goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

そろそろ現れる頃と思っていたら やっぱり・・、

2019年07月08日 20時08分40秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

当地 今日は 雨雲が低く垂れ込めていたものの 降りそうで降らず、
午後になってやや明るくもなってきました。
14時頃になってから・・・、 
明日、明後日も 晴れそうにないし・・・・、
今日は まだ時間有るし・・・、
今日 やるっきゃないか、
もう何日も行っていない畑仕事のことです。
やおら 重い腰を上げ 畑に向いました。

ヤヤヤヤヤ・・・、
隣りのお宅の畑、イノシシに荒らされた跡が?・・・・・、

早速 点検、
やっぱり また 現れたようです。
畑の隅の雑草積み置き場が 平らに均されていました。
あの強力な鼻で ブルトーザーの如く雑草を押しやり ミミズを食したに違い有りません。

ミミズが大好物のイノシシ、
サトイモは お嫌いのようで 何個か掘り起こしたサトイモ、放ったらかしです。
防獣ネットで囲ってある残りのジャガイモは 安泰。
今回は 雑草の山を崩されただけのようで、
他の作物に 被害無し、
ラッキー!でした。
(隣りの畑は かなり作物の被害大だったようです。地元元農家Hさんのお宅、広い屋敷内にも侵入され ほじくり回されて あっちこっち 穴ポコだらけだと 嘆いていました)

(1)イノシシに荒らされた雑草置き場積み直しや掘り起こされたサトイモの植え直し、
   春先から イノシシには 再三 余計な労力を使わされています。

(2)下仁田ネギ定植第2弾
   先日 残していた苗を定植、1件落着。

(3)サトイモの畝の草取り
   先日 有る程度綺麗に取ったはずの畝も、あっと言う間に雑草の原と化しており・・、

ムシムシ、ジメジメのこの季節は、には絶好のコンディション、
待ち構えていたかのように群がり纏わりつく蚊、蚋を追い払いながら、悪戦苦闘、
全部は 無理、残りは次回にすることにして 中止。

(4)トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウの畝の草取り
  こっちも 雑草だらけ、

なんとかすっきり・・・、

雑草、雑草、雑草・・、
今日は 無理、無理、無理・・・、

(5)キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ、ミニトマト、インゲンマメの収穫
  「野菜収穫係」の妻、またまた 採れ過ぎちゃって困るのー♪と 
  近所の畑師匠Oさんにお裾分けです。
  トマトは 今日も収穫ゼロ、今年は ダメかも。

(6)余禄、ハクサイのつまみ菜、
  サトイモの畝の雑草に入り混じって ハクサイがかなり生えていました。
  どうやら 今春 つまみ菜用のハクサイの片付けが遅かったため 茎が伸びて花が咲き、種が飛散し 発芽していたようです。
  お浸しにするんだとか。
  葉物野菜が高い折、2度目のつまみ菜、なんだか 得した気分に。

やり出すと切りが無い畑仕事、
18時頃 打ち切り、引き上げてきました。

 

コメント (6)

古銭が出てきたけど、本物かなあー、

2019年07月08日 10時11分03秒 | 断捨離考

当地 今日も雨雲が低く垂れ込めていますが 雨は上がっています。
雨降りが続いたここ数日間、
やおら重い腰を上げ、不用雑物整理処分に取り掛かっていますが、
昨日 妻が タンスの引き出しから、
錆びついた小さな榮太郎飴缶を 引っ張り出したことから、
またまた 手が止まってしまいました。
開けて見ると 「寛永通宝」・・・?、「10銭硬貨」・・・?、
覚えの無い 大、小の古銭が詰まっており、
なんで?
どうも 妻が いろんな物を集めることが好きだった母親から譲り受けて そのまま仕舞いこんでいたもののようなんです。


本物かなあ?、値打ちあるのかなあ?、
大量の切手も まだ片付いていないのに
こんどはまた 古銭で、捕らぬ狸の皮算用とは・・・。

 

コメント (2)