たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

4日ぶりの畑

2018年08月12日 14時12分30秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

前回 畑に行ってから4日目になります。
台風13号が通り過ぎてから 再び 猛暑になっていましたが 夕立も有ったりして 水やりの心配無しで 放置していました。
多分 かなり生っているはず、採りに行かなくては・・・、
ということで 午前中 収穫目的で 出掛けました。

ム?、ム?、ム?
畑のあちこちに イノシシの足跡と見られる足跡がいっぱい。

今は ほとんど イノシシに食べられるような作物が無い状態。
彼らのお目当ては 草取りして積み上げてある雑草の山の中のミミズのようです。
強力な鼻で 雑草の山を崩して ミミズをゲットしたのでしょうか。
散らかし放題です。
春に 2回程 荒らされた場所と全く同じ場所、
味をしめて しっかりインプットされているんですね。

なんで 図体のでかい猪が あんな小さなミミズがお好みなのか?
ミミズは ちいさくても栄養価が高い生物なんだそうです。

ナス、シロナス、ナガナスが 大量に採れてしまい 「トレスギチャッテ コマルノー♪」状態。
さっそく 以前 一生懸命家庭菜園をされ 今は出来なくなっている 近所のEさんに お裾分けしたところです。

 

 

コメント (2)

お盆

2018年08月12日 09時28分43秒 | 詩・エッセイ

8月12日(日)、子供さんやお孫さんが 夏休み、お盆で帰省されて 久し振りの再会で賑やかなお宅が多いのではないかと思います。
西日本の豪雨災害、台風被害、全国各地で記録的猛暑酷暑等々が続いている今年の夏ですが 季節は巡り 朝夕等には ちょっぴり秋の気配を感じる今日この頃、被災地等では 尚 復旧復興が捗らず 大変な状況に置かれておられる方々も 数多有り、心が痛みますが 1日も早く 平穏な暮らしを取り戻すことが出来るよう願うばかりです。

室生犀星の詩、

ふるさとは 遠きにありて 思ふもの、
そして 悲しくうたふもの、
よしや、
うらぶれて異土の乞食となるとても、
帰るところにあるまじや、
ひとり都のゆふぐれに、
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや、 

今は 帰る家も無くなっている北陸の山村も やはり 心の故郷(ふるさと)、
ふるさとは 遠きにありて 思うもの。

高野辰之 作詞、岡野 貞一 作曲、唱歌 「故郷(ふるさと)」
Youtubeから共有させていいただきました。