

湯ノ沢峠下駐車スペース~湯ノ沢峠~大蔵高丸山頂~破魔射場丸山頂~            天下石~米背負峠~大谷ケ丸山頂~コンドウ丸山頂~曲り沢峠(平ツ沢峠)~         大鹿山山頂~大鹿峠~景徳院~JR中央線甲斐大和駅

午前10時頃 湯ノ沢峠下駐車スペースを 出発しました。

湯ノ沢峠(標高 1,560m)

01

マツムシソウ

03

04

ツルニンジン

05

フシグロセンノウ

02

ヤマハハコ

06_3

大蔵高丸山頂(標高 1,781m)、                                  明るい草原状の山頂は 一面お花畑。マツムシソウ、レイジンソウ、ハナイカリ、ギンリョウソウ、ヤマズヒゴタイ、ヤマオダマキ、シモツケソウ、ハクサンフウロ、ミネウスユキソウ、ワレモコウ、コウリンカ、ウメバチソウ、等々。

07

レイジンソウ

08

レンゲショウマ

09

ヤマジノホトトギス

破魔射場丸(ハマイバマル)山頂(標高 1,752m)

大谷ケ丸山頂(標高 1,644m)

コンドウ丸山頂(標高 1,392m)

大鹿山山頂(標高 1,236m)

午後4時30分頃 JR中央線甲斐大和駅に 着きました。

コメント

山歩き記・大洞山・三国山 1998.12.12

2012年02月26日 15時58分40秒 | 山歩記

歩行ルート

籠坂峠~アザミ平~畑尾山・角取山(ピストン)~大洞山山頂~楢木山山頂~ブナ坂峠~三国山山頂~三国峠~鉄砲木ノ頭(明神山)山頂~切通峠~平野バス停

午前10時頃 籠坂峠を 出発しました。

大洞山山頂(標高 1,383.5m)

楢木山山頂(標高 1,353m)

3_7

三国山山頂(標高 1,320.2m)

鉄砲木ノ頭(明神山)山頂(標高 1,291m)

午後3時30分頃 平野バス停に 着きました。

 

コメント

山歩き記・滝子山 1997.4.13

2012年02月26日 15時30分06秒 | 山歩記

歩行ルート

JR中央線初狩駅~藤沢子神社~檜平~滝子山山頂~(ヤブこぎ)~コンドウ丸~曲り沢峠~景徳院・鳥居畑古戦場記念碑~JR中央線甲斐大和駅

午前9時頃 JR中央線初狩駅を 出発しました。

檜平(標高 1,336m)

滝子山山頂(標高 1,590m)

3_5

午後5時頃 JR中央線甲斐大和駅に 着きました。

コメント

山歩き記・高川山 1998.3.28

2012年02月26日 09時25分10秒 | 山歩記

歩行ルート

JR中央線初狩駅~椎茸ほだ場~登山口~(新道)~男坂~高川山山頂~(小形山コース)~馬頭観音~稲村神社~舟場橋~富士急田野倉駅

午前9時30分頃 JR中央線初狩駅を 出発しました。

Photo

高川山山頂(標高 975.7m)、                                    360度の展望、間ノ岳、甲斐駒、観音岳、滝子山、御正体山、九鬼、杓子、鹿留、三ツ峠、本社ケ丸。富士山は 雲が掛かって 見え隠れ。

午後2時30分頃 富士急田野倉駅に 着きました。

コメント

クンシラン(君子蘭)が 咲き始めました

2012年02月26日 00時20分11秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

内陸部特有の冷え込み厳しい当地のこと、毎年 冬季間 寒さに弱い 鉢植えの植物等は 屋内に運び入れています。そうでなくても 狭い我が家、事務室、台所、玄関、出窓、サイドボード等々で、置けそうな場所は 全て植物に占拠され 春になって 屋外に運び出すまでの期間は なんとも息苦しい環境を強いられることになります。

まだまだ 寒い日が続いていますが 植物は ちゃんと 季節を感じとっているんですね。先ず、日中 最も日当たりの良い 窓際の特等席に置いているクンシラン(君子蘭)が 数日前から 花を咲かせ始めました。

002

庭の梅の木の様子を見てみますと 蕾は まだ固いままで この分だと やはり 開花は 例年より かなり遅れそうです。「梅は咲いたか? 桜はまだかいな!」 今年は 桜の開花も 遅れるんでしょうか?

 

コメント