ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

シニアだってマジ勝負!シニア演劇学校三期生公演

2014-11-30 22:53:58 | シニア演劇
 フレンドリープラザシニア演劇学校三期生公演『マダム・アンコの伝説』終わった。出演の4人のシニア熱演だった。賛助出演してくれた高畠町少年少女合唱団の子どもたちも頑張ってくれた。

 今回は半分が音楽の専門家ってこともあって、当然ミュージカル。1時間5分の芝居に11曲もの歌をはめ込んだ。歌詞覚えるだけだって大変なのに、4人でのお芝居、これは演劇初心者としては相当の苦闘だったと思う。悩んで苦しんだ4ヶ月地道に稽古を積み重ね、本番一週間前からの連日の稽古で格段に表現力も大幅にアップした。だから、見応えも、聞き応えもたっぷりに仕上がった。歌が終わる度に拍手が起こるほどの反響で、最後のダンスは会場いっぱいの手拍子で盛り上がった。

 装置や小道具の質も高く、僕の意識としては、こりゃもうシニア演劇の水準をはるかに超えるな、ってところだった。菜の花座若手が担当したスタッフも、楽しみながらも張りつめた意識でバックアップしてくれて、この意味でもシニア演劇レベルじゃないと思った。

 でも、厳しい意見もいくらかあって、歌唱法が統一していないとか、歌声が聞きづらかったとか、マイクは使わない方が良かったとか、いくつか耳の痛い批評ももらった。おっしゃることは、ごもっとも!たしかにそれは弱点だったに違いない。僕としもかなり悩んだ部分だった。でも、一人一人は精一杯やっていたし、たとえ歌い方に違いがあったとしても、二人の歌唱力は抜群だった。説得力だって十分だったと思う。なのに、・・・

 思うに、これって質が上がったが故の手厳しさだったんじゃないだろうか。もしも、今回のメンバーがせりふもとちる、演技もぎこちない、いかにも、シニア!!って人たちだったら、きっと暖かく見守ってくれたんじゃないかな。せりふが出なくても暖かい笑いが応援してくれる、そんなシニア演劇の和気藹々とは無縁のステージだったんだ、今回の公演は。

 レベルが上がると、必然的に観客の目も辛いものになってくる。僕がプロの舞台に言いたい放題するのと同じ現象なんだよな。おっと、プロ並みになったなんて言う気は毛頭ないけどね。少なくとも、見守ってあげようね、って地点からは離陸してしまったんだと思う。喜んでいいのか、悲しむべきなのか。

 図星を指されるのはなかなかきつい。でも、それも、「あんたら認めてんだから、」って読み替えれば、元気の種にもなってくるってもんだ。貴重な励ましとして、ありがたく心に留めて、次回を期そう。

 でもそうなると、シニア演劇の気楽さって失われちまう気もするよなぁ。

 

 

 





 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする