たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

アマドコロ(甘野老)

2024年04月19日 18時16分16秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

先日の早朝散歩・ウオーキングの途中で見掛けて撮ってきた花の写真の中に、「アマドコロ」が有った。花名だけは、随分前に、草花に詳しい方から教えてもらったような気がしているが、草花に超疎い爺さん、「アマドコロ」とよく似ている、「ナルコユリ」、「ホウチャクソウ」との見分けがなかなか出来ないままでおり、未だに、見掛ける度、「コレ、アマドコロ?・・かなあ?」となってしまっている。
「ブログ内検索」してみると、「アマドコロ」の写真を初めて撮ったのは、どうも28年前、山梨県の三窪高原を訪れた時だったようで、「へー!、そうだったかなあー」である。
「多分、アマドコロではないか?」という写真が、外付けHDに残っており、引っ張り出してみた。

1996年6月30日、山梨県の「三窪高原」を訪れた時に撮っていた「アマドコロ」?
20数年前では、まだ、バカチョンカメラ(小型フィルムカメラ)しか持っていなかった頃で、
プリントしてあった紙写真をスキャナーで取り込んだもの。

1999年5月29日、山梨県の「釈迦ヶ岳」を訪れた時に撮っていた「アマドコロ」?

2016年6月18日、長野県の「入笠山」を訪れた時に撮っていた「アマドコロ」?  

   2021年4月25日、           2023年4月18日、
   散歩・ウオーキングの途中に         散歩・ウオーキングの途中に
   撮っていた「アマドコロ」?         撮っていた「アマドコロ」?

 

先日、2024年4月17日、散歩・ウオーキングの途中で撮っていた「アマドコロ」


アマドコロ(甘野老)

キジカクシ科、アマドコロ属、多年草、
   別名 「キツネノチョウチン」「チョウチンバナ」
   和名「甘野老」は、根茎が「トコロ(野老)」というヤマイモ科の植物に
   似ていて、味に甘味が有ることに由来している。
   姿形が、「ナルコユリ」にそっくりで、見分けが難しいが、
   「アマドコロ」の葉は、「ナルコユリ」の葉が細長いのに対して、やや短い楕円形で、
   茎は、「ナルコユリ」の茎が円形なのに対して、角張った形であることで、
   見分けられる。
原産地・分布 日本、朝鮮半島、中国、
       日当たりの良い山野等の草原、林縁に自生している。
草丈 30cm~60cm
   葉に白い班が有る「班入りアマドコロ」も有る。
花色 白色(先端は、淡緑色)、
   アーチ型に伸びた茎からぶら下がるように、下向きに筒状の花を咲かせる。
   花後、球形で暗緑色の実が出来、熟すと黒色になる。
開花時期 4月頃~5月頃
花言葉 「元気を出して」「心の痛みを分かる人」「小さな思い出」


「ナルコユリ(鳴子百合)」
(ネットから拝借画像)


爺さんの備忘録的花図鑑「ホウチャクソウ(宝鐸草)」
👇️
こちら


 


キエビネも、ジエビネも、満開、猫額庭

2024年04月19日 14時49分42秒 | 暮らしの記録

「キエビネ、ジエビネ、咲いてるヨー!」
「庭と花の係」妻から声が掛かった。
毎年、この時期、放ったらかしの我が家の猫額庭の雑草の間から、
健気にも、顔を出し花を咲かせる、数株のキエビネ、ジエビネ、
今年も、満開になっている。

キエビネ

 


爺さんの備忘録的花図鑑「キエビネ」
👇️
こちら


ジエビネ


爺さんの備忘録的花図鑑「ジエビネ」
👇️
こちら


シャガも満開

 

モッコウバラ

 

シラー・カンパニュラータ

 

         ポリアンサ           イモカタバミ

 

◯◯スミレ?
スミレの花名同定は、難しい・・・。

 


「爺さんの備忘録的花図鑑」・「テ」

2024年04月19日 14時49分12秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

「爺さんの備忘録的花図鑑」

「テ」

◯ティアレア               ⇨ 2024.04.16
◯テイカカズラ(定家葛)         ⇨ 2023.05.22
◯テガタチドリ(手形千鳥)        ⇨ 2022.07.19
◯デュランタ               ⇨ 2021.09.10
◯デンドロビウム             ⇨ 2024.05.20