監視社会
* * * * * * * * * *
アメリカ政府によるスパイ行為を告発したエドワード・スノーデンのドキュメンタリー。
私、本作に対して認識不足でしたが、
これは再現映像などではなくて、
エドワード・スノーデンご本人の告発時そのままの映像なんですね。
なぜそんなものがあるかと言えば、
2013年、ドキュメンタリー映像作家であるローラ・ポイトラスに、
スノーデン自身が接触してきたわけです。
リークしたい事がある、と。
そこで香港のホテルで、ジャーナリストのグレン・グリーンウォルドを交えたインタビューを撮影。
米CIAやNSA(国家安全保障局)で仕事をしてきたスノーデンの語る内容は、驚くべきものでした。
米政府は世界各国の要人ばかりか、
米一般国民の電話・インターネットを傍受しているというのです。
あの9・11同時多発テロ以降、恐るべき国民監視システムが構築されている・・・。
というわけで、世紀の告発の一部始終が克明に記録され、
それがそのまま本作となっているわけです。
米政府を敵に回したという緊迫感恐怖感がタダモノではありません。
このホテルの一室でも、スノーデンは盗聴などに異常に気を使います。
ホテルの火災警報ベルさえもが、何らかの警告のように思えてしまう。
下手なドラマよりもよほどドラマティック。
でもここまでおおっぴらにしてしまったほうが、
スノーデン氏の安全は確保されそうです。
日本でも共謀罪をタテに、こんなことが当たり前に行われるようになるのかもしれません。
反政府的なことをブログなどに書くのはやめよう、この記事以降は・・・
なんて思っちゃいますね。
いや、以前からうすうすは思っていたのですが。
でも、マジに、そうした方がいいかも。
「シチズンフォー スノーデンの暴露」
2014年/アメリカ・ドイツ/114分
監督:ローラ・ポイトラス
出演:エドワード・スノーデン、グレン・グリーンウォルド、ローラ・ポイトラス
スノーデンの勇気★★★★★
見えない恐怖度★★★★★
満足度★★★★☆
* * * * * * * * * *
アメリカ政府によるスパイ行為を告発したエドワード・スノーデンのドキュメンタリー。
私、本作に対して認識不足でしたが、
これは再現映像などではなくて、
エドワード・スノーデンご本人の告発時そのままの映像なんですね。
なぜそんなものがあるかと言えば、
2013年、ドキュメンタリー映像作家であるローラ・ポイトラスに、
スノーデン自身が接触してきたわけです。
リークしたい事がある、と。
そこで香港のホテルで、ジャーナリストのグレン・グリーンウォルドを交えたインタビューを撮影。
米CIAやNSA(国家安全保障局)で仕事をしてきたスノーデンの語る内容は、驚くべきものでした。
米政府は世界各国の要人ばかりか、
米一般国民の電話・インターネットを傍受しているというのです。
あの9・11同時多発テロ以降、恐るべき国民監視システムが構築されている・・・。
というわけで、世紀の告発の一部始終が克明に記録され、
それがそのまま本作となっているわけです。
米政府を敵に回したという緊迫感恐怖感がタダモノではありません。
このホテルの一室でも、スノーデンは盗聴などに異常に気を使います。
ホテルの火災警報ベルさえもが、何らかの警告のように思えてしまう。
下手なドラマよりもよほどドラマティック。
でもここまでおおっぴらにしてしまったほうが、
スノーデン氏の安全は確保されそうです。
日本でも共謀罪をタテに、こんなことが当たり前に行われるようになるのかもしれません。
反政府的なことをブログなどに書くのはやめよう、この記事以降は・・・
なんて思っちゃいますね。
いや、以前からうすうすは思っていたのですが。
でも、マジに、そうした方がいいかも。
「シチズンフォー スノーデンの暴露」
2014年/アメリカ・ドイツ/114分
監督:ローラ・ポイトラス
出演:エドワード・スノーデン、グレン・グリーンウォルド、ローラ・ポイトラス
スノーデンの勇気★★★★★
見えない恐怖度★★★★★
満足度★★★★☆