たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「風」

2017年11月24日 17時21分06秒 | 懐かしいあの曲


蘇州旧市街のプラタナス街路樹

プラタナスの枯葉が舞う季節になってきました。
晩秋の物寂しさが漂ってきます。

この時期になると なんとなく 口ずさんでしまう 「風」、

作詞 北山 修 
作詞 端田 宣彦
歌  はしだのりひことシューベルツ

人は誰もただ一人 旅に出て
人は誰もふるさとを 振りかえる
ちょっぴりさみしくて 振りかえっても
そこにはただ風が 吹いているだけ
人は誰も人生に つまずいて
人は誰も夢破れ 振りかえる 

プラタナスの枯葉舞う 冬の道で
プラタナスの散る音に 振りかえる
帰っておいでよと 振りかえっても
そこにはただ風が 吹いているだけ
人は誰も恋をした 切なさに
人は誰も耐え切れず 振りかえる

何かを求めて 振りかえっても
そこにはただ風が 吹いているだけ
振りかえらずただ一人 一歩づつ
振りかえらず泣かないで 歩くんだ

何かを求めて 振りかえっても
そこにはただ風が 吹いているだけ、
吹いているだけ、吹いているだけ、
吹いているだけ、

Youtubeから 共有させていただきました。
Kaze 風 1967 HK tram ride / 1962 city hall

コメント (12)

畑日誌 2017.11.24 京菜、ほうれんそう 防寒対策 他

2017年11月24日 15時45分27秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

当地 早朝の気温は 2℃前後、日中もさほど上がらず 12℃前後と 寒い1日。
雲が多く 時々日射しが無くなるも 概ね 晴、
午後になって やおら 重い腰を上げ 畑に向かう。

(1)京菜、ほうれんそうの 防寒対策
防寒ネット(寒冷紗)張り(仮)、

(2)里芋の冬季貯蔵用埋め戻し穴掘り作業

(2)里芋掘り作業
ここ数日の 冷え込みで すっかり 葉、茎は枯れており 収穫時期到来。



夕方 出掛ける予定有り、
掘り始めたものの 途中で中止し 引き上げる。
数日中に続行することに。