たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「花の雨」「春雨」「催花雨」「春霖」「花散らしの雨」「菜種梅雨」「花曇り」

2024年04月09日 09時13分36秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

(日本気象協会 tenki.jp より)

当地、今日の天気予報は、「雨のち曇、ところによっては、かなり激しい雨」、
となっており、どうも、終日、パッとしない天気のようだ。
3月中旬頃から4月上旬頃には、「曇」や「雨」の日が続くことも少なく無いようだが、
例年に比べて、今年はどうなのだろうか。
こんな気候、菜の花が咲く頃に、「梅雨」のようなぐずついた天候で続くことから、「菜種梅雨(なたねつゆ)」等とも、呼ばれているようだが、天気図を見ても、日本列島の南側に前線が停滞する「梅雨」の時期と似通っていることがわかる。
桜の開花時期とも重なるこの時期の「雨」や「曇」に纏わる言葉も、多々有る。
日本人の細やかな感性から生まれた言葉、古来から、俳句の季語にもなっているような
情緒、風情溢れる言葉、いくつか、拾い出してみた。

「花の雨(はなのあめ)」・桜の花に降り注ぐ雨。桜の花が咲く頃に降る雨。
             桜が散ってしまわないかと惜しむ気持ちが籠もっている言葉。
「春雨(はるさめ)」・細かくしとしとと長く降り続く春の雨。農作物を潤し生育を促す雨。
           春雨やゆるい下駄貸す奈良の宿  与謝蕪村
           「春雨じゃ、濡れてまいろう・・・」
「催花雨(さいかう)」・菜の花や桜等、いろいろな花の開花を促す雨。
「春霖(しゅんりん)」・春に降る長雨のこと。
「花散らしの雨(はなちらしのあめ)」・桜等満開の頃に降る雨のこと。
                   実は、「花散らし」は、隠語で「旧暦3月3日を
                   花見とし、翌日若い男女が集会して飲食すること」
                   なのだそうだ。
「花曇(はなぐもり)」・桜が咲く頃の曇り空のこと。薄日が射すような比較的明るい曇り空。
            花ぐもり朧につづくゆふべかな 与謝蕪村
「菜種梅雨(なたねつゆ)」・菜の花が咲く頃に降る、春のやわらかい長雨のこと。
「春驟雨(はるしゅうう)」・春のにわか雨のこと。
              夏の夕立程の激しさは無いものの雷をともなうこともある。
「春の長雨(はるのながあめ)」
「暖雨(だんう)」
「桜雨(さくらあめ)」
「甘雨(かんう)」
等々・・・・。


この記事についてブログを書く
« 「花と小父さん」(再) | トップ | 葉室麟著 「風かおる」 »

つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ」カテゴリの最新記事