当地、今日の天気予報は、「曇時々雨」、
午前中から、今にも降り出しそうな空模様だったが、
なんとか、夕方まで、雨降りとはならず、
そろそろ、キュウリ、ナス、トマト等、夏野菜植え付け下準備しないと・・・、
ということで、午前中、Go To 畑! と相成った。
「ヤッ!ヤッ!ヤッ!・・・」
順調に発芽し始めているジャガイモの畝にイノシシの足跡がいっぱい。
3分1程が、穿り返されており・・・・、
やっと発芽が始まったばかりのコマツナの畝が穿り返されており・・・、
近くの畑にいたHさん夫婦も、やってきて、
「イノシシ・・・、また、来たねー、」
ここしばらく、近くの川原がイノシシに荒らされているという情報が有るものの、
畑荒らしの情報は無く、イノシシの出没を、すっかり忘れていたが
「イノシシは、忘れた頃にやってくる」
今年も、やっぱり、やってきた。
学習能力に長けているイノシシ、多分、またやってくるに違いない。
穿り返すだけで、ほとんどジャガイモを食べてないところをみると、
どうも、イノシシの目的?は、ジャガイモでなく、大好物のミミズ探し?
なのかも知れない。
(1)ジャガイモ、部分的植え直し、
イノシシのせいで、余分な仕事が増えてしまい・・。
今のところ、3分の2程は、安泰・・・、
そのうち、やられるかも?
(2)コマツナ、部分的に種蒔きし直し
イノシシのせいで、余分な仕事が増えてしまい・・。
(3)キュウリ、ナス、トマト等、夏野菜植え付け下準備、
先日、草取り(草抜き)しておいた畝を耕し、苦土石灰散布、
1週間程寝かし、植え付けることにする。
(3)スナックエンドウ、初収穫
超生育悪しのスナックエンドウ、たった4個、だが 初収穫、
先日、今年1回目の畑地の草取り(草抜き)をやっと終わらせたばかりだが、
雑草はあっという間に蔓延る。
ヤグルマギクは、畑の真ん中で堂々と
どこ吹く風?、で、花を咲かせており・・・、