前回 畑に行ってから4日目になります。
台風13号が通り過ぎてから 再び 猛暑になっていましたが 夕立も有ったりして 水やりの心配無しで 放置していました。
多分 かなり生っているはず、採りに行かなくては・・・、
ということで 午前中 収穫目的で 出掛けました。
ム?、ム?、ム?
畑のあちこちに イノシシの足跡と見られる足跡がいっぱい。
今は ほとんど イノシシに食べられるような作物が無い状態。
彼らのお目当ては 草取りして積み上げてある雑草の山の中のミミズのようです。
強力な鼻で 雑草の山を崩して ミミズをゲットしたのでしょうか。
散らかし放題です。
春に 2回程 荒らされた場所と全く同じ場所、
味をしめて しっかりインプットされているんですね。
なんで 図体のでかい猪が あんな小さなミミズがお好みなのか?
ミミズは ちいさくても栄養価が高い生物なんだそうです。
ナス、シロナス、ナガナスが 大量に採れてしまい 「トレスギチャッテ コマルノー♪」状態。
さっそく 以前 一生懸命家庭菜園をされ 今は出来なくなっている 近所のEさんに お裾分けしたところです。