たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

スイム、スイム、スイム

2018年08月01日 21時26分21秒 | スイミング

午後の一番暑い時間帯に 歯医者の治療予約が有り 徒歩で往復30分、日影を伝いながら ゆっくり行ってきました。
当地 今日の最高気温は 38℃前後だったようで、うだるような暑さでした。
下の前歯の1本の歯根がダメになり 抜歯してから 周辺の歯の治療、部分入れ歯の直し等 約1ヶ月に渡って通いましたが 今日でひとまずお終い。やれやれです。

エアコンと扇風機を点けたり、消したりの1日、
身体が鈍ります。
こんな暑い日には やっぱり泳ぐべし・・・と 気合をいれ 19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスン水曜日に出席し 先程 戻ってきたところです。
今日は 8月の第1週目とあって N指導員による クロール中心のレッスン、
毎度のこと 基本、基本の繰り返しでしたが 終盤の仕上げでは 大きくゆったりクロール 50m×8本、コンパクト、最速ストローク、最速キックで 50m×4本が有り どちらかというと スイム重視。多分 トータルで 1,100m~1,200mは 泳いだんだと思います。
腰の具合も 尚 イマイチ、気力体力減退爺さん、疲れを知らない?女性陣の後ろにくっついて なんとかクリアしましたが 疲れ果てて引き上げました。
泳いで帰った後の遅い夕食、毎度のこと 一杯のビールでいい気分になっているところですが やっぱり こんな暑い日だからこそ すっきり感、爽やか感があります。


 

 

コメント (2)

ふっと思い出した故郷の言葉 No.37 「こく」

2018年08月01日 16時02分42秒 | 懐かしい故郷の方言

高校卒業まで住んでいた北陸の山村、長年空き家だった実家は 既に 数年前に取り壊し、帰る家も無くなっていますが だからこそ 故郷が 懐かしくなってしまうのかも知れません。
故郷を離れてから もう60年余り、当時 話したり聞いたりしていた言葉(方言)等 今では すっかり忘れてしまっていますが それでも なにかのきっかけで ふっと思い出すことが有ります。
記憶曖昧、多少 ニュアンスが違っていたり 記憶違いだったりすることも有りですが また すっかり忘れて 思い出せなくなってしまう前に 書き留めておこうと思っています。
今日 有る方のブログを拝見していて 「あっ! これも 使っていた!」 と 気付いた言葉がありました。方言なのかどうか 分りませんが とりあえず 書き留めます。

No.37 「こく」、
「言う」とか 「する」という意味合いで 使っていたような気がします。

例えば、

「ウソコクト ショウチセンカラネ」、
(嘘をつくと 許しませんからね)

「オラジイチャ ジョウダンコクノガ スキデ コマルンダワネ」
(私の祖父は 冗談言うのが好きで 困ってしまいますよ) 

「イマ ヘコイタノハ ダレダ」、
(今 おならをしたのは だれですか)、

「イイトシコイテ マダ ソンナコトイッテルンカネ」
(年齢的にちゃんとした大人が まだ そんなこと言ってるんですか)

コメント (6)

8月1日 再び猛暑日に

2018年08月01日 09時37分14秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

台風12号の影響等で 若干 気温が下がり 最高気温 30℃~33℃の日が 数日続いていましたが 8月1日、当地 再び 最高気温 38℃前後の 猛暑日になりそうです。
早朝 すでに 30℃前後になっていましたが 少しでも涼しい内に・・・ということで 畑へ。
草取りと水やり、わずか1時間程度でしたが 全身 汗ダク。 
まーだ 8月1日、
先が思いやられます。

畑の隣りのお宅の井戸水を使わせてもらっており ホースで引っ張り たっぷり浸み込ませます。

朝から熱い陽射しを浴びる 庭の百日紅、