たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「結婚するって本当ですか」

2019年07月09日 17時21分16秒 | 懐かしいあの曲

ダ・カーポのシングル・レコード 「結婚するって本当ですか」(B面 「クリーム色の電車に乗って」)が発売されたのは
1974年(昭和49年)6月なのだそうだ。
未だに つい最近の曲のような気がしていたが、もう今から45年も前の曲になる。
一度覚えたら忘れない 軽快なフォーク調の曲で有る。
当時 曲名「結婚するって本当ですか」にも 大きなインパクトが有り、大ヒット。
デュオ名「ダ・カーポ」にも 異色性を感じたものだが、
榊原政敏、久保田広子(のちに結婚し榊原広子となる)の なんとも爽やかなハーモニーに引き付けられ、
一気にファンになったような気がする。
その後 「野に咲く花のように」や カバー曲の「宗谷岬」でも 知られる「ダ・カーポ」、
童謡や抒情歌の歌唱でも人気が有り、
今も尚 夫婦仲良く活躍されているというから凄い。
久し振りに 「ダ・カーポ」の歌声を聞きたい気分になり YouTubeから共有させていただいた。
「ダ・カーポ」とは 「最初に戻る」という音楽用語で、
「いつまでも初心を忘れないように」という意味合いで 名付けたデュオ名なのだそうだ。
デュオ名の通りの音楽人生を 夫婦で歩んでおられるような気がしている。

作詞久保田(榊原)広子、作曲榊原政敏、ダ・カーポの「結婚するって本当ですか」


今日も 梅雨空、梅雨寒

2019年07月09日 11時49分39秒 | 散歩・ウオーキング

雨は 降りそうで降らず、
当地 今日も 雨雲が低く垂れ込めた 梅雨空、梅雨寒です。
長袖シャツ姿が 多くなっています。
午前中は 妻の通院の送り迎えで 終わってしまい、
昼食後、
直ぐには 降り出しそうにはないし・・・、
歩いてきた方がいいんじゃない・・・、
近くの川沿い等を ちょこっと歩いてきました。

なにやら賑やかな カルガモ ファミリー ご一行様です。
すっかり大きくなった子供達、
母親と区別がつかない位になってきました。

君の名は?
(追記)
長男次男が小学生の頃買った小学館の「昆虫図鑑」が
未だに書棚に収まっていて 時々役に立っています。
タテハチョウ科、ミスジチョウ属の
「コミスジ(小三條)」でしょうか?
教えてもらっても、自分で調べても 直ぐまた
忘れてしまいますが・・・。

ヤマトシジミ? でしょうか。

君の名は?
(追記)
相互ブログフォロワー登録しているはなねこ様のブログ拝見で
初めて知りました。
「トキワツユクサ(常盤露草)」
別名 「ノハカタカラクサ(野博多唐草)」
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属、常緑多年草
原産地 南アメリカ、
昭和初期に園芸種として渡来、
野生化した植物、要注意外来生物に指定されているようです。
開花期 5月頃~8月頃
花色 白色、小さく地味ですが 可愛らしい花です。
花言葉 「尊敬」
教えてもらっても、自分で調べても 
直ぐまた忘れてしまいますが・・・。
とりあえず スッキリ!

シロタエギク?

「君の名は 花鳥蝶に 尋ねつつ」