年が明けて10日になる。今週は7日に初泳ぎにジムに行った。昨年末の12月27日以来だから11日ぶりと言うことだ。泳ぐのは肩こり・腰痛を和らげるためである。これだけ長期に泳がないと肩はともかく腰が痛かった。次の日も行ったがやっと日頃の状態に戻った感じだ▼散歩道、ネコヤナギが白い穂を出していた。写真1、2はいつもの散歩道の三叉路で見つけたネコヤナギである。三叉路で散歩のコースをどう変えても殆ど通る。我が家にもピンクと黒の穂を出す柳があるがまだ穂は出ていない▼写真3は昨年の12月に河川敷の無料配布で貰ってきたカワヤナギを割ったものである。色がわかりにくいが木肌が黄色っぽい。ネコヤナギとカワヤナギは別の種類と思っていたがネコヤナギの別称がカワヤナギで同じもののようだ。どうも薪にする時はカワヤナギ、穂を見る時はネコヤナギと読んでしまう▼写真4は散歩時に立ち寄る熊野神社のお供え物である。毎年、このように近所の人がお供えするようだ。初詣の時に頂いた湯のみ茶碗での酒もこれのようだ▼7日の初泳ぎの次の日は新年会で今年初の飲み会だった。歳を取ると飲めなくなると言うが飲める人はやっぱり飲んでいるように思う。酒の席だけは間違いなく飲み敗ける。今年もこれは割りきって、回数で勝負しよう!家では大きな声では言えない・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます