たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

チロリアンランプ(アブチロン)

2019年05月09日 21時40分42秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

放ったらかしの庭で毎年この時期、何時見ても いつも咲いているような感じの花があります。
よく見ると 提灯をぶら下げたような可愛らしい花、チロリアンランプ(アブチロン)です。


(2019年5月9日撮影)


(2018年6月23日撮影)


(2010年11月14日撮影)


チロリアンランプ(アブチロン)

アオイ科、イチビ属(アルチロン属)、半ツル性低木、
    別名 「ウキツリボク(浮釣木)」
原産地 ブラジル等熱帯地方、亜熱帯地方、
開花時期 3月頃~11月頃、
     開花期が、非常に長い。
花言葉 「恋の病」「さまざまな愛」「憶測」「尊敬」「恵まれた環境」
    「真実は一つ」「良い便り」「思いやり」



 

コメント

サトイモ植え付け他

2019年05月09日 20時21分19秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

今日の当地、今にも降り出しそうな天候でした。
遅れ遅れの畑仕事、
今日は 朝から 畑に出動したんですが・・・・・・・・・・・、
なんとなんと また イノシシが暴れまくった形跡があちこちに。
先日 気休めに防獣ネット張りしたジャガイモ、イチゴは 無事でしたが 
山積みにしてあった雑草が また平らに均されていたり、足跡だらけ。
隣りの地主さんの畑の ジャガイモ等が被害に遭っていました。
地主さんが通報したらしく 市の職員3人が掛け付けており 
イノシシ捕獲、畑防護について談判中、
話に加わりましたが どうも有効な打開策は無さそうで 
「どうしても畑を護りたいなら電気柵を施すしか手が無い」等の回答。
ど素人の趣味の野菜作りに 何万円も出費する意思は無し、
結局は これからも イノシシとの知恵比べになりそうです。

(1)サトイモ(唐の芋)の植え付け
  先日 下準備した3畝に 元肥を施し 植え付けです。

(2)隠元豆(インゲンマメ)、枝豆(エダマメ) 植え付け下準備、
  ポットに種を蒔いて育てているインゲンマメ、エダマメの苗が 
  かなり生育しており 近日中に植え付け予定。

草取り、耕耘、石灰と牛糞散布混入、

(3)イノシシに平らに均された雑草の山 積み直し
  全く 余計な仕事をさせてくれます。
  数年前までは イノシシ出没の話等 余り聞かれなかった当地、
  今年は インシシ年、
  我が物顔で 出張ってきている感じさえしてしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日 植え付けた キュウリ、ナス、トマト、ピーマン等の苗は 
今のところ 順調のようです。

途中で 急に腹痛発症、畑仕事中断、車の中でしばらく横になったりしましたが なんとか終わらせ 引き上げました。
とりあえず 雑草の原と化していた畑のほとんどの草取りがやっと完了。
あっと言う間に 元の木阿弥になること必至ではありますが。


 

コメント (2)