普段、会話や文章で、あるいはテレビやラジオ、新聞等で、ごく普通に使われている言葉で、誰でも知っている言葉の中にも、いざ、咄嗟に漢字で書けと言われると、「???」となってしまう言葉が、結構有るものだ。
もちろん、漢字検定何級、漢字クイズ王なる人達にとっては、御茶の子さいさいなのかも知れないが、一度や二度、聞いても、教えてもらっても直ぐそのそばから忘れてしまう類の爺さんは、たまたまそんな漢字に出会うと、「へー!、そうなんだ・・」、その都度、目から鱗・・・・、になってしまう。
今は、有難い世の中、漢字不勉強で語彙力の無い爺さんでも、PCやスマホの漢字変換ソフトのおかげで、ブログ等には、読めない、書けない難漢字であっても、平気で、知ったかぶりして書ける時代だが、「じゃ、実際、自分で読んでみろ、書いてみろ」と、問題に出されたら、降参してしまうこと多しである。
先日、読み終えた時代小説の途中で、ふっと目に止まった漢字が有った。子供の頃からよく知っている言葉であり、使っている言葉、「うわごと」だが、どうも、これまで、しっかり覚え、自分で書いたことは無かったような気がする。文章等では、文脈から、なんとなく読めるし、だいたいの漢字の格好は分かるものの、いきなり、「漢字で書いて見ろ」と言われると、
「えーっと?、えーっと?」に、
なってしまう言葉だ。
別に、「うわごと」を、漢字で書けなくても、日常、困ること無しだが、ブログ・カテゴリー「つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ」に、書き留め置くことにする。
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
(漢字)
譫言(囈言)
(意味)
病気で熱が高い時等に、無意識の内に口走る言葉。
夢中になっていて口走るわけの分からない言葉。
(拡大してみると)
譫言(囈言)
せっかくいただいたコメント、下記に、コピペさせていただきます。
今回も楽しませて戴きました。
ドナウ河のさざ波、懐かしく聴きました。
耳に馴染みの曲ですが暫く耳にしていませんでしたので、妙に懐かしく聴きました。
両津甚句、佐渡おけさ、いいですね。
この踊りが好きです。佐渡おけさ、あの踊りの手の動き、まるで佐渡に寄せる波の動きの様に見えて来ます。大きな動きはないのですが、静かなこの動きの踊りには、何時も心動かされます。それにあの頭にした編み笠、深く顔を隠した被り方、以前から不思議に思っている事ですが、ファッションデザイナーは何故、この傘を参考にしたファッションを取り入れないのだろうと思っています。顔を隠した被り方、優雅で誰もが美人に見えて来ます。
ナスの見事な輝き、さぞ美味だろうと想像してしまいます。
イノシシ奮戦記、テレビでもこの間やっていましたが、肥料にと積んで置いた糠だったか、すっかり食い荒らされていた。その様子が監視カメラにも映っていて、なるほどと思いました。
傍目には思わず笑ってしまいますが、当事者としては、堪ったものではない、というところでしょうね。
カルガモ親子を見詰めての早朝散歩、改めて自然の豊かさを羨ましく思います。
美しい自然の花々との出会い、健康の為にも良いと納得して。
どうぞ、これからも楽しい記事をお寄せ下さい。
何時も有難う御座います。