当地、今日も、午前中は、やや雲が多かったものの薄日が射し、まずまずの天気だったが、
午後からは、次第に今にも降り出しそうな空模様となり、ひんやり・・。
天気予報では、明日以降、雨マークも有り、
今日、やるっきゃないか、
午後になってから、やおら重い腰を上げ、
Go To 畑! と相成った。
(1)タマネギ、コカブの種蒔き、
先日、下準備していた畝に、牛糞、赤玉を混入、元肥を施し 種蒔き
(2)ホウレンソウ 再種蒔き
9月初めに種蒔きしていたホウレンソウ、どういう分けか、ほとんど発芽せず、
失敗に巻、
再度、種蒔きした。
(3)雑草の原と化した畑地の一部、草取り(草抜き)
(4)地這いキュウリがおしまいとなり、片付け。
(5)収穫
畑地と畑地の横の栗林の地主Fさんご夫婦が、栗拾いにやってきて、
その一部を、どっさりいただいてしまった。
秋の味覚・・と言えば、栗、
やっぱり、栗ご飯が、一番かな?
種蒔きした後、水を撒いていると、すかさずやってきた蝶、
キチョウ? モンシロチョウ?
畑地の横に蔓延っているカラスウリの実 シソ(紫蘇)の花
3時間程、掛かってしまい、
脚、腰、痛!、痛!、
体力限界、時間切れ
16時過ぎ、引き上げてきた。
とりあえず、1件落着、
やれ、やれ、