全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

NEWCOMERS 2008

2007-05-18 06:51:29 | 気になる 大学研究

 14日、今年も次年度に開設を希望する大学などの設置申請が、文部科学大臣から大学設置・学校法人審議会に諮問された。来年度に開設を希望しているのは、時事通信出版局のウェブサイトによれば以下のとおり。
 学校名の後のカッコ内は、大学=学部、短大=学科、大学院大=研究科名称。

 【私立大】
 桐生(医療保健)=群馬県みどり市
 東都医療(ヒューマンケア)=埼玉県深谷市
 植草学園(発達教育、保健医療)=千葉市
 三育学院(看護)=千葉県大多喜町など
 佐久(看護)=長野県佐久市
 北陸学院(人間総合)=金沢市
 修文(健康栄養)=愛知県一宮市
 神戸常盤(保健科学)=神戸市
 福岡女学院看護(看護)=福岡県古賀市
 保健医療経営(保健医療経営科学)=福岡県みやま市

 【公立大】
 長崎県立(経済、国際情報、看護栄養など)=長崎県佐世保市など

 【私立短大】
 愛知医療学院(リハビリテーション)=愛知県清須市

 【私立大学院大】
 ハリウッド(ビューティビジネス)=東京都港区
 SBI(経営管理)=横浜市 

 設置申請をした学校法人等についての情報は、15日文部科学省のウェブサイトに掲出された。詳しくはこちら。
 平成20年度開設予定大学等認可申請一覧

***** *****

 今年は(も)医療系が多い。看護師の養成をめざす学部を設置しようとするものが11大学中7大学。
 去年は設置申請の取り下げが2件あった。今年はどうなるのかな。注目しようと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする