今日も猛暑の1日だった。
西の空が焼けている。
日中 汗ダクだったが
日没後は 意外とサラっとしている。
真夏の夕暮れだ。
「夜空のトランペット」 ニニ・ロッソ (YouTubeから共有)
今日も猛暑の1日だった。
西の空が焼けている。
日中 汗ダクだったが
日没後は 意外とサラっとしている。
真夏の夕暮れだ。
「夜空のトランペット」 ニニ・ロッソ (YouTubeから共有)
当地 今日も 青空が広がり 日中の気温は 34℃~35℃位まで上がっているようです。
午前中 ちょこっと 近くを歩いてきましたが、汗ダク、
熱中症注意報も出ているし・・・・、
なにも こんな暑い日に歩かなくても・・・・、
早々に 撤退してきました。
白色の「ブットレア」
君の名は?
帰ってきてから 図鑑、ネットで 調べてみましたが、
関東型 「ダイミョウセセリ(大名挵)」・・・、
でしょうか?
妻が 7~8年前に義姉(妻の長姉)から貰ってきた蔓茎を挿し木し 大事に育ててきたサクララン、
その蔓茎の成長は遅く 昨年になってやっと 初めて1輪だけ開花し、感激したものですが、
今年は 5月から 次々と開花、
7月6日には 5個目、6個目の花が満開になり 大喜びでした。
花期の長いサクラランなので もしかしたら もっと咲くのかも知れない、
若干期待もしていたのですが、
7月16日になり
エッ!これ 花芽?、
小さな花芽を見つけたんです。
本当に咲くのかな?、半信半疑、
梅雨寒が続いていたせいか なかなか蕾が大きくならず、しばらく忘れていましたが
7月21日にふと見ると 開花直前の姿になっており・・・、
今年7番目のサクララン、
7月30日、ほぼ満開です。
これまでの中で 一番大きく、見事なような気がしてきます。
今のところ、他に花芽は見当たらず、
今年は この花が最後かも知れません。
「写真を撮るだけ係」の爺さんのお役目?、ひとまずお終いです。