当地 今日は 1日中 快晴、
小春日和と 言うんでしょうか。
明日からまた お天気下り坂の予報有り、今日 やるっきゃないか・・・。
ずっと 気になっていながら なんやかんや有って なかなか重い腰が上がらなかった 庭のキウイの収穫に 取り掛かりました。
葉っぱは ほとんど枯れて パラパラパラパラ 落ちています。
毎年 最低気温が5℃前後の日が続くようになると 葉が落ち始めますが その頃に 収穫することにしているんです。
今年は いつもより 実が沢山生っているような気がしていました。
脚立、刈込鋏、鋸 準備、
2階のベランダと 道路側 両方から 枝(茎)を 落としながら もいでいきます。
ジャ!ジャ!ジャーン!
庭にキウイを植えてから ほぼ40年になりますが こんなに採れたのは 初めてのような気がします。
妻が ざっと数えたようで 730個余り。
採れ過ぎちゃって 困るのー♪、
どうする?どうする?
早速 お裾分けの準備に取り掛かっているようです。
2階のベランダまで 絡み付いた枝(茎)を 大量に バサバサ切り落としましたので その始末が大変、
結局 4時頃まで掛かってしまいました。
片付けを終えた頃 ジョウビタキのメスでしょうか。
丸坊主になったキウイの枝を 何回も 行ったり来たり・・・。
「おかしいな、さっきまで 枝葉が有ったのに・・・」
因みに 昨年の キウイ収穫は ? → 2016年11月10日